• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとうのくるまのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

緑化センターのイベント、その他

緑化センターのイベント、その他緑化センターでは、花だけではなく、イベントもやってます。

この日は那賀高校吹奏楽部のコンサートが催されました。
みんなが知ってる曲ばかりで、とても楽しめました。
演奏もよかったです。
フルートは現役が不在で、OBと入学予定者に入ってもらってる状況。
それでも&この時期にしては、よくまとまってるなぁと感じました。
しかも依頼演奏なのに。


さて、先ほどのブログはケバめの色が多かったので、
こちらでは柔らかめの色で揃えたいところ。



変わった植物ですね。人工物のようです。



ほんと多種多様な花が咲いてます。



ところ狭し。



今使ってるレンズは1ヶ月ほど前に購入しました。



E-510 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
そう、さりげなく、標準ズームを新調したわけです。(^^;



レンズ沼にハマらないよう、足場を固めたとご解釈頂けると幸いです。

バナナ



かなり久々の緑化センター、満喫できましたー。
天気も良く、車も空いててサイコーでした。(^_^)
Posted at 2009/04/01 22:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花見 | 旅行/地域
2009年03月29日 イイね!

ケバめの花

ケバめの花岩出の緑化センターは桜以外にもいろんな花が咲いてました。

パノラマ花壇


色がケバいですが、レタッチはしてません。



E-510,こういう派手な色に向いてるのかな?



頑張れ阪神タイガース。



こちらは温室の花。



放射状にキレイに咲いてます。



今使ってるレンズ、結構近づけます。



なかなか気に入ってます。
Posted at 2009/04/01 21:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花見 | 旅行/地域
2009年03月29日 イイね!

花見 岩手の緑化センター

花見 岩手の緑化センター桜前線を追いかけて、岩手の緑化センターに行ってきました。



まだ早いかと思ってましたが、結構咲いてました♪



木によってバラつきはありますが、概ね五分咲きといったところ。
来週でもまだ見れそう。



早くも花見客で賑わっております。



さて、この緑化センターは子供の頃、よく連れていってもらってた場所です。
面影を残しつつも、やはり記憶に無いものも多かったです。

この橋も無かったんじゃないかなぁ。


そして、この巨大な遊具も無かったと思います。

もちろん、僕が子供の頃=そんなに大昔というわけではない
ので、当時の遊具もまだまだ健在でした。
C=(^◇^ ; ホッ!


場所は岩出市(まだ町?)の広域農道沿い。

岩出市街と桜。
なかなかの眺めでした。


桜以外にも、いろんな花が咲いてました。
これについては、また後日書きます。
Posted at 2009/03/30 23:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花見 | 旅行/地域
2009年03月25日 イイね!

カメラのセンサーが傾いていた・・・。オリンパスE-510

カメラのセンサーが傾いていた・・・。オリンパスE-510いやね、困りましたね。。。

僕ね、オリンパスE-510で撮った写真がどうしても左下がりになっちゃうんですよ。
しょうがないから現像時に回転させて補正してるんですが・・・。
ちゃんと真っ直ぐ構えてるつもりなんですけどね。


さて、先日、図書館で写真雑誌を読んでたら、

「たまにセンサーが傾いて付いてる事がある。
 ファインダーでは真っ直ぐなのに、撮った写真が傾いてる時は要注意。」

とか書いてありました。
まさか・・・・。


「PCなどの四角いものを撮って確認してみましょう。」

パチ /■\_・)

Σ(゜□゜  


いやいや、対象に対して斜め方向から撮っちゃったのかもね。
も一度やってみよう。

パチ /■\_・)

Σ(゜□゜  


今度は立って、も一度やってみよう。

パチ /■\_・)

Σ(゜□゜  


セ、センサーが傾いてたんかいっ!!
ショック・・・


左右に傾くならまだしも、前後に傾いてると、ピントが合わないとか。

怖くて確認できない (T_T) 



「よくあること。メーカーで調整してもらいましょう。」

一年以上経っちゃったけど、無償かな??

前にニコン・クールピクスS7のセンサーの画素欠陥で修理に出した時、
悲惨な状態で返ってきたんです。
(ボディー傷だらけ、筐体がひん曲がって2mmくらいの隙間が空いてる等。)

だから、あんまり修理には出したくない。面倒だし。

この傾きを身体で補正するのもありかな。
でも、対象物に対して、実質的な画角や画素数が不利になってるのかなぁ、なんて考えてみたり。


(ノ_-;)ハア…


次はライブビュー専用機にしよ。
(そういう問題じゃない?)

滅多に無いと思うけど、皆さんも一度ご確認されてみては?
Posted at 2009/03/25 21:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2009年03月21日 イイね!

ブルーベリーフィールズ 紀伊国屋

ブルーベリーフィールズ 紀伊国屋久々にブルーベリーフィールズ紀伊国屋に行ってきました。



しかし、なんですな、ここは来るたびに道が悪くなります。
低車高の車は通れないかも。
(別にそのために車高上げたわけじゃないけど・・・)

その件について、紀伊国屋からこんなブログが発信されてました
・・・そうですか、困りものですね。( ̄~ ̄;)
近々行かれる方はご注意ください。


到着してしまえば、そこはもう楽園。



感じの良い内装と、



大きな窓から見える琵琶湖が待ってます。

対岸の右の方に見える三角の山が、さっきのブログで言ってた三上山です。
あの山の麓(と頂上)に御上神社があります。


感動しながら席につき、



アフタンーンティーセットとブルーベリージュースを注文。
わくわくしながらも、まったりとした時間を楽しみながら待つ。



出ました、アフタヌーンティーセット。

この日のメニューは、
・全粒粉のパンのサンドイッチ×2。具はサーモン。
・大根の煮物
・菜の花等が入った春野菜のサラダ
・美味しい豚肉(ハム風)
・ブルーベリー入りのスコーン&ブルーベリージャム&ブルーベリーのサワークリーム
・オレンジのロールケーキ
・ブルーベリーのレアチーズケーキ

いやはや、贅沢なティーセットですね。
どれもこれも美味しかったです。
もちろんブルーベリージュースも美味でした。(@ ̄¬ ̄@)


一度ランチかディナーを食べてみたいなぁ。
Posted at 2009/03/22 23:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい店 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

123456 7
8910 11 121314
1516171819 20 21
222324 25262728
293031    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation