• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

駒のブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

2008 群馬サファリパーク

2008 群馬サファリパーク29日は早起きし・・・

(早朝のドブさらいは寝てた!滝汗”)

AM07:40に自宅を出発車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

AM09:15に群馬サファリパークに到着!

案内された駐車場は、なんと!最高の場所!!

でもね~急いでチケットを買いに走りましたが、

PM12:10発の餌やりバスのチケットしか買えませんでした~

さて、約3時間の暇つぶしです~~~~泣き顔


△混んで居るだろうな~と 思いつつ、オラウンータンとの記念撮影に向うと、
超~~~~~空いてました!(何故?

と言う訳で、家族でパチリカメラ

A4でのプリントと、6人なのでプラス300円・プラスCD-Rで300円=1.900円の画像ですw

ま~これは非常に安いと思える金額です! 撮って貰えば解りますよ~(笑

△遊園地&昼食でお茶を濁し
やっと餌やりバスの乗車時間が近付いて参りました~


△バスに乗り、中間?にあるウォーキングサファリゾーンで鹿やウサギと触れあいました~

その他、ライオンのゾーンも新設され マイカーで来た方も餌やりが出来るコーナーも在り

地道に楽しさが増幅中で御座います~



△でね!
バスに戻ると、4人分の餌が・・・
あの~ちゃんと5人分の入園料と乗車料を支払って居るんですが~・・・

バスは走り出し、係りの人は運転者のみですから

途中で文句の言えない訳で・・・・・・・・・・・・・




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=dDHOZLAZ5nWL_REMZ2UHmlfx2C8q4y8S5NWeZaP/mgDKEVT4KfGLa&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ライオン君も仕方なく!食べればいいんでしょっ!!!

状態で馬肉を噛み付く事なく、舐めながら胃袋に流し込んでおります。
(ライオン君!お忙しい中、頑張って肉を食べて頂きありがとう御座いました。
連休後は、是非メタボリック検診を受けて 健康管理に気を付けてね!!)






バスを降り、目の前の総合案内徐へ!

係りの方に話したら、直ぐに子供1人分の入場・乗車料を返金して頂きました。
  ありがとう御座いましたm(_ _)m







でもね!

帰宅後にHP見たらさ~
長野県民様限定キャンペーンは知らなかった・・・(汗

返金されても、全然損してるオイラ~(汗



長野県民の皆様~ 6月30日まではキャンペーンらしいので

必ず、キャンペーンのページをプリントして、半額にで楽しみましょう~

Posted at 2008/05/01 00:24:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2008年04月27日 イイね!

今年も菜の花と

今年も菜の花と日曜日の午後に、僅かな時間でしたが

飯山の菜の花を見に出掛けました~

風が強く、鯉のぼりは元気がよいですが

太陽が雲に隠れると、ジャンパーが恋しい~(笑




△菜の花畑の中では、油絵を楽しむ外人さん居て

見てるだけの私も、休日モードになれますね~


丘に登り 川側を見るとこんな風景がひろがって居ます。

向こうに見える千曲川(新潟に入ると信濃川

家の近所にも流れているんですよね~(近所の川は犀川ですが、千曲川と合流します)

・・・? 豪雪で知られる飯山! でも、海抜は私の住む長野市より低いだ~

と、今頃気が付きました~(汗、周りの地系の関係で雪が多いのね~・・・)


△兄弟でパチリカメラ

仲が良いのか? 喧嘩も多いですがすくすく成長中で~す。



実は、菜の花祭りの開催前の為、露店も少ないですし

駐車場も一箇所しかなく大変不便でしたが、

5月3日~5日までの 飯山菜の花祭り開催中は、たくさんの露店でますし

駐車場も複数用意され、シャトルバスも走りますので

そこそこ快適に菜の花を楽しめるかな~~~?
Posted at 2008/04/28 23:52:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2008年02月11日 イイね!

白馬47 かまくらフェスタ

白馬47 かまくらフェスタのんびり寝ていましたが、

長女に「何処か行くんだよね~?」

と、何度も起され・・・

起きてみたら、恐ろしい位の晴天!



何時もよりはのんびり寝れたし、お出掛けしますか~~~~

早速、白馬47に着いて関西弁の若者にシャッターを押してもらいました~
てんきゅ~(^^;

△今日も長男・二男は私の親とスキーに出掛けて行きましたので、

長女と三男君との4人で何かに入って撮影して貰いました~~さて、何に入って居るでしょう?










じゃ~ん!答えは猫バス~
残念ながら三連休の最終日の為、猫バスもお疲れモードなのようで~?
何処にも連れて行ってはくれませんでした~(笑


△なんててねっ!

昨年、日にちを間違えて~~~~~
結局来れなかったかまくらフェスタにやって参りました~



△長女はソリで全開バリバリグッド(上向き矢印)

47のソリ遊び場は、他のゲレンデと違い安全にソリが楽しめて良かったですよ~(お勧め!


△フェスタ中は色々なかまくらが在り、
休憩用かまくらに陣取りまして~


△そばを昼食に頂きました~

長女が「まだソリをやりたい」と言うので、じゃ~三男も連れてって~

△この風景が他人から見るとかなり興味をそそるみたい~~~

知らない人がこの光景を見ると、生後8ヶ月位の幼い子を運んで居るように見えるらしい!


△ま~何となく長女も上機嫌で、ソリを引き満足気です!

その後、長女は本日二本目のソリを堪能!!


気がつくと、どこかで見た人が何か準備中~~~~



あ~小次郎さんじゃ~ん!





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=eExcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosc7NOmVRY3dkclad31lblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
△ 締めのファイヤ~で御座います!

午後は日の当らなくなったステージ!ふらふら雪(超~寒い

やる方も、見る方も過酷な状況????

小次郎さんのパフォーマンスは良いので、

是非!ちゃんと披露できるスペースを確保してもらいたいな~
Posted at 2008/02/12 00:53:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2007年10月21日 イイね!

紅葉・流しそうめんを食べに!

紅葉・流しそうめんを食べに!この滝を見に見に行く為に行く為に

初めて寄るスタンドで給油、

ウィーンと聞きなれた音が・・・



おぉ~スタンドのお姉ちゃんが↑ギアアクションで磨いてる?!

き、綺麗にしてあげて下さいね~~~~(汗


△さて、目的の苗名滝駐車場に着き、遊歩道を滝へと進みます。


10分程歩くと、苗名滝が見えますので歩く目的もはっきりして良いですね!


展望台?では無いですが、滝を眺めるポイントに着くとこんな看板がありますよ~


ただ滝を見ていても満足しない、長男・次男と共に大きな岩に登り


デジカメでパチリ!


更に岩を登ったり下ったりして滝に近付くと、水飛沫が掛かるぐらいのポイントに着きます。

ん~マイナスイオンが一杯で気持がいいです~(笑



滝を見た帰り道、ん~少し感動的な画像が撮れました。
真ん中に見える山は、斑尾山かな?


△そして本命?の流しそうめんを家族で楽しみます。
(流れるプール状態ですが・・・何か?)
苗名滝苑ですが、なぜかそうめんが美味しいのです!

不思議ですが美味いです!!しつこいですが美味しいです!
(あっ、しつこいのは私で、そうめんはアッサリで美味しいです)


外を眺めると、去年までは無かった筈の本格的な流しそうめん場が!!

寒くて我家は遠慮しましたが、若い3人組みの女子達が流しそうめんを楽しんでおりました。

来夏は我家もこの流しそうめんに挑戦しよう~(^^;
Posted at 2007/10/22 00:15:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2007年08月19日 イイね!

佐渡! ③

佐渡! ③佐渡 2日目の朝

空には雲がいっぱいで

天気はすぐれませんが、

昨日海水浴は済ませたしOK~ですよね~~?





△朝食を済ませ、民宿をあとに佐渡歴史伝説館車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
館内の様子などは、HP又は御来館頂き楽しんでくださいね!


△館内の見学を終えると、池の鯉に餌をあげられる場所も在り
子供達は餌やりに夢中です。
おいおい、佐渡まで来て鯉に餌やりなんて・・・あっ!小学生当時の私も喜んでやってましたね~(汗

さ~今日、何故ここに来たのか?!ここからが本番です!




ジェンキンスさんに逢いに来たんだよ~!!!!!
この旅の最大のミッションをやり遂げ、思わず煎餅を5箱も購入!(笑

△続いては、ゴールドパークで一攫千金を目指し!地道に砂金取りに挑戦!!
皆 口数が減り、真剣にチャレンジしてま~す。

コツは?! 底の砂をしっかりすくい、最初は大雑把に水の中で余分な砂を流して~・・・
細かい事は係りの方の説明を聞きながら、手元も良く見てね!



△頑張ると、このように砂金が取れますよ~~~~|



△で、私は今回この様な成果をあげました~~~(取れ過ぎ?
小学生の頃は・・・確か2粒位しか取れなかったような記憶が!


△楽しい旅行も終わりが近付き、フェリーに乗り遅れない様に小木港へ
残りの時間で、たらい舟に乗りました。


△フェリーに乗ると、宿が一緒だった子供達と再会。
船内を走り周り おお騒ぎ!!(他人のふりを~~~汗”


△帰りの船上からの夕日です! さようなら佐渡~


△意味は無いのですが、直江津に着いて夕食を済ませ車に戻ると凄い車がとなりに!
夕日に雲が映って居る訳では在りません・・・・
もの凄いバフめ目だす! しかも、ダブルアクションによるバフ目で、
どうやったらこうなるのか?不思議~~~~??

以上、2007佐渡の旅でした~わーい(嬉しい顔)
Posted at 2007/08/23 00:47:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

   趣味はボウリングです (パーフェクトゲームは5回経験在り)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

丹波島少年野球チームのボヤキ 
カテゴリ:気になるも~の~
2009/07/20 23:32:31
 
NSX ドライブ 
カテゴリ:気になるも~の~
2008/12/04 00:44:22
 
DPRO ブログ 
カテゴリ:カーディテイリング
2008/06/15 20:14:08
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
家族でのお出かけや、ボウリングでの遠征に大活躍! でも、燃費が悪いですよね!(>_<)ゞ
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H7年4月登録 友人が結婚する為に手放す事になり、思わず購入しちゃいました。(H17/5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation