• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとうのくるまのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

<試乗>CR-Z (CVT)

昨日発表・発売されたCR-Zを試乗してきました。

書くまでも無いのですが、ホンダが2月26日から発売を開始した
ハイブリッド&スポーツカーです。


○要点
・ハンドリングがとても良い。そして、とても面白い仕掛けがあります。
・加速時に昔のCVTらしさが出てしまってます・・・・。


ティッシュ箱の字がカブってるのは、何故???(終わるな と HONDA)


●エクステリア
文句無しにカッコ良かったです。

ちなみに、今回のCR-Zは無限よりモデューロ(↑のカタログ)の方がカッコ良いと思いました。

●インテリア
ドアが良かったです。
何が良いかっていうと、閉まる時の音!
ドムっ!!って感じで高級感があります。
実際、ドアも重かったです。

内装はフリードとインサイトを足して2で割って、電飾で派手にしたって感じです。
デザインは好きですが、質感は低いと感じました(値段の割りに)。


●システム
インサイトより、さらにモーターアシストが少ない感じです。
実際、モーターのアシスト・回生タコメーターってのが付いてたんですが、
急にアクセルを踏み込んだ時のみアシストが始まるって感じでした。
同乗したディーラーの方も初めて乗ったそうで、
「さっきからこのタコメーター見てますが、モーターアシストしませんね・・・・。」と。(^^;
スポーティな走りのみアシストしてくれるんでしょう、とポジティブに解釈しておきます。

インサイトと同じく、エンジンが再始動する時は「ブルルっ」という振動が大きいです。
この辺り、トヨタはうまく処理してたなぁと感心。


●乗り心地
乗り心地はインサイトより良かったです。


●加速
加速の良し悪しは置いといて、昔のCVTらしさが出てしまってるのが残念でした。
車速よりエンジンの回転数が先に上がっちゃう、あの感じ。
インサイトにしても、フィットにしても、
ホンダはこの辺りうまく制御してるな、という印象だったんですがね。
CR-Zはイマイチでした。

推測ですが、CR-ZはMTでセッティングしちゃってて、
CVTには合わせ込みが甘いいんじゃないかと感じました。
CVTグレードはもっとモーターアシストを多用して、エンジンの負担を少なくすれば
自然な感じになるんじゃないかなぁ・・・。

ちなみに、パワーモード、ノーマルモード、エコモードの3モードがあるのですが、
違いが凄く分かりやすかったです。
エコモードもプリウスのような非常識にカッタルイもんじゃなく、普通に走りました。


●ハンドリング
これはかなり面白かったです。
実は、パワーモード、ノーマルモード、エコモード毎に
ステアリグギヤ比が変わるんです。
自分のインプも決してスローでは無いのですが、
CR-Zのパワーモードは戸惑うくらいクイックです。
これで、あんなところやこんなところを走ってみたいなぁ・・・・。


●ブレーキ
普通の車のようです。自然です。


●メーター類
インサイトに似てる印象です。


●静粛性
水平対向エンジンに慣れてるせいか、特別静かとは思えませんでした。
ていうか、むしろエンジンはCR-Zの方が喧しい。(^^;


●室内の広さ
横幅は3ナンバーだけあって、想像してたより広いです。

後席は・・・・マジで座れません。
前席のシートをだいぶ前にスライドしないと、足が入らないです。
そして、チャイルドシートにも制限があるそうで、
つまりは、老若男女問わず、かなり制限が掛かってしまう後席と言えますね。


●後方視界
もちろん良くはないけど、プリウス、インサイトよりはマシかなぁ。


●価格
227万円。
ちょっと高いんじゃないかと思います。

フィット→フリード→インサイト→CR-Z
と30万円刻みで価格差を付けて、ホンダ内で喰い合わないようにしてるらしい。。。
そんな内向きな理由で良いんでしょうか?

・プリウスより燃費が悪いのに20万円高いハイブリッドカー
・FT86以下の走行性能なのに、価格がそれより高いスポーツカー
なんて見方をされなければ良いのですが。


●買うか、買わないか?
・後席が狭すぎる(僕にとっては)
・昔のCVTのような加速感が馴染めない
という理由から、(CVTは)買いません。


が、やっぱり面白いですね、ハイブリッドカーは。
(*^-^)
ワクワク感が高くて、楽しめます。


<参考>ハイブリッドカー試乗記
2代目インサイト試乗
3代目プリウス試乗

○今んとこ欲しいなぁって思ってる車
(順不同)

プリウス
RX-8
ゴルフ

○実際次に買う可能性が高い車
(順不同)

プリウス
トゥーラン
Posted at 2010/02/27 22:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年02月21日 イイね!

謎多き(?)等彌神社

(ブログアップの順番がちぐはぐになってきてます)

またまた奈良へ。

腹ごしらえは今年二回目のカントリーカフェ・ハーブクラブ

2月のハーブクラブランチはこんな感じ。

ティラミス最高!

翌日の朝食用に、手組石窯で焼かれた手作りパンを購入。

これが13時台になると、ほとんど売り切れます。

きりん君(ペレットグリルヒーター)も売ってます。

グリルヒーターはいらないけど、ペレットストーブには興味を持っています。


腹ごしらえが終えた後は、桜井市の等彌(とみ)神社へ。


なかなか大きな神社のようで、ワクワクしますね。

それにしても、摂社の数が多い!

お天気も良いし、散歩にもよかったです。


いざ、参道へ!


猿田彦神社


ニニギ尊を高千穂へと導いた人です。

等彌神社は神武天皇が開いたそうなので、その恩に報いたということでしょうか?

等彌神社は上津尾社と下津尾社をメインに構成されています。

立派な拝殿が特徴的な上津尾社に祀られているのは、大日霊貴命。


鹿児島の枚聞神社にも祀られていた、あの神様です。

つまり、ここ奈良県桜井市にも”ヒミコ=アマテラスと半ば暴露してる神社”が存在していたわけです。

もう一方の下津尾社には、春日大神と八幡大神が祀られているそうですが、どういうわけか春日神の方は、元々は高御産巣日神が祀られていたそうです。


上ツ尾にアマテラス、下ツ尾にタカミムスビ。
これは何を意味しているのか??


また原田常治さんの説なのですが、この2人、実は男女の仲だったと。
ヒミコ女王晩年の愛人がタカミムスビだと言うのです。

夫婦杉(何かの暗示か?)

タカミムスビは随分と知恵のある人だったようで、
邪馬台国のブレーンとして、政治をよく補佐していたと。
古代史の流れを紐解くで書いたブレーンとは、この人のことでした。)

魏志倭人伝に「男弟」と伝わる人物は、実はこのタカミムスビだといいます。
そして、ヒミコの末子のウガヤフキアエズ(神武の父)の実父はタカミムスビの可能性が高いと。
言い換えれば、タカミムスビは神武天皇の祖父。
つまりつまり、この等彌神社は神武天皇の祖父母が祀られているというわけです。


そうか、そうだったのかー・・・・。

これで昨年の4月に鳥見山公園に行った時から感じていたモヤモヤがやっと解消されました。
(「神武天皇が鳥見山に皇祖神・高御産巣日神を祀った跡」・・・・高御産巣日神って誰???
なんで天照大神ではなくそんな知名度の低い人を祀ったん??という疑問)

思えば、このふとした疑問から「今まで見聞きした古代史と実際の古代史は違うんじゃないか?」と感じて、古代史の謎に興味が沸いてきたのでした。
宇陀の鳥見山(地図の右側)から発した疑問が、九州歴史探訪を経て、桜井の鳥見山(等彌神社)にて帰結したって感じです。(^^;



ところで、この等彌神社。
トミや白庭という、物部氏に縁のある名が多いため、
実は元々はニギハヤヒを祀る神社だったのではないかとの説もあるようです。

(またこの辺りもハイキングしたい)

もしそうだとすると、強制的に出雲系の神様を日向系の神様に置き換えたことになる・・・・。

その名残なのか、せめてもの罪滅ぼしなのか、
境内には出雲に縁のある神様も祀られています。

まずは金比羅神社。

つまりは、ニギハヤヒが祀られているわけです。

そして愛宕社。

つまりは、ニギハヤヒの父・スサノオが祀られているわけです。

そして、稲荷社。

つまりは、ニギハヤヒの兄弟・ウカノミタマが祀られているわけです。


この神社が元々はニギハヤヒを祀っていた、というよりは
さらにその上に神武の祖父母を祀ったというのが真相かも?



等彌神社、広い敷地とたくさんの謎、
とても興味深い神社でした。



<しばし散策>

参拝記念帳がもう三冊目!


変わったテーブル&椅子


柳生からは結構離れてるんだけど、柳生家が寄付した鳥居。



<カメラについて>
最近、神社に行くことが多いわけですが、
鎮守の森っては昼でも薄暗いので、ISOオートにしているとISO感度が上がってしまい
安っぽい写真に仕上がってしまうということに、今更ですがこの日の写真で気付きました。

一応ISO400でリミッターを掛けてるんですが、
いかんせん3年落ちのカメラです。400でもキビシイ・・・・。

てことで、この日以降の写真はISO200でリミットを掛けてます。
てことは、ISO100と200しか使わないわけで、ほとんどオートの意味が無い。。。OTL

もっと高感度で、ダイナミックレンジの広いカメラが欲しくなってきました。
Posted at 2010/03/21 03:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社 | 旅行/地域
2010年02月13日 イイね!

タントエグゼのCMについて

奇をてらったテレビCMというのは少なくありませんが、
タントエグゼのテレビCMには心底仰天しました。


「寺田屋よりくつろげる空間じゃき」と一言。(公式HPより

えーーっ!?

伝えたいコトは分からないでもないですが・・・・。

イイんでしょうか?こういうCMって。

寺田屋はクレーム出さないのかな?
老舗旅館はそんなことでガタガタ言わないんでしょうか?

寺田屋


このCMの公式HPを見ると、何故か石川県でロケをしている。
まさか、京都にまだ寺田屋があるというのを知らなかったとか??
だとしたら、だいぶ・・・・
Posted at 2010/02/13 11:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の感想 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation