• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとうのくるまのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

滝野温泉ぽかぽ うどんも美味い

又候、日帰り温泉巡りがクセになりつつある今日この頃、
滝野温泉ぽかぽにて休憩。

ここはロードバイクの爽快さを教えてくれた播磨中央公園の端にあります。

お湯もイイ感じだし、浴槽もかなり凝ってて面白かったです。

そして、うどんが美味かった。
適度にコシのある讃岐うどんのようで、麺が細めで、なんか知らんが美味いです。

iphone4S、AFが一度外れると、再度合わせるのが難しいような気がするのは僕だけ?
Posted at 2012/08/26 21:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | グルメ/料理
2010年01月08日 イイね!

100円で入れる別府温泉 市営・浜田温泉

非常に有意義だった九州旅行、遂に最後の目的地・美々津浜まで辿り着き、幕を閉じつつあるのですが、
さて、どう帰りましょう??
フェリーで帰るにしても、ここは宮崎県日向市。
宮崎港にも大分港遠いし、確実に出航時間に間に合わない。

選択肢としては、

①自走
②もう一泊してフェリー。
③ついでに出雲まで行っとく?


③は大寒波の真っ只中だから無理だろうなぁ。
②も今回は無理。翌日の夕方、和歌山で待ち合わせがあるので。
てことで、自走で帰ることに。(^^;

ここから小倉まで、ほとんど下道なんですよねー・・・。

てことで、別府で温泉に入って、疲れを癒しながら帰ることにしました。

入ったのは、浜田温泉。
市営だそうで、なんと100円で入れます。

ええ湯でした。
(^_^)

疲れを取った後は、ご飯屋さん探し。
ところが、なかなかお手頃なお店が無い。

そういえば、JOYFULLって大分出身だったなと思い、
ジョイフルに入りました。

さすがは地元。
22時台だったのに、ほぼ満席。
みんな楽しそうでした。
車社会の若者の心理をよく分かってるお店です。

栄養補給も済んだところで、再び走行です。

ちょうど日付が変わるころに小倉南インターに入りました。
夜景のキレイな関門大橋を越え、本州に無事帰還しました。
って、ココからが長いんですが。

こまめに休憩&仮眠を取りながら、福山SAまで頑張ります。
お目当ては福山ラーメン!
広島ラーメンと言えば、尾道ラーメンと福山ラーメン。
福山ラーメンはまだ食べたことが無かったので、是非食べてみたかったんです。

ところが、、、、、福山SAには尾道ラーメンしか無かった。。。。

しかし、美味しかったです。本場の尾道ラーメンにもひけを取りません。
→2006年11月の広島旅行(この頃は写真がヤバいくらいショボい・・・・)

福山SAの尾道ラーメン、この旅で食べたラーメンの中では一番美味しかったです。(^。^;)


そんな感じでゆっくりゆっくり移動し、正午頃にようやく帰宅。
仮眠を取ったあと、和歌山に向けて再度運転です。
この日はだいぶ走っちゃいましたね。(^_^)

ちなみに、この旅の平均燃費は満タン法で13.98km/Lでした(カタログは15.0)。
正直もうちょい伸びると思ったんですが、
九州の県境越えのアップダウンに阻まれた感じです。


今回の冬休みは、年末の瀬戸内旅行、年始の九州旅行と
旅行を立て続けに2つも入れてしまいました。

随分充実した冬休みになりましたが、
しっぺ返しもくらいました。

カードの請求額が・・・・28万8千円也  ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓

もちろん、現金で払ってる分もあるわけで、
いったいこの一ヶ月、幾ら使ったんだろう???

・・・・考えないことにしよう。
Posted at 2010/02/22 21:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2007年07月22日 イイね!

薬師温泉 イイ温泉見つけたヽ(*⌒∇^)ノ 効能あり!

薬師温泉 イイ温泉見つけたヽ(*⌒∇^)ノ 効能あり!こんだ薬師温泉ぬくもりの郷
に行ってきました!

場所は篠山市の今田。
三田から10数キロですが、
なだらかな田舎道なので結構早く着きました。


ここ、凄く良かったです。

日帰り温泉ですが、建物の作りや、お店の雰囲気がとても良くて
昔ながらの高級温泉旅館&温泉街に来たかのようです。

しかも、お風呂がとても良いです。
露天が素晴らしかった。
福知山温泉よりイイかも。
福知山に行くより楽だし、今度からはこっちかな~。

で、源泉掛け流しの源泉風呂もとても気持ち良かったです。
曽爾高原温泉ほどではありませんが、ソフトな肌触りでした。

源泉風呂は38℃の湯船と、加温無し30℃の湯船と二つありました。
どちらも低めの温度なので、マッタリできました。
(露天風呂は熱いです)

そして、珍しく温泉の効能を感じました。
若干疲れが溜まってたのと、少し頭痛がしてたのですが、
どちらも湯治で完治
こりゃ凄い!

僕が他にハッキリと効能を感じたのは、
長野の野麦峠の温泉くらいです。
(効能の1つが便秘で、便秘じゃなかったから下痢になった・・・)


2日連続で温泉&長距離運転だったので、
最初は気が引けてたのですが、
行って正解でした。(^_^)v

お疲れの方は是非行ってみて下さい!


●フォトギャラリー
・道の駅スタンプラリー始めました。
・温泉から三田まで10数キロなので、es koyamaでまたまたケーキを食べました。
・神戸三田プレミアムアウトレットにもまた行きました。
夕方だったせいか、空いてました。
店の前に車を停められました。



Posted at 2007/07/25 20:53:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2006年12月02日 イイね!

ヌメヌメ~曽爾高原温泉 お亀の湯

ヌメヌメ~曽爾高原温泉 お亀の湯曽爾高原に行ってきました。

フォトギャラリー


学生の頃、合宿で行った以来です。

お目当てはススキだったのですが、針を過ぎた辺りで雨が降ってきてしまって登山は断念。
高原の手前にある”曽爾高原ファームガーデン”を満喫することにしました。

ここでお昼ご飯を食べ、お米パンを買いました。
ここのお米パンは生地に米粉を90%使ってまして、かなりモチモチです。
紫芋&カスタードのパンを買ったのですが、美味しかったですね~。

んで、ブログタイトルの温泉へ。
ここの湯は凄いですよ。ヌメヌメです。
クチコミどおりです。
特に源泉掛け流しの源泉風呂のヌメり具合が凄い!
マッサージオイルに浸かってるような感触です。
なので、この源泉風呂だけ異様に人口密度が高いです。
という僕も1時間ほど浸かってました(笑)。
湯温は42℃だそうですが、泉質のせいでぬるく感じるので
長時間入ってられます。

露天風呂の写真と下の地図は読売のサイトから引っ張りました。



曽爾高原の後、なんとまた
まりお流ラーメンへ(笑)。
食べたもの等は
フォトギャラリー
にて。
Posted at 2006/12/04 00:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation