• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとうのくるまのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

<試乗>プレマシー i-stop付

新型プレマシーを試乗してきました。

カッコ良くなりましたねー。
アクセラベースの車体になったそうです。

三列目もWISHの座布団みたいなのにに比べれば、だいぶマトモ。

加速は結構良かったです。
5ATってこともあり、ウィッシュみたいな変なレスポンスも無いし。
ハンドリングもまあまあ。


でも、やっぱスライドドアのせいか、重いですね。。。
トゥーランよりは軽いみたいですが、挙動に重さを感じさせます。

i-stopは難しかったです。
少しでもブレーキペダルの踏力が弱まると、エンジンが掛かってしまいます。
そして、一度エンジンが掛かってしまうと、バッテリー温存のせいなのか、
次の走行に入るまで二度とエンジンが停止しません。
インサイトの試乗では、余裕だったんですけどね。
ていうか、プレマシーってブレーキペダルが重いうえに
他の車に比べてかなり深く踏み込まないと効かない。
このセッティングもi-stopを難しくさせてる要因かもしれません。
つまり、車が停止してi-stopに入るとき、ペダルの位置が随分奥にあって、
その位置をずーっとキープしないといけない。しかもペダルが重い。
かなり辛いもんがあります。
しかし、オーダーの9割がi-stop付きだそうです。
大丈夫かなー・・・・。

一つ不思議だったのが、4WDモデルはATが4速になること。
なんでかな?
営業の人も分からなかったみたい。


今まで見たミニバンの中では、走り・使いやすさ共に
トゥーランエクシーガがズバ抜けてる印象です。
この2台はホント良く練られた、ドイツと日本の名産品ですね。
Posted at 2010/08/01 09:56:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年07月28日 イイね!

車の評論家

「極上のレスポンス」
「キビキビ爽快」

そんな見出しをとある新型車(J・・・)の試乗記に付けてた評論家がいた。

自分は全く逆の印象を受けたんだけど・・・・。
ミニバンとかSUV専門の評論家さんだったのかなぁ?
まあ、敷いて言えば、路面凹凸の突き上げのレスポンスは凄かったですが。。。。

この人、例えば現行デミオの試乗記を書くとすれば、どう書くつもりなんだろう。

「極道のレスポンス!」
「ニキビもビキニも破裂!」

などなど、まるで常用外な見出しを付けないと、帳尻が合わなくなってきますね。

車は乗ってみないとわからない、ってことを教わった気がしました。
Posted at 2010/07/28 22:26:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の感想 | クルマ
2010年07月25日 イイね!

ワイン城のヒマワリ

神戸ワイン城へ行ってきました。


神戸の西区って、日本最大級のぶどうの産地なんだって。


新しい農業の創出と継承のため、ワイン用ぶどうに目をつけたとか。
そんなことをワインミュージアムで勉強しました。


熟成所


昔使ってたタンク



ランチはぶどうジュースとキッシュ。


今日の目的はワインじゃなくて、花です。


なかでも、向日葵


神戸ワイン城はひまわり畑で有名だそうで。

ミツバチも快調に仕事してました。

が、、、咲いてたのは数株のみ。。。


全体的に満開になったら、また来ようかな。
入園も駐車場も無料だし。
Posted at 2010/07/26 22:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2010年07月10日 イイね!

剣豪・柳生石舟斎が切った岩

トコロは大和高原の東北、柳生。
ここに奇岩があります。


この巨石、とても自然の産物とは思えない割れ目が入ってます。
どう見ても人工的に切ったように見えます。

実際のところ、↓のような言い伝えが残っており、岩の名も”一刀石”と言うそうです。


見事に向こう側まで切れてます。さすが剣豪!


この一刀石は、天乃石立神社の境内の外れにあります。
天乃石立神社というのも、実は奇岩なんです。
奇岩そのものが神社・・・というか、
古神道(アニミズム?)で言うトコロの拠り代のようです。

一刀石以上に不思議なのが、↓


なるほど、そう見えなくも無いなぁ。


この岩もご神体。
全て、天の岩戸事件に関連のある神様が拠っています。

てことは、逆に言うと、一刀石は中世までは割れてなかったのかなぁ。
古代から割れてたら、一刀石も信仰の対象になってたでしょうしね。


大和高原は奇岩が多いですね。
例えば、昨年行った鍋倉渓とかもそうですし、
他にも摩訶不思議な奇岩があります。またいずれ見に行きます。

(2009年7月撮影)


<ここに来るまでの道のりについて>
まず痛いのが駐車場です。
こんな山里なのに、600円も取られる。
車の台数からして、管理人の人件費の方が高いと思う。

駐車場を出るとすぐにこの案内。

800mか、余裕やな。
・・・と思ったら、いきなりこの石段。


坂が続く。


こんなところもあるし。


森林浴にはいいけど。


写真は涼しげだけど、実際は汗ダラダラ。


谷あいの茶畑

手前の小屋は、ただの農機具庫かと思ってたら、「コケコッコ~!!」

ニワトリって朝しか鳴かないって、誰が言い出したんでしょうね。
そんなおとなしいニワトリ、見たことないです。

日焼けすると色合いが落ちるんだろうか・・・・。

美白ならぬ美緑?


植林中


やや笹に押され気味か?



ようやく見えてきた神社の鳥居


古めかしく見えますが、実は新しい。


一刀石までの道。。。



とまあ、距離の割には結構長く感じた道のりでした。




駐車場の近くの茶屋

丹波・・・・デカンショ・・・・。ココ、奈良なんですけども。
Posted at 2010/07/27 22:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社 | 旅行/地域
2010年07月01日 イイね!

<逮捕>SMAP中居正広 友ヶ島にて

中居くん、殺人容疑で逮捕されてしまいましたね。。。。

逮捕された場所は、多分、友ヶ島第三砲台の弾薬庫だと思います。

(2009年5月撮影)

昨年5月に行ってきたんで、TVに映った時は「おおっ!!」と思いました。

そして、この日のPVレポートを見ると、やはり同じく「友ヶ島では?」と感じた人がいたみたいで、
僕が昨年書いた友ヶ島のブログにもアクセスがありました。


友ヶ島第3砲台  鴻巣山
いざ友ヶ島へ!
友ヶ島灯台 日本最南端(子午線)
実写版 天空の城ラピュタのロケ地に
海軍聴音所 (跡)




このドッキリドラマ・毒トマト殺人事件、なにがドッキリなのかと調べてみました。

今年の正月に「壮絶!要塞の島(友ヶ島)で12時間鬼ごっこ」という企画をやってたそうです。
なんと、このドラマ、その時の収録や、同時期に撮られた他の企画の映像を切り貼りして、
スマップの知らないところでサスペンスドラマに仕立てたんだそうです。
なんとも笑えるというか、アッパレな企画ですね。
鬼ごっこの映像が殺人事件のサスペンスドラマに化けるんですから。


また友ヶ島に行きたくなってきました。
Posted at 2010/07/03 19:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627 282930 31

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation