• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月03日

車の不思議


今日は久しぶりにコマさんと二人プチオフでした。
わざわざ羽田空港まで来てくれて
二人で美味しいトンカツ食べて、家路に。。。
ここでコマさんが近くの駅まで運転してく?って言うので
コマさんのDS3をドライブ。
トンカツ食べながら、そろそろダンパーがヘタって来てるんじゃない?
って言うと、そうでもないよ。というので
そんな事は無いだろ〜?と試乗して来ました。

コマさんのDS3とうちのともちゃん号は年式も走行距離もほとんど一緒
タイヤも17インチだしローダウンだし、お互いChicだし。
変わる事と言えばともちゃん号はH&Rの50mmダウンサス
コマさんのはmerwede ローダウンスプリングで35mmダウン
の違いと禁煙か?喫煙か?くらい(笑)
実際乗ってみると、意外な事にコマさんの方のダンパーは生きてる感じ。
ちゃんと路面の凹凸に対してサスが仕事してる。
うちのともちゃん号のサスはぴょこぴょこっと特にリアが落ち着かない。
確かに50mmダウンのスプリングは35mmに比べると固いのは分かるけど
ダンパーのヘタリ具合にこれほど差が出て来るとはなぁ〜
かなり意外でした。
コマさんのサスの方がかなり好み。


けど、ルックスも大事だし何とか今の感じでもう少し落ち着きのある
サスペンションの感じに纏めたいです。
抜け始めたダンパーは諦め、足廻りを一新。
10万キロまで元気に走ってもらう為にリフレッシュを頑張ってみよう。
取りあえず、9日にころころ邸にてダンパー交換して来ます。
久しぶりのガチの作業オフです。
やる気です w( ̄o ̄)w オオー!






ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2015/05/03 23:28:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

ありがとうございます!
shinD5さん

達成感
blues juniorsさん

微増
ふじっこパパさん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2015年5月4日 0:59
こんばんは!この日は仕事ですが作業が夜(んっ 夜中?)までかかるなら応援行きたいんですがそこまでいないですよね!
コメントへの返答
2015年5月4日 6:08
いないなぁ〜足廻りのダンバー交換
4時間とみてます。
何たって、ころころさんがいるし。
あっという間に終わっちゃうと
思いますよ。
2015年5月4日 1:18
こんばんは、今日はお誘いありがとう(^_^)
確かに、バネの違いで変わるもんだって分かりました。
リアのダンパー仕事してない感がお尻に伝わってきました。
それにしてもレデューサーは危険だ(笑)気持ち良すぎます(^O^)
コメントへの返答
2015年5月4日 6:13
昨日はありがとうございました。
久々に会えたしね。
バネだけの違いで随分と印象が変わるよね。
足廻りは奥が深いね。
帰りの自分の車の印象はどうだった?
レデューサー欲しくなったでしょ?
(*^_^*)

プロフィール

「@ボッち えぇ〜マジか!(◎_◎;)」
何シテル?   07/04 08:55
まねきのらねこです。よろしくお願いします。 妻の愛車をこっそり改造中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

完結!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 07:27:44
長野県小諸市にある 離れた骨を最新装置で綺麗に元に戻して頂ける医者さん♪(オススメ★) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 10:20:12
左ラジエーター交換・A/Cコンデンサー修理 その二 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 23:42:01

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J モンキー (ホンダ モンキー Z50J)
シェア畑に通うように、買ってみました。 88ccにボアアップしてあります。 これから、コ ...
シトロエン DS3 ともちゃんのDS3 (シトロエン DS3)
ともちゃんのシトロエン DS3 ブルーボッティチェリ&ノアールオニキス 奥さんの愛車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation