• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとうのくるまのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

オリンパスE-510使用状況

2008年2月購入

現在のシャッター回数
29592

ストロボ発光回数
410

センサクリーニング回数
0

ダストリダクション回数
4631

ライブビュー回数
443

手ぶれ補正回数
29445


デジカメの場合、購入価格/3 の撮影枚数で元が取れると考えて良いそうです。
ということは、ウチの場合は3万枚撮れば買い換えてもええかなぁって感じなので、もうそろそろですね。

しかし、マウントを換える場合は追加レンズも含めないといけないので6万枚です。

マウントを換えないにしても、E-5とか買っちゃうと次は6万枚も撮らないといけない。
だいたい1万枚/年ペースとして、同じカメラを6年も使い続けられるだろうか・・・・。
もうちょい頑張って一台当たりの平均値を下げとこう。(^_^;)
SILKYPIXの進化のおかげで、カメラの性能が向上したようなもんだし。

それにしても、手振れ補正回数が凄いな。。。

ストロボとライブビューの回数が・・・・・意外に多い(爆)


参考:E-510の使用情報の引き出し方


Posted at 2011/04/30 23:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
34 5 6789
10111213141516
1718 1920 2122 23
242526272829 30

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation