• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとうのくるまのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

三方五湖→敦賀→マキノ

三方五湖→敦賀→マキノ今日もも少し長めのドライブをしました。


まずは三方五湖でうなぎを食べる。

うま~。


三方五湖の湖畔の梅林で、梅の花を観賞。



敦賀の金ケ崎へ移動。
敦賀ムゼウム・・・ミュージアム?
人道の港・・・・杉原千畝??

中に入ってみると、正解でした。
福井放送の特集番組も上映されてて、面白かったです。


その向かいの赤レンガ倉庫。
なんと、1905年に建てられたそうです。



マキノ高原に移動。
マキノ高原といえば、日本の並木百選のメタセコイヤ並木。



よくこんな巨木を2.4kmも植えたものです。
いつ通っても感心します。



その並木脇にある、マキノピックランドに立ち寄りました。
羊も飼ってるみたいです。



これは、牧羊犬?番犬?
何匹かいました。



こんな感じで、今日もドライブしてました。

さて、次はどこ行こう。
Posted at 2009/03/01 00:21:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年02月22日 イイね!

三段壁 千畳敷

三段壁 千畳敷白浜三大絶景の一つ、三段壁。
トップ画像の撮影場所を含めて、三段の岩壁。

どうでもいいのですが、ここの食堂の前から三段壁に向けて、
ずーっとウインズ(ジョ、ジョ、ジョ、ジョーシン♪の方)の曲が流れてました。
和歌山ならではのヘビーローテーション!?


波でえぐられ続けて、こうなったのかな。



名所らしく、このような看板も。

市外局番も書いてくれてた方が、携帯電話ユーザーとしては有難いです。


この大きな洞窟は熊野水軍の船隠しだったとか。
千円払ってエレベーターに乗れば、洞窟の中に降りることができます。

最近、北方謙三の「絶海にあらず」(藤原純友を題材にした小説)、
「波王の秋」(松浦党を題材にした小説)を読んで
水軍に興味を持っていたので、感慨深いものがありました。
(千円のエレベーターには乗らなかったけど・・・・)


こちらはもう一つの絶景、千畳敷。

これで、前日の円月島を含めて、白浜三大絶景の全てを見ることができました。


白浜のイタリアンカフェペスカトーレのピザ。
デンマーク産のモッツァレラチーズをふんだんにつかった、マルゲリータです。

今まで食べたピザで一番美味しかったかもしれない。
トマトがホンモノでした。


南部梅林の麓にある、ぷらむ庵のレアチーズケーキセット。

梅ジャムがナイスです。あと、横に見えるのは梅ジュース。
これを飲んだら花粉症が緩和されたので、土産物コーナーで買って帰りました。


そんな感じで、南紀小旅行を楽しんできました。
Posted at 2009/02/25 22:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2009年02月21日 イイね!

円月島の夕日 大自然の偉大さをみる

アドベンチャーワールドを後にし、
白浜の景勝地、円月島を見に行きました。

すると、この日は一年に5日しかないという、貴重な日だったとのことで、
観光客が押し寄せていました。

なにが貴重かというと、この円に夕日がすっぽりと収まるんだそうです。

さあ、いよいよサンセット!
貴重な写真が撮れそうな場所に陣取れました!((o(^∇^)o))

隣りにいらっしゃった浜松のニコンD700ユーザーさんと、
「円→船→夕日、3つが重なるといいね。」なんて話してたんですが、、、、


運悪く、水平線近くに厚い雲が漂ってきたため、
レアな写真は撮ることができませんでした。
(T_T)

浜松のD700ユーザーさんも相当残念がられてました。


それでも、皆さんトワイライト撮影まで粘ってました。(^_^)


なんとか日帰りでも行けるし、また狙いに来ます!
Posted at 2009/02/24 19:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2009年02月21日 イイね!

肉食動物エリア アドベンチャーワールド

肉食動物エリア アドベンチャーワールドさすがに肉食動物エリアは、乗り物に乗らないと周れませんでした。

(狼、やったかな。)


まあ、動物達はのんびりしてますけどね。



ライオンも昼寝。



あくびは迫力ありましたが。(^^;



トラも昼寝。



希少なホワイトタイガーも、昼寝。



アクティブやったのが、ヒグマ。



近いし、デカいし、めっちゃ吠えてるし・・・・。; ̄ロ ̄)!!

いわゆる一つのファンサービス?


迫力まんてんでした。


E-510
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、
ZUIKO DIGITAL 40-150mm
Posted at 2009/02/23 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物 | 旅行/地域
2009年02月21日 イイね!

ウォーキングサファリ 草食動物エリア アドベンチャーワールド

ウォーキングサファリ 草食動物エリア アドベンチャーワールドアドベンチャーワールドといえば、サファリ。
草食動物エリアは歩いて回ることもできます。


最初に出迎えてくれるのが、アフリカゾウ。
餌をよこせと、鼻を伸ばしてきます。



200円で象の餌が買えます。
子供でも手渡し(鼻渡し?)できるのが凄い。



奥の象に注目。
こんな風に象に触れることもできます。
ゴツゴツしたお肌でした。(^^

アドベンチャーワールドは動物に対する信頼感と自信が強いんでしょうね。


ヒトコブラクダを発見。



餌がもらえると思ったのか、めっちゃ接近してくる。

砂漠じゃないのに、鼻腔閉じてます。。。
ラクダの毛並の触感は、硬い毛布って感じでした。


見事なタテガミと毛並!



キリンにも餌があげられるんですけど、
舌が濃い紫色で、唾液が粘っこくて、ちょっと・・・・・。
すぐ横に、手洗い場、消毒石鹸、エタノールが装備されてました。(^^;



近~っ!!思わずのけぞりました。

ココの動物達の距離感は、室内犬並み。


ツアーによっては、サイに乗れるらしいし、凄い動物園です。



おっ!野生動物の渋さを残してるのがいるな!と思ったら、
その真剣な眼差しの向こうにはメスが・・・。

直後にそのメスとイチャついてました。(^^;


「ホーチキ付けて~。カゴの中の鳥は逃げられない。」って、カゴが無いんですけど。。。
報知器要らず。でも逃げない。
鳥までも、距離感が。。。。


こんな動物園は初めてです。
感嘆しました。


E-510 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5、ZUIKO DIGITAL 40-150mm
Posted at 2009/02/23 22:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
8910111213 14
1516171819 20 21
222324252627 28

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation