• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fubuki7777のブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

ヘッドライトの曇りが我慢出来ず、、、

ヘッドライトの曇り、黄ばみが見るたびに我慢出来ず、

ヘッドライトカバー甦り計画を実行

しました!!

しかも今回は究極の方法で♪

あまりの暑さで手抜きしましたが、、、



たぶん、当分は大丈夫でしょう♪




使った物はこれです!!

家に転がってた
耐水ペーパー

800番

1200番

仕上げ用コンパウンド


800から始めて、1200、そして仕上げ用のコンパウンド

でさらに磨く!!











そして、表面の黄ばみ、クラック傷が取れ、、、

かなりキレイになりました。




当分こんな作業したくないので、、



ライト表面のコンパウンドの油分を中性洗剤で洗い、、、


究極のコーティングとして、、、、


クリヤーを吹く!!








あとは、また乾いたら仕上げ用のコンパウンドで

ひたすら磨く!!


手抜きでも、かなりキレイになった上、

クリヤーコーティングも完了!!



まず黄色くなる事は、もうねえべ!!












Posted at 2012/07/28 18:04:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

4日のジャーマンイベ、現地の下見!!

今日は画像なしでゴメンなさい!!

今日、clubの仲間、うたけんとclubの事で打ち合わせがあり

プチオフしました。打ち合わせ自体は30分もあれば終わる事

です。うたけんさんはスタディにてサス交換もかねて山形よ

り来てました。




時間もかなりあったので4日のジャーマンイベの下見に行こ

うという話になり定義まで行ってきました!!


最初に言っておきます!!

県外遠征で仙台定義まで初めて来る方は、かなり厳しい

道のりですね、特に都会に住んでる方は!!


地元の自分らでもマジかと、かなりビビり入りましたよ♪

県道55号は定義神社まで行くメインの通りだからまだ許せま

したが、現場は

大蔵ダムに

かかってる橋の対岸で、対面通行不可の、車1台しか通れな

い300mほどの橋を

渡った先にあります。

この曲がる場所が、また、県外者にはたぶん分かりにく

い、自分らでも、

マジでココ曲がるのか?と思いましたよ!!


さらに現場は普通に停めたら車20台くらいしか入れません!!


厳密に言えばその駐車場の奥は校庭みたいな感じのキャンプ

場みたいなものがあり、そこを解放すれば台数入りますが。

入り口、出口は1ヶ所ずつありますが、入り口は車高の高

い4駆ぐらいしか通行不能!!

勾配があまりにも激しすぎます!!



と、まあかなりイベにはかなり不向きな場所でした。

当日、主催者側は何とかするんでしょうが、

知り合いがこちらにいるなら

県外から初めて定義に来る方は高速の仙台宮城インターから

一緒に行くべきだと思いました♪


ナビだけではかなり不安ですので、


行かれる方はとりあえず心の準備を♪



Posted at 2012/07/22 21:51:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月06日 イイね!

静音!!爆音!!直管!!を意図的に3モード作り出すマフラー構想 確立編♪

タイトルの通り、3モードの切り替えマフラーの構想がやっとできました!!

前回のブログでは、静音、爆音の切り替えがテーマでしたが

今回は何と、それに加え

直管モード

を作り出す事も可能な事がわかりました。

みん友のjin兄さん、ネリーさんからなど、色々ヒントをもらいました、ありがとうございます♪



どうせマフラー作るなら

1粒で3度美味しいやつ

作ってみようかと思ってます♪


参考画像はネットより抜粋しております♪





順を追って出来上がった構想を説明したいと思います。




これは7シリーズの純正マフラーですが、右のタイコを切断します。

そこに適当な、例えばシルビアやGT-Rなど爆音のタイコを組み込みます。
タイコ手前から分岐している爆音マフラー側のパイプに可変バルブアクチュエーターを組み込みます。




参考マフラー
ベルファイア可変バルブマフラー


ベルファイア可変バルブマフラーと図解を見ると分かりやすいですが、通常は爆音マフラータイコ部分をアクチュエーターで閉じていて排気はノーマルタイコ出口からだけになります。

爆音モードに切り替えた時は、アクチュエーターが開き、爆音タイコに排気が流れノーマル音と爆音の2本流速になりますが、ノーマル音が負けて爆音モードになります。


基本的にこれが、可変バルブマフラーの構造です。


7シリーズの場合、タイコが静音と静音のタイコの組み合わせになっていてパイプではなくタイコ自体にアクチュエーターが組み込まれています。



7シリーズの純正マフラーって、この構造から、
材質もステンなので、かなりの超高級品だと思います。

何せ静音専用の純正可変バルブマフラーですからね!!


メインパイプからタイコに入る前に2つに分岐しているとこが、この構想を実現させてくれます。



さて、純正マフラーはタイコ内蔵アクチュエーターですが、
GT-Rなどのタイコを使う場合、アクチュエーターは内蔵ではないので、パイプの方に組み込みます。


参考
ベルファイア可変バルブ



参考
Ferrari用可変バルブマフラー


これを任意で作動させる場合、どうするかと考えてましたが、最近の可変バルブマフラーとして商品化してる物は大抵リモコンで作動させる様です。


そのキットを探した所、国産車用からは、めぼしいのが見つからず、
変わりにFerrariのマフラーパーツ扱いしてる某サイトに
Ferrari F355用の可変バルブマフラーキットの中に単品で
ユニットがありました。

7シリーズの様に純正可変バルブマフラー搭載なら負圧で開閉するため、制御可能なので760にも合うと思います。

価格 29800円



使用部品
●社外品GT-R用タイコ
●可変バルブアクチュエーターバルブ
●可変バルブリモコンコントロールユニット

これを純正マフラーに応用して組み込めば、ノーマル音と、
爆音の両立は可能となります。

選定するタイコの種類により、爆音モードの音質は当然変わります!!



しかし!!
ここにきて何とノーマルマフラーが直管に早変わりする部品がアメリカのサイトから発見しました。

現在、アメリカでは流行りらしいです!!

その名も
CUT OUT

名前の通り、タイコに入る前のメインパイプを切断して、
バルブを組み込むタイプです。排ガスをタイコを介さず、
直接外に逃がすバルブコントローラーです。

有線スイッチとモーターでバルブが開き、これにより直管になります。

これは国内未発売で、E-bayより入手可能です。
日本円で約16000円。





結局、どこまでやるかですがこれで理屈の上では
●ノーマル静音
●爆音
●直管

の3パターン切り替え実現し、
「車検の通る直管マフラー」が、
出来上がります!!

自分でやればここまで約10万でお釣りが来る計算です。

あとは、出口配管だけです。




今回、このネタはあまりにも自分でも凄いと思いましたので、外注しないで自分でやることにしました♪



club Fixerの改造オフでやろうかと考えてます。



4本出しにする場合、配管はリアバンパー付近通りますので、熱対策として遮熱テープをパイプに巻くので
材質は

●スチール
●ステン

の意味があまりないので、加工しやすいスチールで作ろうかと思ってます♪

スチールなら、ちょっとした曲がり加工はサンダーと溶接機あれば何とかなりますので。


CUT OUTはE-bayオーダーですので1ヶ月くらいはかかるので、その間タイコやバルブ、パイプなどの段取りしつつ
次回の改造オフまで楽しみになってきました。


参考動画として、CUT OUT搭載のE38の7シリーズ動画がありました。


CUT OUT電動開閉動画



CUT OUT搭載のE38 ノーマルと直管の乗り比べ
Posted at 2012/07/06 08:59:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月03日 イイね!

ワンオフマフラー純正流用製作の構想中

先日、改造オフの際、ネリー氏のマフラーの担当しました。

ノーマルマフラー外した時に興味深い物がありました。

知ってる人がいるかも知れませんが、自分は知りませんでしたね。

エキゾーストフラップバルブと言う名前らしい。

7シリーズにはタイコが2個あり、右のタイコだけ、このバルブが付いています。





注意深く見るとこのアクチュエーター開閉により右のタイコ出口からの排ガスを負圧により制御してるみたいです。

少し調べてみると、付けてる目的としては、アイドリングの静寂性、高回転域での音の変化のために付いてるらしいです。
BMWは芸が細かいな♪


前々から4本出しマフラー入れたい♪

出来る事ならノーマル並みの静音、V12の爆音の両立♪



を考えてました。それも出来るだけDIY価格で!!


チューニングショップで、あちこち問い合わせしても、

4本出しだけでも

40~50万は下らないと言われます!!

これを妥当か高いかは、人それぞれ違いますが、自分なら

中古の軽買える価格なので、なしです!!



次に考えたのは、音を諦めて対応にし、4本出しを作る!!

対応にするなら、タイコからやる必要がないのでノーマルマ

フラーの出口加工だけで見栄え4本出しです。



実は今日までそれで行くかと考えてました。ノーマル出口か

ら4本出しの配管加工してカッター取り付けるパターン!!





が、、、先日の改造オフの際の携帯画像見ててある事を思いつきました。

もしかしたら、ノーマル、爆音、極端な金額積まなくても
両立可能じゃないかと!!

エキゾーストフラップバルブ付きノーマルマフラーの流用です!!

頭の中だけでの考えなので、もしも発想そのものが間違ってたらゴメンナサイ♪

要するにノーマルマフラーは、あのバルブの開閉で音をある程度制御している。裏を返せば完全に開閉を何らかの形で制御可能ならば、タイコ左右別々の音が作れると考えました。

ノーマルマフラーの右タイコだけ切断、そのタイコからエキゾーストフラップバルブのみを取り出す。
そして爆音用のタイコ出口にバルブ組み込み、切断ヶ所に取り付ける。
加工後のタイコは

●左タイコはノーマル
●右タイコは爆音(エキゾーストフラップバルブ加工付き)



にします。そして排気ですが、左タイコからノーマル音を排気させ、右タイコから爆音タイコからの排気にします。

4本出しにする際は、
通常ノーマル音は左タイコからだけの排気で、爆音モードの時はバルブを開き左タイコからノーマル、右タイコから爆音の振り分けになります。

これにより、バルブ開閉でタイコを使い分け、静音、爆音の

切り替え可能となる、、、か?

あとは出口までの配管だけです!!


問題はこのアクチュエーター開閉をどうやって任意で作動させるか?です。

サイドブレーキの様なワイヤー付けて車内から開閉させるか、はたまた無線式の様な物があるのか、、



突飛な妄想はまだまだ続きます♪


まあ、うまく行くかは分かりませんが!!

だめならカッター入れて4本出し予定です!!




で、肝心のショップですが、大型トラックでいつも世話に

なってるトラックボディ屋に知り合いがいるので、そこでや

る事にしました。

スケジュールの都合で来月以降からの予定です。







Posted at 2012/07/03 22:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

MONSTER HUNTER 爆裂♪♪

今週、土日休みだった。

久しぶりに家にも誰もいなく自由な時間、きままな朝の一時♪
熱いコーヒーにトースト!!

てな訳がなく、土曜は朝から

ざわざわ ざわざわ ざわざわ

そしてホームグランドのパチ屋に行く。

朝一0回転の処女台、花の慶二 焔をゲット!!

ここ3日、当たり1桁で1000ぐらいずつ回ってる!!

今日辺りか?と狙う♪

しかし、例によりオハヨウ1000回の超ドハマりを食らう!!

いつもならここから当たるまでやりますが、

隣の台が噴き始めた、、、しかも内角、、、

俺の角2は目はないな!!

あっさり諦めるが、ここで帰ったら4万ストレート負け。


さて、気持ち切り替えスロでも打つか、、、、

選んだ機種は波荒のMonster HUNTERをチョイス(爆)

家庭用ゲームではお馴染みですが、自分はスロのモンハンは初打ちになります。

やり始め、また0回の台ゲット!!

1000枚出れば上等かと思ってました♪



いきなり3000円で赤7BIG、しかもART確定!!

しかしART100も、何もないまま、だらだら展開で、止めようとすると出る嫌なパターン。

このパターンでBIG9回まで引っ張られる。

時間はもう17時を過ぎたあたりです。


と、ここまでは良くある負けパターンですが、

ここからブログに書く程のドラマチックなパターンが待ってました。



またまた残りコイン30枚くらいでBIG10回目、いい加減にしてほしい、、、一応またHUNTER RUSH100ゲット!!

しかしここから怒濤のRUSHが始まる!!いまゲットした
HUNTER RUSHが、!!再始動で700となる!!

イエス!! イエス♪





















この時点で負けは帳消しだな♪なんて思って打ってましたが、とんでもない展開になりました。

結果から言えば、ART上乗せ上乗せで

最終的にはART約1800G、その間のBIG10回、REG4回絡み



何と1回の当たりが、、、

8000枚の爆裂!!
等価なので1回の大当たりが16万の計算♪














閉店間際ARTを全て消化して無事終了。

こんな事もあるんだなぁ!!

慶二の負け引いても超大勝でした!!

ドラマチック、素敵だ♪


これでステンマフラー製作依頼するか、、、♪






Posted at 2012/07/01 18:10:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お気をつけて(^_^)ノ@ヨッシー7 」
何シテル?   12/14 07:36
軽から外車まで、車いじり、改造好きな方は大歓迎!! 自分の中ではこのBMWは高級車と言うより、 チューンドGT-Rの様な感覚で乗ってます!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 345 67
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

今日の昼食(-_-;)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/08 22:30:23
洋楽POP's 80's このバラード、たまらなく大好きな曲です。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:49:07
BMW 4シリーズ・コンセプト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 12:30:02

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
02を買うつもりが、なぜか、、66の760individualがあったので、ついつい買っ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
通勤車のグリフ(^_^)ノいい仕事します。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
プチ改造後のAベンツ
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
BMW 7シリーズE66 760Liに乗ってます。 V12、全開にすると、とてつもなく速 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation