• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fubuki7777のブログ一覧

2013年06月21日 イイね!

諸事情により、、、



みん友の皆様、大変すいません。

私の体調悪化に伴い当分の間、みんカラを休ませて頂きます。

医者の言う話では最低半年はかかるそうですので、

年が明けるか明けないか、あたりかと思われます。



みん友の皆様、よろしくお願いいたします。

Posted at 2013/06/21 19:24:36 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

760Li リアガラス交換




先週のエアサスに続き、今週はリアガラス交換しました。



ノーサスの振動で左下角から亀裂が入り、1週間ほどで、一気に真ん中、しかもガラスのセンターまできてしまいました、、、( ̄。 ̄;)



分かりにくいですが、真ん中センター付近までひび入りました。



一応、車両保険は入ってるので保険屋に相談、
飛び石扱いで免責0だから、知ってるとこで交換してOKとの事。


例により一応、Dに聞いてみた。
電話したらいきなり、待たされた上、

「ガラス交換ですよね?いま、予約つまってるから2週間くらい先からになります。いかがしましょう?」

しかも、言い方が上から、、、



お前のとこには頼まねぇよ!!


すぐさま、トラックでいつも世話になってる
トラックディーラーUD電話する。BMのガラス交換したいから段取りしてくれと。

ここは仕事まぢで早かった、物は在庫、北九州に1枚だけあり、
中1日目の午後から作業可能だと言う。

木曜午後にオーダーして、UDトラックからUD部品ネットワーク部品センター噛ませての特急便、
仙台には土曜午前中到着!!土曜午後から作業開始となりました。

国産のトラックディーラーでもやる気あれば
こんなに早く出来るのになあ、、、、





今回はいつもみたいに、自分らで施工する訳ではなく、車両保険使い、UDにガラス屋呼んで施工してもらうので、あまり詳しくは画像アップはできません。
邪魔にならない程度に写真撮影しました(^_^)/


ガラス屋がきた時点で、打ち合わせしました。

フィルムはいかがいたしましょう?


元々色ガラスだと思ってましたが、かなり薄い
ブラウン、、、気にくわない!!


そういう話しなら
「ダークブラック貼ってください。フィルム施工料金は、ガラス施工料金と込みでやってね!!と依頼」
UDフロントとガラス屋と話し合い、その線で
話しは確定しました、、、
じゃないとフィルムだけ別料金は嫌なので、、、。

フロントのドアまで来てるシルバーのモール外して、専用カッターでガラス外します。

ブチルテープコーキングとガラス専用接着剤流し込み、新しいガラス貼り付けます。

施工後、モール取り付けして、トラックのブースに入り3時間の寝かせ。











ダークスモーク貼りつけ後の760専用新品ガラス









施工直後、ブース入り前



そしてリアガラスもこれで復活しました。


 




しかし、リアガラスの交換料金は驚くほど
高かった、、、
車両保険は入るべきだと改めて思いました。




760専用ガラス 約29万
ダークブラックフィルム施工45000円
脱着工賃 約7万

最終的に保険屋にかかる料金
406800円だそうな、、、。

リアガラス交換で?、、、


恐怖しますね!!
Posted at 2013/06/09 22:15:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

760Li エアサス交換!!

実は、GWの連休最終日に、右側リアのエアサスを飛ばしてしまいました。(トラック業界ではチョウチンやったとも言うか、、、)

すっかり右側だけノーサスになったり体調不良になったりと、しばらく車庫待機となってました、、、。


あ、ALPINAリアウイングはトランク少し削り無理矢理付けました(笑)













右がノーサスになり、左側は伸び切って車高が上がりました(笑)




足、どうすっかなあ、新品1本35万、リビルド12万前後、ヤフオク中古2万前後だが、NCと蓋開けるまでわからない。

悩んでる最中、途中経緯は省略しますが、助け船は遙か九州、宮崎の38乗りさんT氏と
熊本の745乗りだった、よ●ださんから救いの手(^_^)/

まぢで助かりました、感謝です、ありがとうございました。
このDNA、受け継ぎます!!







熊本産ですので、くまモンステッカー貼りました(爆)




そして、日曜にうちのクラブのうたけんさん誘い、エアサス交換作業となりましたが、
今回、自分は風邪治ったばかりで最悪のコンディション、病み上がりで、作業員としては私は使い物にらないため、ほとんど監督状態で、基地の工場長と、うたさん、地元の友人との作業となりました。

いや~またまた感謝です、ありがとう、そして
今回は監督でゴメン、、、。





では移植手術開始です。

まずはトランクの中を全部バラします。
エアサスなので、エアの配管、センサーがあり、全部バラした方が結局作業は楽です。
スーパーウーハーのコード移設もあったため。



トランクバラすと一番奥にサス止まってるアッパーがあります、狭いので作業いまいちですが、アッパーを外します。




トランク内の作業はここまでです。


次に、ホイールを外しタイヤハウス裏を剥き出しにしないと作業楽なのでハウス裏も全部バラします。



タイヤハウス裏カバー外すとチャコールキャニスターが出てきました。こんなとこに付いてるんだなあ、、と構わずバラします。


サス止まってるボルト外します。

これでやっとエアサス抜けます。







ここで壊れたサスをみてみると完全に抜けてます。上から体重かけただけで、一気に縮みました。
これではお話になりせん(爆)





そして今の段取りで、組んで行きます。




作業完了後、車を下に下げた時点では、片びっこでしたが、1kmくらい試乗したら補正がかかり、正常車高と認識してくれました。











これで作業完了ですが、

コーディングが必要、
リセットが必要、

などなど、色んな話聞いてましたので、
クラブのネリーさんより診断機を前もって借りてまして、リセット可能なとこは全部リセットしましたが、診断機にエアサスの項目はありませんでした。

しかし他でリセット必要なとこもありましたので、借りてて良かったです。
ネリーさん、ありがとうございました。

ここまでの話だと、実際にはエアサス交換作業は、機械的に交換作業のみで大丈夫の様です。

あとは勝手に車が補正するみたいですので、リセットやコーディングは不要かと思われます。

実際問題なく正常です!!
ディーラー行かない自分に取っては、あくまでも私的見解です。



そして、熊本のDNA引き継いで、760は復活しました!!




ちなみに今回のエアサスは745も760も部品番号は違えど、共通パーツです。V12の760を安く維持していく上で、

V8の745、750の中古パーツ流用は欠かせません。

今回のエアサスも745、760部品番号は違うらしいですが、普通に使えると、
長野のステルッス総帥より情報もらってましたので、
ソッコーで行動開始しました。

自分の760には、過去には燃料ポンプまで745流用しました。
容量は違いますが、ハイプレッシャーで霧吹く
容量が足りれば問題なく使用できるはすですが、何せ、車が少なく、そんな事やる人も当然いない。
人柱がいないため、自分が人柱となり実証しました、、、、

夢の中で高速240kmOKでした(爆)



しかし、、、
新たな問題発生!!
ノーサスの振動で、構わずしばらく走ってたせいか、
飛ばし過ぎのせいか、、、

リアガラスにヒビが!!!!

車両保険は入ってますので、本日、車両保険の段取りはしました。

次から次へ事件起きるな、、、、。


Posted at 2013/06/03 18:55:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お気をつけて(^_^)ノ@ヨッシー7 」
何シテル?   12/14 07:36
軽から外車まで、車いじり、改造好きな方は大歓迎!! 自分の中ではこのBMWは高級車と言うより、 チューンドGT-Rの様な感覚で乗ってます!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日の昼食(-_-;)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 22:30:23
洋楽POP's 80's このバラード、たまらなく大好きな曲です。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:49:07
BMW 4シリーズ・コンセプト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 12:30:02

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
02を買うつもりが、なぜか、、66の760individualがあったので、ついつい買っ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
通勤車のグリフ(^_^)ノいい仕事します。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
プチ改造後のAベンツ
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
BMW 7シリーズE66 760Liに乗ってます。 V12、全開にすると、とてつもなく速 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation