• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fubuki7777のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

東北の高速無料化について。

12月1日0時より、高速料金の見直しが行われます。

今まで東北の高速無料はり災証明所持者限定でしたが、
これが撤廃され、誰でもETCで東北のエリアに入れば無料となります。しかし、今回の無料措置は多少めんどくさいので、料金所でもらった地図載せてみます。


赤の部分は終日無料で青の部分は土日限定で無料となります。

要するに太平洋側の高速の大半は終日無料ですが、東北の日本海側を走る高速は土日限定無料と覚えると分かりやすいですが、正確には細かいので地図参考になればと思います。


浦和~仙台まで
有料は浦和~白河
無料は白河~仙台

これをETCと併用して通しで乗る場合、通勤や深夜も割引は対応可能ですので、浦和~白河深夜割引で仙台まで来れます、もちろん八戸までも。

今回の無料措置はタイミングも悪ければ分かりにくい。
12月1日から3月末日までだそうです。
被災地に金を落とすための措置らしいが、これから冬本番になろうとしてる時に、わざわざ観光に来るのか?
地元の自分でも行く気にはとてもならないのに。



Posted at 2011/11/30 22:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

高崎から仙台に!!

team Fixerの会長ネリー氏が高崎から仙台までわざわざ遊びに来てくれた。しかも、先週今週土日の2週連チャンで。


以前、那須で初めてドッキングし、缶コーヒーミーティング以来1ヶ月ぶり、2度目の再会!!




今回は仙台での目的もありホテル予約し、2週に渡り2泊3日ずつの滞在となりました。

自分の家に泊まっても良かったんですよ、マジで!!

今回の目的は観光ではなく、Fixerチームプレート完成ミーティングと称して
実はネリー氏の愛車
E66 745Liに突貫工事で

○ポータブルのゴリラを小物入れ加工しインダッシュ風インストール

○サンバイザー、及びヘッドレストモニター取り付け

○トランクスーパーウーハー取り付け

○イカリング、バックランプ、ナンバー灯白LED取り付け

○ポリマー加工

と、ネリー氏の要望で足掛け4日で終わらせるDIYが今回の目的でした!!




さすがにこのプランをDIYでこの工場オーナーの整備士の後輩自分だけでは4日でやるのはキツイ!!

たまたま2週に渡り土日のため、地元の車好きの友人かき集め強制参加で工期に間に合わせる様に作業開始となりました。もちろんネリー氏も作業員に加わる♪

高崎からわざわざ来て頂いたので、終らなかったとか、空振りだったとかではネリー会長に申し訳ないので、何とか工期には間に合いました。

自分の66に以前ナビ付けましたので66に関しては作業段取りは以前より格段に早くなりました。

あとは一人ででもできる補正などの細かい作業は地元でやって頂く様にして大掛かりな作業は全て何とか終了!!






この足掛け4日、夜は毎晩作業場でBBQ!!


しばらく肉は見たくない、、、。



Posted at 2011/11/28 22:54:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月18日 イイね!

非日常的光景が日常。

この画像は、どこにでもある様なパトカーの画像ですが、注意して見てみてください。

この場所は仙台の高速環状線、仙台北部道路の利府JC付近です。

毎週金曜はこの様なパトカー行列をよく目にします。

画像に収まりきれないのですが、約20台の大行列でした。

このパトカーは地元、宮城県警ではありません。

自分の前にいたのは群馬県警です。

この行列で目にしたパトカーのナンバーは

警視庁(品川、八王子)

神奈川県警(横浜)

福岡県警(北九州)

大分県警

埼玉県警(熊谷)

新潟県警(長岡)

群馬県警

の行列でした。

これは、被災地応援にきている各県の警察です。

新聞やTVにはニュースにならない事件が、いま被災地では多発しています。

特に空き巣、強姦、放火は多いみたいです。しかも犯人は日本人だけではなく、大陸からも来ています。

復興のガレキ片付けは大体は終わってますが、毎週末金曜はこの様な参勤交代ならぬ、金曜交代する様です。

それだけ被災地は治安が悪いと言う事です。

実際、この様に被災地に来て頂いた各県警にはありがたいと思います。

しかし、交通取り締まりだけは勘弁です。特権でスピード違反なども他県の県警でも仙台では可能になりました。

この非日常的光景が仙台ではいま日常です!!



Posted at 2011/11/18 16:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月16日 イイね!

トレーラーヘッドの代替え!!

会社の話ですが、トレーラーヘッドの代替えの話が浮上しました。

いま乗ってるのはタッチの差で震災の大津波の波に飲まれる寸前に、高速上がり、難を逃れた車でしたがエンジン下回りはやはり海水被り修理してもだめです。誤作動や意味不明の警告灯が点灯し騙し騙し乗ってました。

が、限界来たのでブチキレモードで所長に新しいやつを買ってくれとせがみました!!

実際、信号待ちなどで突然エンジン停止し、かからなくなったりライトが消えなくなっりします。
コンピュータに海水だから大変危険な状態でした。

無理を承知で相談すると新車は、
頭だけで2000万だから無理だが、1000万以内の中古ならOKと予想外の回答です!!
せこい所長だから言うだけ言って気晴らしするか、程度のつもりでしたが。

何か乗りたい頭あったら何でも良いぞ!!とまた予想外の回答。

うちは日野がメインで後は乗る方がそれぞれメーカー指定し購入する会社。

そういう話なら最初で最後のチャンスと思い、メルセデスベンツのアクトロスメガキャビンに乗りたいと、
また良からぬ企み!!

実は、当時ベンツは新車価格も国産と変わらないぐらいで買えました。現在は新車と言うより、ベンツのトラック部門は日本から撤退したため、新車にはもう乗れません、現存するアクトロスが最後、まさに最後のチャンスです。
中古価格も国産より安く買えます。

新車撤退したため、部品供給は本国から輸入するため、などの多少のリスクがあるからです。

修理関係は、新車ディーラーだった三菱ふそうが今も取り扱いしてるため時間はかかりますが、普通に修理はできます。

しかし普通の会社はそれを嫌い外車を敬遠しがちです。

ラッキーな事に古いヘッドが会社には2台ありますので最悪の場合、修理終わるまではこちらで代車として使用可能。

この保険を担保として強引にでも買わせる計画中です。
何と言うかは分かりませんが。

メルセデスベンツ最大の車、それは
S600でもなく、S55AMGでもなく、
ACTROS。
運送会社でもない限り、触る事すらない車。

新車がない以上、乗れるチャンスはもう二度とないから乗ってみたいです!!

アクトロスメガキャビンの参考画像です。











Posted at 2011/11/16 21:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

Aベンツ ウッドの艶を復活させてみみる!!

通勤の足、兼嫁の車。Aベンツにウッド加工してみる。

元々、中古で買った時に前のオーナー様が転写加工でバーズアイウッド加工を施してた様ですが、年数がたち艶が抜けてきたので、クリヤー吹いて見る事にしました。


ノリを良くするため、普通はかなり目の細いペーパーかけるんでしょうが、今回は仕上げのクリヤー段階と同じ。
自分の必殺技、ザクトライオンの出番です。仕上げの研き、ライトの黄ばみ取りなど万能の超微量のコンパウンド入りの歯磨き粉です。

そして層を厚くするため何度もクリヤー吹いて艶が復活!!

Aベンツの内装は高級感が出ました!!










Posted at 2011/11/10 09:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お気をつけて(^_^)ノ@ヨッシー7 」
何シテル?   12/14 07:36
軽から外車まで、車いじり、改造好きな方は大歓迎!! 自分の中ではこのBMWは高級車と言うより、 チューンドGT-Rの様な感覚で乗ってます!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 3 4 5
6 789 101112
131415 1617 1819
20212223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

今日の昼食(-_-;)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 22:30:23
洋楽POP's 80's このバラード、たまらなく大好きな曲です。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:49:07
BMW 4シリーズ・コンセプト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 12:30:02

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
02を買うつもりが、なぜか、、66の760individualがあったので、ついつい買っ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
通勤車のグリフ(^_^)ノいい仕事します。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
プチ改造後のAベンツ
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
BMW 7シリーズE66 760Liに乗ってます。 V12、全開にすると、とてつもなく速 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation