• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月04日

皇居!  幻の五新鉄道をいく⑤

皇居!  幻の五新鉄道をいく⑤ ①五條市街の高架橋編
②五條市野原編
③生子編
④「萌の朱雀」のロケ地 江出~賀名生編
の続きは賀名生皇居跡。
南朝、南北朝ファン必見!? (^^;


ここが1392年までの20年間、日本の首都だったというから驚きですね。

↑の写真に見えるトンネルは五新線のものです。





綺麗にされてますね。
梅や桜の時期に来ると最高だとか。



若干守りを意識した作りなのかな?



風情ありますね。



そのまんまなネーミング



見事な茅葺き。維持するのが大変そうです。



賀名生皇居は堀家が自らの邸宅を南朝に提供していたものだそうです。
今では一般の住居に戻ってますので、無茶を言ってはいけません。



皇居周辺を散策。
有名な賀名生梅林。梅の時期にまた来ようかな。



栗が落ちてました。


五新線の陸橋。
さすがに老朽化が・・・。





賀名生はもともと「穴太」(あなふ)だったそうですが、後村上天皇が南朝による統一を願って叶名生(かなう)と改め、さらに1351年、いったん統一が叶うと「賀名生」に改めたそうです。
明治になって、読みを「かなう」から原音に近い「あのう」に戻したそうです。

訪れると願い事が賀名生かも?


萌の朱雀のロケ地 黒淵の吊橋編に続く

五新鉄道の目次へ
ブログ一覧 | 五新鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2008/10/09 20:01:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2008年10月10日 20:15
それにしても吉野って、古くは奈良時代の天武天皇が一度出家した土地でもあったし、ホント歴史を感じさせますよね。
なんかイイお出かけされてますよね!
わたいもホントおんなじルートを辿りたくなっちった(^▽^)

談山神社にも一度アシを運んで見てくださいませ。
中大兄皇子と中臣鎌足の出会いの神社だっせぇ~★
コメントへの返答
2008年10月10日 20:53
この辺りの人たちは狩猟が得意で弓矢の扱いに長けてたから、
有事の際は頼りにされてたそうですね。
神武東征の頃からの繋がりなのかも?

談山神社、面白そうですねー。
たしか、蹴鞠の会でお近づきになったんでしたっけ?

また今度、歴史ツーリングしましょう!

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation