
新型プリウス試乗してきました!
まだ正式な試乗は始まってないそうなので、
どこで試乗したかは内緒で・・・。
とっても良かったです。
面白かったし、楽しめました。
インサイトも先日試乗しましたが、新型プリウスはインサイトとは別次元の車でした。
インサイトはもう眼中無しです。
インサイトを買う理由が無くなりました。
では、
先日のインサイトの試乗記と項目を合わせて、
さらにインサイトと比較してどうか?という視点で書いてみます。
●システム
詳しい内容は書くまでも無いので省略。
感想は、面白い!楽しい!欲しい!
インサイトは普通の車っぽかったけど、これは未来カーって感じで楽しめますね。
インサイトの時に感じたエンジンが再びオンになる時の振動は、全く感じません。
アクセルを強く踏むと回転数が上がる音が聞こえてきて、それで初めて分かるって感じでした。
●乗り味
挙動はインサイトよりややドッシリしてますかね。
長距離ではプリウスの方が楽かも。
文句無しです。
●加速
トルクの出方が自然過ぎて、無感想。
良く言えばトヨタの2L以上のセダンっぽくて乗りやすいってことです。
インサイトの方が爽快感はありますね。
どっちが良いとは言い切れません。
●ハンドリング
これはインサイトの方が好き。
プリウスはガサつというか、ドライというか・・・。
でも及第点ですよ。
ちなみに、僕の中では初代のアクセラが落第点ですので、
世間一般的な感覚よりは厳しいのかもしれません。。。
●ブレーキ
違和感度はインサイト並。やっぱ低速走行時の効き具合が落ち着かない感じです。
メインのブレーキはインサイトより「回生してます!」って感じ。
ヒュイーンって音が聞こえてきます。
多分、ここはワザと静粛してないんじゃない?(^^;
こりゃ良いなと思ったのは、シフトレバーにBモードがあること。
Bモードに入れると、エンジンブレーキならぬ、回生ブレーキが利くんですねー。
ただ、いちいち解除しないと、回生ブレーキが利いたまま
アクセルを踏むことになります。
ちょっと変だなって思いますが、良い様に解釈すれば、峠を攻める時に便利なようにしてるんでしょう!
あと、Bモードで減速中はテールランプが無反応なので、後続車への配慮は必要かと。
●コーナリング
今日の試乗コースでは不明。
インサイトより、ゆれ戻しが少ない印象は受けました。
懐が深いのかな。
●メーター類
ディスプレイがインサイトより分かりやすくて良いです。
今、何の動力で動いているか、回生が起きてるのかどうか、といった事が
凝視しなくても視界の片隅に入ってるだけで理解できます。
写真で見た感じでは、小難しそうなのに、あんなに小さなディスプレイで判るもんなのか?と不思議でしたが、
実際乗ってみると凄く判りやすかったです。
ホンダも何か付いてたのかもしれませんが、試乗しただけではわかりませんでした。
●内装
質感は低いし、デザインもパっとしないし、
ハンドルも少しジジ臭いけど、ギリギリセーフかな。
広さを感じさせる型取りで救われているような気がします。
個人的にはインサイトの方が好き。
●エクステリアデザイン
先代よりはだいぶイイですね。
インサイトの方が好きかな?
●乗り心地
とても良いです。
インサイトとは比べ物になりません。
実は試乗コースの一部がインサイトの時とカブってたんですが、
インサイトで不快に感じたところが、全く気になりません。
プリウス>自分の車>>>インサイトって感じかな。
●静粛性
水平対向エンジンに慣れてるせいか、特別静かとは思えませんでした。
軽量化のせいかな?
インサイト並です。
1.5Lの現行インプレッサの方が静かかも。
1.5Lボクサーエンジン+ハイブリッドの組み合わせが
静粛性を考えると最強でしょう。
2011年、期待してます。
●室内の広さ
かなり広々。
●シート
まあまあ。
インサイトより長距離向きかも。
●後席
181cmの僕が座ると、ギリギリ頭が当たりますが、
首や背中を屈めるほどではありませんでした。
バブル期のセダン並みですかね。
インサイトに比べたら、かなり快適です。
●トランク
インサイトよりだいぶ広く感じます。
うちの車と同じくらいあるかも。
●後方視界
インサイトと同じく、ダメですね。
やはり真ん中の棒がイカンですよ。
なんとかして欲しい。
リアカメラ必須です。
●その他、気になった点
アクセルをオフにした時の減速は普通の車並みでした。(^^)
インサイトはやはり減速しすぎです、勿体無い・・・。
エコモードは使わない方が良さそう。
アクセルを踏んでも踏んでも加速しない。
結局、加速が遅れてムダが出そう。
ちなみに、エコモード、EVモード等のボタンは
シフトレバーの奥にあるので、押し辛いと思ってましたが、
実際は押しやすかったです。
シフトレバーがとても短かったので、
シフトレバーに手を置きながら人差し指~小指で押せるような配置になってました。
●かなり不満な点
燃費38kmが出るグレードは、ヘッドライトがハロゲンのみ(オプションも不可)。
LEDタイプは全部17インチホイールを履いてて、燃費が10%(だったかな?)落ちます。
LEDは省電力だからエコだそうですが、言ってることと装備のラインナップが矛盾してます。
(と、ディーラーの方も嘆いてました)
今の車がキセノンだから、なおさらハロゲンなんてイヤですね。
新車なのに視界が古臭くなるなんて、耐えられない。
でもLEDにすると、カタログ燃費が悪くなる。。。。
このグレード構成、考え直したほうが良いです。
まあ、LEDがホントに明るいのかどうかは、よくよく確認させてもらわないと分かりませんけどね。
あと、いくらLEDとはいえ、キセノン並の明るさだと、結局電気食うかもしれないし。
(って、まだ真剣に考えなくてもいいんですけど・・・)
●買うか、買わないか?
当分様子見。
乗り換えの最有力候補ではあります。
●欲しい車ランキング
①新型プリウス
②RX-8
③ミニ(クラブマン)
これに実用性等を加味すると、プリウスしか残らない・・・か。
(^。^;)
Posted at 2009/05/24 18:47:12 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ