• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まねきのらねこのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

今日はコーティング日和


今日は11月とは思えない、ポカポカ陽気のいいお天気でした。
この奇跡的な日を逃さず、今日はコーティングをしてみました。

毎年、2月くらいにやっていたのですが
今年は雨が多くて、コーティングが持ちませんでした。
水垢が落ちなくなって何となく、くすんでいたので
やる機会を伺っていたとこで、本日のこのお天気!!
今日を逃すわけにはいきません (⌒^⌒)b 
( 嘘です。午前中はやる気がなかった (*´σー`)エヘヘ)
午後になって、やってみるか?と重い腰を上げてやる気を出します。

まずは洗車です。


そして、全体を超微粒子のコンパウンドで磨いてコーティング
いきなり完成!!



ちょ〜ビカビカです オオーw(*゜o゜*)w
ここまで、4時間です。
疲れた (~∇、~;) ハァハァ



忘年会のお申し込みはお早めに。。。



Posted at 2016/11/13 20:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年11月12日 イイね!

モンキーで、初ツーリング 番外編


ツーリングに参加のモンゴリさん達です。
ごく一部ですが。




モンキーやゴリラはカスタムするバイクですが
こんなにみんなの方向性が違うって面白いですよね。
元は同じバイクなのに(笑)
車だと、だいたい方向性が決まってたりしますが
モンゴリは飼い主の思うがまま。これはカスタムしたくなります。



さて、番外編でもう1つ
例の落としたメットホルダーですが、新しいのを買いました。(アマゾンで)

純正と同じタイプです。
しかし、そのまま付けないんですよねぇ〜(笑)
バラしちゃいます。

裏蓋のネジを外して、中を見てみます。

なるほど〜こうなってるのか。
ロックのピンの解除の部品です。

ロックピンの解除部品を外してみると、中はこんな感じです。
この小さなスプリングが鍵の回転を支えてます。

矢印の突起を精密ドライバーのマイナスを使って押し下げて
キーを挿したまま引っこ抜きます。
そうすると、抜けます。

矢印の部分がマイナスドライバーで押さえたとこ

キーを挿してると、シリンダーに突起がなくて円型になります。
キーを抜くとこんな感じ

この突起がケースの溝に引っかかって、鍵がロックします。

私のキーを挿すとこんな感じ

矢印のとこが出てしまいます。この突起が溝に引っかかって
シリンダーが回転しません。
シリンダーのロックには、これが入ってます。

このロック版がシリンダーに5枚入ってます。
この形がいろいろとあって、その組み合わせで鍵のロックがかかります。
これを加工します。
削って、キーが入ってシリンダーが円型になるようにします。
今回は元のキーと私のキーとでの突起の差があまりなくてラッキー!

加工途中です。もうちょっとかな?
円型になるように加工して、パーツを元に戻します。

キーを挿してみて

回転させます。

開いた!!ロックしてマイナスドライバーでは回転しません。
えへへ 改造しちゃった。
これで、メインキー1本でいけます。
 \(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
もう、根性です!!(笑)


今回メットホルダーを落とした原因のステーは
しっかりした物に取り付けます。
前回はアルミステーだったので、バイクの振動で折れちゃいました。
ホームセンターで鉄製のステーを買って万力で曲げて

余分なところはグラインダーでカット

取り付け用の穴を開けて、塗装します。
どっちの色にしようかと思いましたが、赤にしときました。



取り付けてみました。



位置も強度も良さそうです。
今度はしっかりとしてるのと、リアフェンダーに接触して
押されてないので折れることは無いと思います。


あとは、転倒で折れたバックミラーを新しいのに交換。
取れちゃったピヨピヨも付け直して、
傷ついたマフラーも傷を消して完全復活です。



今後は、スカスカのFフォークサスを何とかしないと
下りのブレーキングでのフルボトムが怖くって、ブレーキがかけられない。
これを改善しないと峠は危ないですね。

けど、大事に至らずに良かった。
また、安全運転でツーリングに参加したいです。
Posted at 2016/11/12 17:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年11月11日 イイね!

モンキーで、初ツーリング その2


宮ヶ瀬で気を良くして、
うーん、ツーリング行けんじゃね?
ということで、この普通なら車だろ?って
距離のツーリングに参加申し込みしちゃいました。


11月6日(日)
『モンゴリ倶楽部&KFTC合同ツーリング 』

朝7時に江ノ島集合です。



家からだと、江ノ島までがもう、ひとツーリングです(笑)
60キロ弱ありますから。
朝4時30分に目覚ましをセットしたんですが、
何だか、ウキウキとドキドキで寝られませんでした。
いつもと違う、全く知らない人のツーリング会だし
バイク仲間の人達ってどんな感じなんだろう?と
緊張してよく寝られませんでした。

5時に出発します。
まだ暗くて、寒いです。
この日の為に、買ったヒーターグローブがいい仕事してくれます。
(ひやぁ〜あったかい ヌクヌク)

充電式じゃなく、バッテリーからの電源供給式のにしました。
(ちょっと、コードが邪魔だけど)


途中、吉野家で朝定食を食べてから、江ノ島に向かいます。
ガソリンを入れたかったんですが、ガソリンスタンドが無い!!
いや〜 ど・どうしよう? いきなり迷惑行為です。。。(;´д`)トホホ


江ノ島に到着すると、モンキーとゴリラがたくさんいます。
ドキドキして、ご挨拶。 

あっ、どうも。おはようございます。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ (緊張するなぁ〜)

しかし、皆さんのモンゴリは凄いカスタム
私のモンキーも外見から弄ってる方だと思ってたんですが、
みんなのモンゴリと並ぶと、ノーマル?みたい。
まったくカスタム感がありません...
それと、台数が多いぞ!! 全部で10台くらいと思ってたら
江ノ島で、もう10台くらいあるぞ?    今日は何台来るんだろ?

少し、周りの人と喋ったりして
例のシート の話題なんかを話してました。


時間になり、出発です。


今回のルートは

江ノ島&茅ヶ崎&平塚で合流して 金目街道~中井~小田原~福浦みなと食堂~椿ライン~大観山~芦ノ湖~おとめ峠~御殿場246~道の駅で休憩して、時間次第で宮ヶ瀬方面

と言う、普段車生活の私には信じられない距離のツーリングです。
200キロくらいあると思うのですが…
バイク乗りの人には普通の距離なのかも知れません。

茅ヶ崎〜平塚の待ち合わせ場所で全員合流

ここで、ご挨拶タイムとなりました。
いつもなら、ご挨拶させる側なのに
なんか、とても緊張します。
みなさんのご挨拶を聞いてると、
初めて参加の人が多くて、なんか安心しました。
シトロエンのグループの人より、若干年齢は高めです。
バイク世代ってこの年齢層が熱いのかも?
モンゴリツーリングに若い人がいないのも、意外な感じでした。


バイクの台数は17台!!
もちろん、ノーマルなんて居ません(笑)

さて、ここから福浦みなと食堂へ向かいます。

しかし、さすがはバイク乗りの皆さん、タダでは目的地に行かないんですよ。
車なら、まぁ〜行きやすい道や、はぐれなさそうな道を選ぶのですが
バイク乗りの人は、攻められそうな峠道を行くんです。
これ、何処?って道を走って行きます。
ちょっと、怖かったけど楽しかった!
こう言った考えでのツーリングっていいですね。 かなり新鮮です。
バイクだと、信号で引っかかっても待つのが容易ですから、
細い道でも大丈夫なんですね。


峠道に差し掛かると、みんな飛ばすから付いて行くのがやっと。
さすがに弄ってあるモンゴリは速いです。
後、腕がぁ〜 私の運転技術では無理です (/ _ ; )

途中休憩を挟みながら峠道を3箇所くらい、3時間くらい走って、

(途中で休憩)


福浦みなと食堂に到着。お店は大繁盛!1時間くらい待ちます。



待ってる時間に、この日の為に作って来た
燻製たくあんを挨拶がわりに配りました。
これは、間違いないでしょ! まずいって言われた事ないから。
お近づきの印です。
20本も持ってたから、カバンが重いのなんの(笑)(;´Д`A
みなさん、喜んでくれたようで? 本当に〜 (゜-゜;)ウーン?


やっと順番が来て、私とはんちゃんさんは得々セットをチョイス
カサゴの唐揚げに、アジフライとお刺身にミニシラス丼のセットです。
うーん、美味しかったぁ〜


隣のシルクさんは、何やら限定2食の物をゲット
ぎょえー!これで1人分なの?
値段も変わらんのに。。。すげぇ〜
しかし、一人では食べきれず… まぁ〜尋常な量じゃないから。
車の人は持って帰るらしいです。




お腹いっぱい食べ終わって、ツーリング再開!
この日は朝と違って暑い事。
目一杯、着て来てるから暑い〜  (´∞` ) ハァ〜
まぁ〜バイクに乗って、風に当たると気持ちいいですけどね。
この時期のバイクは良いですね。



ここから、今度は小田原に抜けて、椿ラインを登ります。
また、峠道です。
さすがは箱根、勾配とカーブがキツくってモンゴリ泣かせです。
殆ど3速全開か、たまの2速か4速 みんな速いです。
登りは何とか食いついて行きます。


と、急に前が減速…
あら?っと思ったら、前のバイクがオーバーヒートで停車。
ありゃ〜どうするのかなぁ? 後続が次々と止まります。
現場で色々とやったけどダメで、結局牽引する事に。
えっ?バイクって牽引出来るんだ?

そもそも、牽引ロープが出て来るって?((((;゚Д゚)))))))
聞いてみると、たまにあるみたいで持って来てたんだそうです。
凄い!はんちゃんさん!!


牽引しながら、頂上まで向かいました。


頂上であれこれやってみたんですが
ただのオーバーヒートではないらしく、ここでの復帰は難しいとの事。

(バイクを修理中...)

そうしたら、バイク仲間の一人が
うちに帰って軽トラ持って来てあげるって
えぇーっ! 優しいなぁ。 バイク仲間っていい人達だぁ〜(T . T)
帰ったらみんカラに、この事UPしよう〜


話が付いたので出かける事になったんですが、
ここで、思わぬ事態が…
さっき、軽トラを取りに行った方が
途中で事故ったらしいです。
えぇーっ! 大丈夫なんだろうか?
あっちもこっちも、大変になっちゃった。
けど、私にはどうにも出来ません。皆さんが頼りです。
結局、バイク屋さんに引き取ってもらう事になったようです。
 ほっ。。。(´▽`) 


残りのメンバーは、時間も遅くなって来たので帰る事になりました。
さっきの椿ラインを下ります。


私、下りはかなり苦手です。


後ろの方を走ってたんですが、
だんだんとスピードが乗っちゃって


『ガーン!!』 やっぱり...


曲がり切れずにコケちゃいました。


幸いにも、草むらに突っ込んだ為に、大した怪我もなく済みました。



バイクはひっくり返って、バックミラーが折れちゃった。
一緒に走ってた人達が助けてくれて本当に感謝です。
慣れた頃が危ないと思っていたのですが回避出来る腕も無く、
トホホです (;´д`)



先行隊を随分と待たせてしまいましたが
合流してなんとか、最終地点へ。
ここのローソンの駐車場で解散となりました。

(ろーらんさんの写真を拝借)

皆さん、とってもいい人達でバイクのツーリングにハマりそう(笑)
ちょっとバイクは弄らないと、峠はキツイですが、
またの機会があれば、安全運転で参加したいと思ってます。
皆さん、ありがとうございました。
   m(_ _)m



ここで、私は個人的に離脱しました。
なぜなら、バイクの部品を落としたらしい。
後続の方が場所を覚えてくれていたので探しに行きます。
金属疲労で折れちゃって、メットホルダーが脱落してしまったのです。
まぁ〜買えるんですが、そうすると、今の鍵では開かなくて
メットホルダー用の鍵で開けなくちゃならなくて
それが〜なんとなく嫌で、探せるなら探してみようかと。。。


結局、小一時間ほど、一人で探しましたが
無かったです( i _ i )
わりと端っこ走ってたんですが、無いもんです。
残念。。。(/_<。)


帰りはどっぷり日が暮れて、今度は寒い事
途中で使うのをやめた、ヒーターグローブ復活!!
おぉ〜ぬくぬくだぁ〜 安い割には良い仕事するじゃん

けどね、確かに1シーズン持てばいいと思って買ったけど、
もう破れてんじゃん ヾ( ̄o ̄;)

もう少し縫製はしっかりしてくんないと。



うちには21時過ぎに着きました。
無事に帰って来れた(笑)
走行距離は250キロ越え!!
お尻がとっても痛いです (* T-)アダダダ


でも、とっても楽しいツーリングでした。
企画してくださった、ニールさん モンゴリ倶楽部のはんちゃんさん
ありがとうございました <(_ _)>
その他、ツーリングに参加した皆様、お世話になりました。
また、ツーリングにご一緒させて下さい。

         
           番外編に つづく
Posted at 2016/11/11 00:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年11月10日 イイね!

モンキーで、初ツーリング その1


モンキーが家に来て、畑くらいしか出動機会がない
お猿さんですが、今回初めてモンキーでお出かけしてみました。


うちのモンキーで30キロ以上走った事がないので
手始めにモンキーの聖地?宮ヶ瀬に行ってみることにしました。
ちなみに、この日は10月30日(日)


いろいろと不安要素があって、第一に高校生以来のバイク
しかもマニュアルだし、乗れんのかなぁ〜?
体力と技術、それとモンキーのシートの問題。

それぞれの確認のために宮ヶ瀬を目指してみます。

天候は晴れてはいますが、寒いです。
それと宮ヶ瀬って紅葉しないのね。

走ってみての感想は、
うーん、モンキーて意外と走るのね(笑)
宮ヶ瀬まで1時間ちょっとで到着しました。
もっと遠いと思ってたんだけど、意外と近いかも?



(宮ヶ瀬で休憩)

この日は、モンキーやゴリラは1台もいな〜い( ;  ; )
ついでにシトロエンもいません。
本日は FBM なのでした。
すっかり忘れてて、うちの奥様への根回しをしてなかったので
行く事が出来ませんでした (笑)


宮ヶ瀬の駐車場にはハーレーや、わりと大きめのバイクの集まりのようで
モンキーで入って行ったら目立つこと〜 (/-\*) 
居心地が悪くて、早々に退散。。。



行く所を、どぉ〜しようかなぁ〜?と思ってたら
おっ! 例の警察官の友達のとこへ行こう〜 ヾ(●⌒∇⌒●)ノ 
電話してみると 『いいよ〜』 って! よし、行ってみよ。

ここから秦野に行くには、ヤビツ峠を越えるらしい。
噂に聞くヤビツかぁ〜と思い、いざ出発〜
あっ!!ガソリンが足りるかなぁ〜?
おっ!そういえば、みんなで宮ヶ瀬に イノシシ鍋を食べに来た時 に
向かいにガソリンスタンドがあったぞ! let's go〜だ!!



あらあら? 閉店。。。チーン( ;  ; )



やべぇ〜ヤビツを越せるのか?
( ̄ヘ ̄;)ウーン いざとなったら、迎えに来てもらうか?
え〜い 行っちゃえ〜ということで出発!!


初めてヤビツ峠を走ってみますが、最初は裏ヤビツと言うらしい。
まさに山道って感じです。

かなり山深いです。

寒〜い。暗い。道が濡れて滑る〜 怖〜い

それともっと怖いのが、ロードバイク
とんでもないスピードで突っ込んで来ます。
後で聞いたら、タイムトライヤルをやってる人がいるんだそうです。
( ̄へ ̄|||) ウーム 危ないです。


ガソリンが心配で、アクセルが開けられず緊張の山越え。
やっとの思いでヤビツ峠に出ました。


下って来ると、売店があるんですね。



途中、景色もいいとこがあったのですが、見る余裕が無かった。

何とか麓まで降りてきて、ガソリンを補給。
でも、1.7Lしか入らなかった?あら?何でだろ?
キロ数は90キロを超えてんのに。
いつも、80キロでリザーブなんだけど、リザーブにもならなかった。
街中みたいに、ストップ&ゴーを繰り返さないと思いの外
燃費がいいのかも?


その後、前にそば打ちオフ会をやった、
『そば処 東雲』 で、お蕎麦を食べて友達の家でくつろいで帰りました。


帰りはすっかり暗くなっていたので、帰り道はもっと寒かった。


今回のツーリング予行練習の教訓は、早めの給油
それとトイレにはマメに行っとけ!! でした(笑)
寒いからすぐにトイレに行きたくなります (⌒▽⌒)アハハ!
車とは随分と心づもりが違うもんでした。


今回の走行距離は150キロ!!
改造シートでも、お尻がちょい痛いです(笑)
さぁ〜6日のモンキーツーリングに行けるのか?
この時は、まだ思案中です。


        その2に つづく...
Posted at 2016/11/10 00:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年11月08日 イイね!

忘年会のお知らせ


さぁ〜今年もいよいよ終わりに近づいてきました。
今年の締めくくりに忘年会のお知らせです。
例によって例年の場所です。

まぁ〜またぁ〜同じ場所〜と言われそうですが、
値段的に味が良くて、時間に融通が利くので。
今年も美味しいのを作っていただけると思いますよ。

日時と場所はこちら

日時 12月10日(土) 19時〜
場所 渋谷・北京厨房料理
料金 一人 5000円

東京都渋谷区宇田川町11−2 宇田川柳光ビル2



それと今年もプレゼント交換をやりましょう!!
皆さんの思考を凝らした謎でも実用品でも心がこもってれば
何でも構いません。
皆さんらしいプレゼントをご用意ください。
くじ引きで交換しましょうね。

参加は、何となくシトロエンに縁のある方ならどなたでも。
過去の所有の方でもいいですよ。
今年最後の忘年会ですから、みんなでワイワイ楽しくやりましょう。

参加の方は、メッセージにて参加申し込みをしてください。
よろしくお願いします。





Posted at 2016/11/08 20:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@ボッち えぇ〜マジか!(◎_◎;)」
何シテル?   07/04 08:55
まねきのらねこです。よろしくお願いします。 妻の愛車をこっそり改造中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

完結!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 07:27:44
長野県小諸市にある 離れた骨を最新装置で綺麗に元に戻して頂ける医者さん♪(オススメ★) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 10:20:12
左ラジエーター交換・A/Cコンデンサー修理 その二 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 23:42:01

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J モンキー (ホンダ モンキー Z50J)
シェア畑に通うように、買ってみました。 88ccにボアアップしてあります。 これから、コ ...
シトロエン DS3 ともちゃんのDS3 (シトロエン DS3)
ともちゃんのシトロエン DS3 ブルーボッティチェリ&ノアールオニキス 奥さんの愛車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation