• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとうのくるまのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

磐船

磐船雨が降ってましたが、せっかくの休みなのでお出掛けしてきました。

今日の行き先は、磐船。
場所は大阪府交野市私市。


磐船というのは、文字通り船のような岩。

この写真は舳先の辺りを撮っていることになります。


船が川をまたいでいるような感じでした。

自然の産物とも捉え難く、かと言って置物にしては巨大すぎます。
天から降ってきたとしか思えない、ってことで物部氏の先祖である饒速日命(ニギハヤヒ)が天孫降臨した地とされています。


この磐船をご神体として、社が建てられています。(磐船神社)
それはイイのですが、ちょと岩に近すぎです。
さらに、木を伐採していないので(鎮守の森だから?)
せっかくの磐船の全容が見え難くなっています。
少し勿体無いですね。


5月5日のせいか、例祭が行われていたようで、その後片付けでお忙しそうでした。



そんなわけで、しばらく磐船の周辺を散策することに。



何故か磐船周辺には藤がたくさん咲いてました。

藤ってピントが合い辛いのか、合ってるけど合ってないように見えちゃうのか、闇で難しいような・・・。


こういう複雑な形状だからかな?



磐船前を通る道は磐船街道と呼ばれる国道168号。
かなり道が狭いため、迂回のトンネルが造られています。
また、水害も激しかったみたいで、川のトンネルも併せて造られたようです。
珍しいですね。

四條畷方面から


こちらは枚方方面から

そうか、この川は天の川と言うのかー。
ちょっと創作意欲が沸いてきました(謎)。


ところで、私市(きさいち)という地名の由来ですが、
お后さまの地という意味から来ているそうです。


雨のお出掛けも、なかなか楽しいもんです。
Posted at 2009/05/07 22:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社 | 旅行/地域
2009年05月02日 イイね!

彦根城

彦根城近江八幡の次は彦根城に行ってきました。

ここでも写真撮りまくり。
(^^;


彦根城は今回が初めて。



さすが大老を何人も出した井伊氏の居城だけあり、建造物もしっかりしています。



小高い丘の上に建っているので、歩いているとそれなりに汗ばんできます。

坂の途中にある絶景スポットに茶屋が・・・。(^^;


太鼓門に着いている飾り(?)。

女性の◎◎を連想させて、敵の戦意を少なからず削ぐという意図があったようです。

・・・ウソです。


この太鼓門は佐和山城(石田三成築城)からの移築物だそうです。
ちなみに、天守閣は大津城から移築したものだそうで、
エコ城だと言えますね。

彦根城は35万石にしては巨大過ぎて、
井伊氏の力だけでは建てられず、他の大名にも協力させたとか。
リサイクルはその辺りの事情が大きいんでしょうか。


GWにつき ↓

というわけで、


天守閣は外から見るだけに・・・。



外から見るのがツウなんです。

と、またまた負け惜しみを言ってみる。


思う存分撮れたところで、彦根城をあとにします。



休憩しながら、ゆるりゆるりと南下し、



夕食は来来亭野洲本店。
(写真撮るの忘れた・・・)


その後、コメダ珈琲の野洲店で閉店間際までカメラトーク。



予定通り写真三昧な一日となりました。

こういう集まりも良いですね。
またやりたいです。
(^^)
Posted at 2009/05/06 16:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2009年05月02日 イイね!

八幡掘散策

八幡掘散策さて、今回の集いのテーマは”写真”。

ということで、八幡掘や街並みを散策しながら、写真を撮ってきました。

ところで、八幡堀の由来(TOP画像)について初めて知りました。
随分強引やなぁ・・・・。


八幡掘と言えば、水郷めぐり。

出動準備中です。


乗るより見るのがツウなんです。

と負け惜しみを言ってみる。


もう一つの見所としては、この浮舟橋でしょうか。

何年か前に「違法建築だから撤去すべし。」と勧告した県と、
「今更何を!?時代劇のロケにも使用されている観光資源。撤去はしない!」とする市が対立してましたが、
こうやって残っているところを見ると、決着したのか、
結論をうやむやにしたのか・・・。
なんにせよ、残されていることに感謝。


しかし、良い天気に恵まれ、幸いでした。
暑かったくらいです。



ほのぼのしながら歩いていると、
「ボーンっ!!」という衝突音のような音が聞こえてきました。

なんやろ?と野次馬根性で音のした方に行ってみると・・・・・



ポン菓子でした。(^▽^;)


良い匂いがしたので買っちゃいました。

本業が肥料屋さんらしいという点に、一抹の引っ掛かりを感じながらも、他の人にもおすそ分けを(爆)。

それはさておき、立派な看板ですねぇ。


看板ではありませんが、
こんな扇子とか、



こんな旗もありました。

の他人丼とは???
Posted at 2009/05/06 15:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2009年05月02日 イイね!

日牟禮ヴィレッジ

日牟禮ヴィレッジこの日は5人で集まって、近江八幡~彦根を散策しました。

まずはたねやの日牟禮ヴィレッジ。

クラブハリエのバームクーヘンを帰省のお土産に買いました。


昼食はたねやの茶屋で饂飩。

まずお茶とお茶うけが出てきます。



うどんは細めん。
竹の子の天ぷらが美味しかったです。



食後のデザート。

これも美味い。(@ ̄¬ ̄@)
個人的には、洋菓子部門(クラブハリエ)より
まだまだ和菓子の方が美味しいような気がしています。
歴史の違いかなぁ。



5/5が近いこともあり、日牟禮八幡宮ではこのような飾りつけがされていました。



ところ狭し!



日牟禮八幡宮は、敷地はそんなに広くないのですが
楼門、拝殿、本殿の建物が本格的な造りになっていて、
装飾品もキレイで見応えありました。
Posted at 2009/05/06 14:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 678 9
101112131415 16
17181920 2122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation