• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まねきのらねこのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

最近気になること...



今回、山口県まで往復2000キロなんて距離を走り
月でも3000〜4000キロくらい走ってるのですが
最近、かなり気になる車がいます。



それがこのトラック、および大型車!!
alt

このライト、めちゃくちゃ迷惑です!というか危ないです。
神戸あたりで、凄い土砂降りになったのですが
このトラックの周りで、乗用車が止まってしまうんです。
ワイパーを使ったも視界がイマイチの時にこのライトに照らされて
危なくって横に並べないんです。
しかも、大光量のLEDで乗用車の目線にモロに入ってきます。

トラックの運転手さんにも言い分があるのかもしれませんが
これはやはりダメです。 相当に危ないです。
しかし、このライトをつけてる大型の車が多いんですよね。
本当によく見かけます。



それと、乗用車のバックフォグ
これも同じです。
alt
まぁ〜外車に多いのですが、
前の車のバックフォグもかなりイライラします。
これも目線にちょうど入る高さなんですよね。
元々、フォグですから晴れの日には使わないでしょ〜


運転手の方々、危ないので、せめて使う時だけ点灯にしてください。
(*- -)(*_ _)ペコリ





Posted at 2019/05/05 04:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年05月31日 イイね!

新しい相棒が来た!!


最近、ちょっと欲しかった ホンダ・モンキー
ついに買ってしまった。。。


こちらです。


こちらは1997年に発売された、モンキー30周年記念モデル
初代モンキーのカラーリングをしてます。

内容は

 ・キタコNEWSTD88ccボアアップキット
 ・キタコ強化3枚クラッチキット
 ・キタコウルトラオイルポンプ
・CFポッシュ強化カムチェーン
 ・キタコVM26キャブキット
・DNAパワーフィルター
 ・タケガワZオイルキャッチタンク
 ・タケガワDタイプLCDスピード&タコメーター
・NGK CR8HSAプラグ
 ・キタコ16Tドライブスプロケット
 ・タケガワZキックスターターアーム
・CFポッシュ29Tドリブンスプロケット
 ・OVER アップマフラー

★その他
 ・ミニフロントフェンダー
 ・5cmロングスイングアーム
 ・タケガワ リアショック
 ・タイヤ DURO


と、こんな感じ。
ほぼ理想に近くって、なかなかいい感じで弄ってありました。
特にボアアップしてあったので、町乗りには不満が無い感じです。

さてここから、自分用にどんなカスタムしていこうかなぁ〜?
まずは、ヨシムラダウンマフラーに
次はやっぱシャコタンだよねぇ〜。

やっぱり、何でもシャコタンにしないと気が済まない...(・_・?)
畑に行くだけなのに。。。(笑)
秋にはツーリングに行ってみたいなぁ〜




6月19日(日)フレフレ幕張
昼食をご一緒する方を募集してます。
行かれる方はこちらで申し込んで下さいね。










Posted at 2016/05/31 22:45:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2015年10月20日 イイね!

次期DS3はやっぱりDS lineの仲間入り?

次期DS3はやっぱりDS lineの仲間入り?昨日は久しぶりに
東京に帰って来ました。
久しぶりの我が家で
ゆっくりと言いたいですが
何だかんだと忙しくって…


そんな中、昨日はシトロエンのディーラーに
久しぶりに行って来ました。
例のウインカースイッチを見てもらう為です。
しかし、機械って不思議な物で症状が出て欲しい時には出ないもんで、
あれ?あれ??とか言いながらカチャカチャやってたら
1回だけ症状が出まして、何とか申請をして頂けるようになりました。
けど、延長保証に入ってるんだからなぁ〜何をビクビクしてんだろ?
( ̄ー ̄?).....??アレ??
その他、気になるとこも言いまして、スイッチが来たら
纏めて全部直してもらう事にします。


そして、気になってたDS3のマイナーチェンジについても聞いて来ました。



ざっくりと言えば、新型シックは1.2L ターボエンジンに
6速ATトルコンです。
詳細としては、リアのディスクブレーキが復活
盗難防止装置は非装備となるそうです。
DS3の特徴でもあった、インパネのカラーですがブラックのみだそうです。
ボディーカラーも印象では( ̄~ ̄;) ウーンという感じ。
DS3にはPOPな感じが似合うのになぁ〜。
カブリオはシック仕様になる為に6速MTは無くなります。
カブリオに関してはこっちの方が良いように思います。
スポーツシックは従来通りという事でした。
資料を見させて頂いて色々と話をしていた時にふと気づいた事が。
これ、前からの写真って無いの?と聞いてみたら
実は前が変わるんじゃないかと思ってるんです。と営業さんが。
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ〜〜?

その根拠は???

まず、前の写真があえて無い事。
リアのエンブレムから3の数字が無くなってDSのみになった事
モーターショーでお披露目するからには何かあるんじゃないかと。

・・・( ̄  ̄;) うーんあり得る。。。

パワートレインは理想型に近いDS3だけど、デザインは…
デザインの手直しはフルモデルチェンジと思ってたんだけどなぁ〜
今のデザインに例の変なグリルを付けたら。。。
エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜
それだけは、やめて下さい!! お願いします。
あれだけは好きになれないんだけどなぁ〜。

取りあえず、29日にモーターショーに行って来ます。
どぉ〜なってるんだろ? 心配だ。


Posted at 2015/10/20 23:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2015年06月06日 イイね!

DS3という車を再考してみる。

DS3という車を再考してみる。
今回はDS3という車を再考してみました。
これは、メーカーがどうのというよりは
私の個人的な意見です。
(←コンセプトカー DSインサイド)




DS3がわが家に来て、もう3年半くらい経ちます。
小さい頃から、車と機械イジリが大好きだった私ですが、
フランス車だけには興味が無かったと言う事で、
全くと言っていい程、フランス車は知りません。
( ̄ヘ ̄)ウーン ちょっと興味があったのが
アルピーヌA110くらい。

これも、写真を見てカッコいいなぁ〜と思うくらいで
買おうなんて気にもならず、フランス車代表がこれだった為
これ以上はフランス車に興味が出る事は無かったです。

それは大人になってからも変わりなく、
もっぱら、興味の対象はイタリアやドイツやイギリスが主体で
それに、日本車が入って来る感じでした。

そんな一生フランス車なんて買うとは思ってなかった私が
何故か?今、DS3というフランス車のオーナー
この、DS3という車を最初に見たのは、確か246の渋滞の中だったような?
微妙に斜め前にあって、何の車か?ハッキリしなくて
DSのリアのエンブレムだけを確認した程度でした。
その時はあまり気にも止めず、後日に今度遭遇したのは246の脇の道で
前方から来るDS3とすれ違いました。
多分ですが、この時の2台は同じ車だと思います。
さすがに前から見た時は、ディライトが点灯してて
スタイル抜群のDS3に見入ってしまったのを覚えてます。

今もお世辞無しとオーナーの贔屓目線無しでも
デザインは本当に良く出来てると思います。
各寸法からのバランスの取れたデザインは優秀だと思います。

それと何と言っても、色かな。
これは、うちのともちゃん号は特にです(自分のは可愛い)
このブルーボッティチェリ&ノアールオニキは他で見た事が無いので
かなりお気に入りです。
今でも、他人の目を釘付けにしてくれる、色合いは大変気に入ってます。
(webのシュミレーションで見た時は全く良くなかったのですが…)
そんなDS3とDSシリーズは、私のフランス車に対するイメージを
一新させてくれた、画期的な車なのです。


それと、このDS3を手に入れてもう1つ変わった事と言えば
この車を通じて、色んな人と関わり合いが出来たって事です。
これは全く予想してなかった事ですが、車を通じて
沢山のお友達が出来て、本当に嬉しかったです。
仲間とのオフ会がこんなに楽しいとは、大人になってから
いや、大人になってもDS3じゃなければ、これは無かったでしょう。
1台の車を手に入れた事によって、こんなにも休日や仕事の最中の
過ごし方が変わるとは、本当に想定外な事でした。

(最大の参加人数だったJAL整備工場見学オフ会)


しかし、車という物は存在自体が既に消耗品という事で
うちのともちゃん号だって、5万キロに近づいて行けば
各部分が劣化して行くのは仕方が無い事です。
大体、このくらいのタイミングで乗り換える方が出て来たりするのですが
私は車が大好きなんですが、数を乗りたいというよりも
その個体に乗り続けたい!!という方でして、
コツコツ直しながら、今までの所有していた車も、
事故以外は10万キロを越えてます。
なので、買う時はかなり吟味するんです。
特に今回のDS3はかなりのお気に入りなので、
手放すのが出来るか?の方が心配なくらいです。


さて、うちのともちゃん号ですが、所有して3年半で
もう少しで5万キロってとこまで来まして
この前はショックを4本入れ替えました。

ラルグスってメーカーのフルタップ車高調です。
整備の模様はこちらです。
今回、ショックを交換して初めての長距離を走ってみました。
付けて間もない頃は、ちょっとピョコピョコしてたんですが
現在の減衰力はフロントがソフト→ハードへ9番目
リアがソフト→ハードへ8番目という所です。
サーキットなんかに走りに行く訳ではないので、柔らかめにセッティング
それでも下道ではちょっと固めで高速ではかなりいい感じです。
だいぶ落ち着いて来ました。
熊さんが言うには、ノーマルのスポーツシックくらいの感じだそうです。
そうねぇ〜若干固いかな?くらいで町中でも行けるかな?
これに、今度はブッシュ類とアッパーマウントをどうするか?です。
10万キロまで乗るつもりなので、随時リフレッシュはさせて
行きたいとは思ってます。



そんなDS3ですが不満が無い訳でもありません。
この車の最大の不満点はミッション。
そう!この時代遅れのAL4ってATミッションだけは
何とかしてもらいたいんですよねぇ〜。
このミッションのせいで燃費が悪い事。
せめて5AT いやいや やっぱ6ATでしょうね。
これさえ載っかれば最強の車なんだけどなぁ〜。
理想を言えば、6ATの3気筒ターボか?デュアルクラッチのセミオートマかな?
アイドリングストップにブレーキサポートが付けば
時代的に合って来ると思うんですけどね。
あの、変なグリルが付かない現行型でこれが実現されたら
ともちゃん2号になってもいいかなぁ〜?
その代わり大金掛けて、色を塗り替えないとダメですが。。。



けど、基本的には本当に良い車です。
けしてスペックだけじゃ無くて、その車が持ってる雰囲気やオーラは
とてもいいと思います。
昔、自分が小僧だったときはスペックのみが興味の対象でしたが
大人になって、車ってスペックだけでは分からない
その車を所有する事で変わる廻りの環境もあるんだと思いました。
特にフランス車は所有してみないと、なかなか分からないですね。
インパネのデザインなども独特ですしね。

(フランス車?ってメーターの数字が奇数なんですね)
デザインが優先の車って世の中に少ないでしょ
特に機能美じゃない方向でのデザインって。
そんな事を思って、もう1度『DS3』について考えてみました。



たまに次期、ともちゃん号を妄想しますが
まだまだ空席のままです。
このデザインを超える次期車が出て来るだろうか?



ちなみに






これだと買わない(笑)
Posted at 2015/06/06 22:35:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2015年05月03日 イイね!

車の不思議


今日は久しぶりにコマさんと二人プチオフでした。
わざわざ羽田空港まで来てくれて
二人で美味しいトンカツ食べて、家路に。。。
ここでコマさんが近くの駅まで運転してく?って言うので
コマさんのDS3をドライブ。
トンカツ食べながら、そろそろダンパーがヘタって来てるんじゃない?
って言うと、そうでもないよ。というので
そんな事は無いだろ〜?と試乗して来ました。

コマさんのDS3とうちのともちゃん号は年式も走行距離もほとんど一緒
タイヤも17インチだしローダウンだし、お互いChicだし。
変わる事と言えばともちゃん号はH&Rの50mmダウンサス
コマさんのはmerwede ローダウンスプリングで35mmダウン
の違いと禁煙か?喫煙か?くらい(笑)
実際乗ってみると、意外な事にコマさんの方のダンパーは生きてる感じ。
ちゃんと路面の凹凸に対してサスが仕事してる。
うちのともちゃん号のサスはぴょこぴょこっと特にリアが落ち着かない。
確かに50mmダウンのスプリングは35mmに比べると固いのは分かるけど
ダンパーのヘタリ具合にこれほど差が出て来るとはなぁ〜
かなり意外でした。
コマさんのサスの方がかなり好み。


けど、ルックスも大事だし何とか今の感じでもう少し落ち着きのある
サスペンションの感じに纏めたいです。
抜け始めたダンパーは諦め、足廻りを一新。
10万キロまで元気に走ってもらう為にリフレッシュを頑張ってみよう。
取りあえず、9日にころころ邸にてダンパー交換して来ます。
久しぶりのガチの作業オフです。
やる気です w( ̄o ̄)w オオー!






Posted at 2015/05/03 23:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「@ボッち えぇ〜マジか!(◎_◎;)」
何シテル?   07/04 08:55
まねきのらねこです。よろしくお願いします。 妻の愛車をこっそり改造中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

完結!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 07:27:44
長野県小諸市にある 離れた骨を最新装置で綺麗に元に戻して頂ける医者さん♪(オススメ★) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 10:20:12
左ラジエーター交換・A/Cコンデンサー修理 その二 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 23:42:01

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J モンキー (ホンダ モンキー Z50J)
シェア畑に通うように、買ってみました。 88ccにボアアップしてあります。 これから、コ ...
シトロエン DS3 ともちゃんのDS3 (シトロエン DS3)
ともちゃんのシトロエン DS3 ブルーボッティチェリ&ノアールオニキス 奥さんの愛車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation