• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとうのくるまのブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

EXILIM携帯を買いました!!

EXILIM携帯を買いました!!前から気になってたEXILIM携帯に機種変しました。

<価格>
意外と安かったです。
贔屓の電気屋さんで5500ポイント使って、6千円台!!
(auショップだと9千円台)

ちょうど今月末まで秋割りってのをやってて
8~9千円引きになってました。
指定割継続と合わせると1万円引き。


<カメラ機能>
さすがにEXILIMだけあって、イロイロ付いてます。
まさにデジカメですね。

<撮影画質>
まだちゃんと使いこなせてないので・・・。
ちゃんと撮れたらUPしますね。
でも、やっぱりレンズに無理があるような気がします。
光学ズームも無いし。
ウマい人が撮ると、それなりにイイですがね。

<ディスプレイ>
IPS液晶だけあって、かなりキレイ。
視野角も広い!
デジカメの液晶はIPSじゃないと楽しめないと思います。
PCに移してからじゃないと、キレイに見れないってはちょっと・・・。

<携帯としての使い勝手>
まあまあ。
ボタンが前使ってたの日立より押し難いです。

<ボディー>
どの展示品もそうでしたが、ヒンジのグラ付きが気になります。
ビュースタイルでシャッター押すと、ディスプレイがグイっとズレる。
折れそうで怖い。


だいたい2年以上使うので、この携帯とも長い付き合いになりそうです。
(^^)


Posted at 2007/10/14 11:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジもの | パソコン/インターネット
2007年09月26日 イイね!

EXILIM携帯 欲しい



EXILIM携帯を検証したサイトを見つけました。

やはり感動するような画質の写真は見当たりませんでしたが、
ちょっとしたブログUP用なら充分じゃないでしょうか。
ナイトビジョン(4つの画素を1つの画素として使って高感度化)のアイディアも素晴らしいです。

デジカメを持ち歩いていない時に活躍しそうですね。
Posted at 2007/09/26 00:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジもの | パソコン/インターネット
2007年09月25日 イイね!

2GB SDメモリー速度比較

2GB SDメモリー速度比較2GB SDメモリー速度比較

シャッター→保存終了までの所要時間を測定しました。
カメラはニコン・クールピクスS7。
画質は7M(標準)で撮影しています。

パナソニックSD:2.24秒
東芝マイクロSD:2.37秒
バッファローマイクロSD:2.41秒


そう、SDメモリーを買い増ししました。

携帯をEXILIM携帯に買い換えようかと考えてるので、
マイクロSDを2枚買いました。

こんなに小さいのに、アダプターを付けると
2GBメモリーとしてデジカメで使えちゃうのが凄いです。
しかも、安い。

さすがに速度はやや遅めのようです。
Posted at 2007/09/25 22:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジもの | パソコン/インターネット
2007年08月12日 イイね!

♪iPodネタ♪ ROCKBox化とカーオーディオの関係

♪iPodネタ♪ ROCKBox化とカーオーディオの関係iPodにROCKBoxをインストールすると、
ヘッドフォンではかなり音質が向上することを確認しましたが、
さてさて、車載するとどう鳴るんでしょう??


最初は、「アカンやん!!」と焦りました。
なぜなら、高音が物凄く強調されてしまって、
歪むんですよね。
特にシンバルの音がグシャグシャ。

このことで、ROCKBoxのEQのデフォルトは、
実はデフォルトと言いながら、かなり味付けされてるんじゃないか?と感じました。
つまり、ROCKBoxのEQと、カーオーディオのEQがダブルで効いてしまってる状態と考えられます。

しかし、諦めきれません。
ヘッドフォンであれだけの音質UPを体験させてくれたのだから、
なんとか頑張りたいものです。

ふと、もう何年も前のバンドやってた頃の知識を思い出しました。

全然大したことじゃないし、常識なのかもしれませんが、
こういう時は、iPod側の音量を5~6割に設定すると
キレイに鳴るはずです。

(iPod側をMAXにしとかないと、
CDやラジオと同じ音量にならないので、
普段はMAXに設定しています。)

案の定、素晴らしくキレイな音が鳴りました。
アップルのOSで鳴らしてた時より、
かなりバランスの良い音が鳴ってます。
音の粒もハッキリしてます。
ギターの運指の時に鳴る「キュイっ!」って音(摩擦音?)も
かなりリアルに再現してくれます。

まるでワンランク上のオーディオに替えたみたい。

ほんと素晴らしいです、ROCKBox!!
おかげさまで、ドライブがさらに楽しくなりそうです♪
Posted at 2007/08/13 01:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジもの | パソコン/インターネット
2007年08月09日 イイね!

Pod野郎で、iPodに入れた曲を救出。

iTuneでiPodに曲を入れちゃうと、普通は取り出せないですよね?
そんな時に活躍するのがPod野郎というソフト。
iTuneでiPodに取り込んだデータを、救出することができます!
大変便利・・・というか、助かります。

これもすとれんじばーどさんに教えてもらいました。
教えてもらった時は、曲情報までは取り出せないとのことでしたが、
今はバージョンアップしたのか、バッチリ取り出せてる模様です♪

さてさて、ROCKBoxの音質があまりにも良かったので、
iPodのアップルエリアから曲を全部抽出して、
ROCKBoxエリアに移すことにしました。


ここで、Pod野郎(iPodの?)の弱点を発見しました。

iTuneエリアからROCKBoxエリアにコピーする際、
面倒なので、PCのHDに一旦吐き出さずに、
iPodの中だけで移動するようにしたのですが・・・。

とんでもなく処理が遅い!!
20GBをコピーするのに、7時間掛かりました。
朝起きたら、まだコピー中だったのでショックでした。
もちろん、PCのHDを経由するともっと速いです。

ま、なにはともあれ、
iTuneエリアからコピーしても、特に音の劣化等はなさそうなので
よかったよかった。(^^)
Posted at 2007/08/09 23:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジもの | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation