• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとうのくるまのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

EXILIM携帯:ラーメン編  夢屋台のつけ麺!

EXILIM携帯:ラーメン編  夢屋台のつけ麺!またまた行ってきました、らーめん夢屋台。

今回はつけ麺を食べました。
これ最高!!

麺がうまい!!
すだちが付いてました♪
これがとても良い!
とてもさわやかな味になります。

ダシは暖かく、冬でも食べられます。ヒヤアツですね。
ダシの味はアッサリしてますが、適度にピリ辛でパンチも効いてて、
しかも舌触りがまろやか。
んで、具沢山。
チャーシューはオーソドックスだけど、美味い。
マジメな味です。

で、ボリュームが多い!
つけ麺は並でも麺が通常の2倍です。

夢屋台のつけ麺、ホントええとこ突いてると思います。
絶妙です。


この店でEXILIM携帯を試してみました。

まず、↑のメニュー写真。
5M、マクロで撮影。

フォトギャラリーに↑の写真の切り出し画像を載せてますが、
結構細かいところまで拾えてます。

その他、ニコン・クールピクスS7との比較写真等も
フォトギャラリーにUPしました。


<今のところの結論>
マクロ撮影、食べ物撮影には結構使えそうです。
あと28mmの恩恵も大きそうです。
Posted at 2007/10/15 23:28:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2007年10月13日 イイね!

EXILIM携帯を買いました!!

EXILIM携帯を買いました!!前から気になってたEXILIM携帯に機種変しました。

<価格>
意外と安かったです。
贔屓の電気屋さんで5500ポイント使って、6千円台!!
(auショップだと9千円台)

ちょうど今月末まで秋割りってのをやってて
8~9千円引きになってました。
指定割継続と合わせると1万円引き。


<カメラ機能>
さすがにEXILIMだけあって、イロイロ付いてます。
まさにデジカメですね。

<撮影画質>
まだちゃんと使いこなせてないので・・・。
ちゃんと撮れたらUPしますね。
でも、やっぱりレンズに無理があるような気がします。
光学ズームも無いし。
ウマい人が撮ると、それなりにイイですがね。

<ディスプレイ>
IPS液晶だけあって、かなりキレイ。
視野角も広い!
デジカメの液晶はIPSじゃないと楽しめないと思います。
PCに移してからじゃないと、キレイに見れないってはちょっと・・・。

<携帯としての使い勝手>
まあまあ。
ボタンが前使ってたの日立より押し難いです。

<ボディー>
どの展示品もそうでしたが、ヒンジのグラ付きが気になります。
ビュースタイルでシャッター押すと、ディスプレイがグイっとズレる。
折れそうで怖い。


だいたい2年以上使うので、この携帯とも長い付き合いになりそうです。
(^^)


Posted at 2007/10/14 11:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジもの | パソコン/インターネット
2007年10月12日 イイね!

独特だけど共感できる

「贅沢は味方」
もっと欲しがります
負けたって勝ったって
この感度は揺るがないの
貧しさこそが敵


贅沢するにはきっと
妬まれなきゃいけないね


「今日は一度切り」
無駄がなけりゃ意味がない


↑東京事変のキラーチューンの歌詞、
独特だけど共感できる。


というわけで、
ランエボX欲しいな~。

この感度は揺るがないの♪
(^。^;)
Posted at 2007/10/12 21:39:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2007年10月09日 イイね!

私の行動原理

私の行動原理ばれてる、ばれてる
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ

先日のカレンダーといい、うそこメーカーさんは鋭いですね。
Posted at 2007/10/10 00:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ | パソコン/インターネット
2007年10月07日 イイね!

新型インプ1.5Lに対する評価

某マガジン●で酷評されてますねぇ、新型インプレッサの1.5L。

僕はS-GTしか見た事が無いのでなんとも言えませんが、
少々新型インプの弁護をしてあげたいと思います(笑)。

シートやドラポジがショボいと書かれてた点について、
助け船を出したいと思います。

記事には「今までのスバル車ではこんなことは無かった」と述べられてます。
そんなことはありません。
先代も1.5Lは妙ちくりんですよ。

まず、シートの布地がショボくて、座ってると沈んでくるんだって。
で、ドラポジが決まらないと。
トヨタグループに入ってから、ケチりはじめたんじゃないかと。
いやいや、先代もC型以降はともかく、A,B型はリミテッドでも酷いですよ。
うちのはB型のリミテッドですが、シートはただのスポンジですからね。
背もたれなんて、そのスポンジすら入ってなさそうな代物ですよ。
後席に座った人が膝を前席のシートバックに押し付けると、
いとも簡単に前の人の背中に膝小僧が当たります(爆)。
というわけで「今までのスバル車のシートにも、こんなことはあった」と言っておきます。


次に、座面がメーターの高さや天井の高さに対してチグハグだと書かれてる件。特に助手席の座面が高すぎでは?と書かれてます。
これも、丸目と涙目の両方に乗ったことがある方なら、先代も酷かったと知ってますよね(笑)。
丸目の時は座面が低くて天井が高すぎてダサい。
涙目になってターボのエアインテークがデカくなったせいか、座面が高くなって、なんか落ち着かない・・・。
特に助手席は調整が効かないので悲惨。

ま、インプ1.5Lの手抜き度合いは、新型からでは無いということです。


あと、「普通の車になった。」「直進安定性が悪い。」とか走行面でもイロイロ書かれてます。

どんな道で走らせたインプレか知りませんが、
先代のNAも普通の道を走らせる程度にはマークⅡ並の無個性さを示しますよ。
直進安定性も、僕の車は買った当初は悪かったです。
アライメント調整で抜群に良くなりましけどね。


先代のインプレッサに乗ってる者として言えることは、
「少なくとも2日くらいかけて山道なんかも走り回らないと、インプレッサの良さは分からない。」ということ。
だから新型もそれくらい走りこんだ人に評価して欲しいと思います。
某誌の内容からは、ワインディングを走り込んだようには受け取れませんでした。
なので、この記事より自分で試乗した感覚に頼りたいと思います。

ま、どうせ買わんから試乗する気が起きないんですけどね(;^_^A
Posted at 2007/10/08 01:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の感想 | クルマ

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12345 6
78 91011 12 13
1415161718 1920
21222324252627
28 29 3031   

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation