• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月31日

エンジン復調

エンジン復調  最近、エンジンの油圧が上がらず、エンジンの回転数を上げていくと、5,500rpmあたりで回転のドロップ(低下)が見られることがあった。
 原因は、オイルの劣化。
 節目節目でオイル交換を依頼したつもりなのだが、今回の車検整備時にも交換履歴なし。
 自分でそれくらいの整備項目は、確認しておくべき。
 まことに恥じ入る一件であった。



ブログ一覧 | F355 & フェラーリ | クルマ
Posted at 2020/08/31 00:16:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2020年8月31日 1:17
オイル交換がされていると
思い込んでいたってことですか?
2年間、オイル交換をしないでも
大丈夫な距離しか走行していない
って事でしょうか?👀⁉️
コメントへの返答
2020年8月31日 1:27
エロさん、こんばんは。
恥ずかしながら、オイル交換がされてると思い込んでいました。
「思い込み」は、ビジネス・シーンでは、忌むべきミスですよね。
ホントに恥ずかしく思います。
走行距離は、2年で3,000kmほどだったと思います。今、手元に資料がないので今度確かめておきます。
2020年8月31日 2:01
この車はどれ位の頻度で交換すべきなんですか?
国産だと3,000キロとか、5,000キロ、もしくは半年って感じですが、オイルは動かさなくても酸化すると思いますので、半年に1回は必要かなぁ?
自分はドアを開いたところに交換時の記録を貼っているので、ドアを開ければ見えますし、ここに(整備手帳)記載しているので、それでも分かりますね!
ちょうど明日はオデッセイの半年点検を実施してオイル交換してきます♪NWGNもそろそろ...。
親も娘も過走行ですわ。σ(^_^;)
コメントへの返答
2020年8月31日 6:35
yasu369さん、コメントありがとうございます。
元々距離をそんなに走らないので、半年に一度程度でしょうか。1年に一度で良いかも知れません。
国産は、1年か1万km程度だと思っています。GT-Rを車検に出した時は、距離を走らないなら、2年に一度で良いかもとディーラーに言われました(笑)。
今回の私の失敗は、依頼しておいて、実行されたか否かを確認しなかったところに原因があると思います。
2020年8月31日 20:37
こんばんは♪

僕のオイル交換は4000㌔前後で交換ですよ。
銘柄はニューテックです。
それとワコーズのフューエル1に、京都の斎藤商会さんで
丸山モリブデンと言う商品があります。値が張りますが
量販店の商品よりはお勧め出来ますよ。^^
コメントへの返答
2020年8月31日 23:53
kotatsu.さん、こんばんは。
オイル交換に出すところによっては、フューエル1だったこともありますが、丸山モリブデンを添加したことはありませんでした。
ちょっと検討してみます。
コメントありがとうございました。
2020年8月31日 21:08
こんばんは。

あれまぁ、F355Jさんにしては……。

私は1年毎です。

年間走行距離は1000〜1500キロ
ですから、距離ではなく年です。

さて、いよいよですか?
コメントへの返答
2020年8月31日 23:58
夢さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
私も1年毎だろうと思います。
よく走った時や、高回転を多用した時は、内容に応じてだとも思います。
しかし、実行の確認をやらなきゃ意味がないですもんね。(反省)
2020年8月31日 22:35
こんばんは。
点検整備の一番怖いところですね。
依頼したつもりで半年や1年が過ぎますから大切な車は自分でも確認しないとですね。
更に走行が少ないと凝固して目詰まり起こしたら一大事です。
普通の車だとショップの方から要求して来ますから大丈夫ですけどね。
コメントへの返答
2020年9月1日 0:03
2シーターさん、こんばんは。
さすがです。
実は、現在の整備依頼は、普通のショップではないところにしています。
しかも、乗る前後に気になるところを毎回レポートしています。
そんなところも、抜けが出来た一因ではないかと思っています。
コメントありがとうございました。
2020年9月1日 23:09
オイルの劣化が原因とは繊細ですね。

フェラーリとかポルシェ、オイル量が多いので実はオイルへの性能要求は低いです。
オイルへの負担が一番多いのは軽のターボ車で、理由はオイル量少なく、ブン回し、発熱量も高く劣化が早い為です。
GT-Rもオイルには厳しい車ですね。
さらに短距離走行の繰り返しは長距離の走行と同じ距離でもはるかにオイルの劣化は早いです。
添加剤もモノによってはオイルのバランスを崩すモノがあるので注意が必要です。オイル選びで一番重要なのはその車のコンディションに粘度が合ってるかという事でして。
F355なら10w-40~15w-50の間で距離数で硬さを加減するのが良いと思います。
コメントへの返答
2020年9月2日 0:30
Area13さん、コメントありがとうございます。

オイルの劣化によるエンジン不調は、私も初めての経験でした。
写真で見ただけでしたが、色がダメでした(笑)。
別に他の何かが混ざったわけでもないとのこと。
やはり言われるとおり、短距離中心も要因のひとつだと思います。
オイルは、私は、硬めを選んで、暖気を十分にしてから上まで回すようにしています。

プロフィール

「この眼で見てこようっと。
まだまだ進化する? 異なる2台の「GRヤリス」現る!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bd6f9cf7ddefb2cbff9dd4d5b0d11dfb90eb4c1b/?sid=cv
何シテル?   07/26 13:43
F355Jです。どうぞ、よろしくお願いします。 「J」は、Japanese の頭文字から取りました。 クルマでドライブ、バイクでツーリング、自転車でサイクリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:42:30
1年ぶりに火を入れて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 06:50:40
月はおぼろに東山… これがあの有名な… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 06:23:35

愛車一覧

フェラーリ F355チャレンジ フェラーリ F355チャレンジ
 フェラーリ F355 challenge  イタリア本国のディーラーでチャレンジ・キッ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
 スズキ創業70周年記念モデル。  いわゆる、「アニバモデルのイレブンカタナ」  唯一無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 N1 V-specⅡ  平成6年(1994年)に新車購入して以来の相棒。  国産、ター ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
 普段使いのクルマ。  イジリなし。目立たぬための、あえての没個性。  シロモノ家電的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation