• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まねきのらねこのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

大内宿 紀行

大内宿 紀行 
 
大内宿より無事に帰って来ました。
今回は大内宿での事よりは
DS3でのドライビングの感想など書いてみます。






うちのともちゃん号は知っての通り50mmダウンという
シャコタン仕様です。
この仕様で大内宿に行って来るなんて無謀な計画。
途中で車を放棄なんて事になるんじゃないかと
心配しながら出発です。
出発したての綺麗な状態のともちゃん号です。



今回、大内宿に行く為に新調しました、ブリザックRVO2に
テニ君より譲って頂いたホイールでお出かけです。
スタッドレスに走り慣れない私はこの接地感の無い
印象がなんとなく頼りなく不安な感じがします。
まぁ、高速道路では難なく走れはしますけど。

降り口は白河インターで降りて一般道へ
最初は雪はこの程度でした。ただ気温は−2度ですけど。


 
それがこんな風になってきまして、



こんな感じです。
ここは雪が多くなって来て『写真でも撮ろう』なんて余裕の頃



スタッドレスは滑らないなぁ〜なんて、グルグル走ってました。
余裕の1枚



それがだんだん、こんな風になって来まして、



気温が−5度になりました。

 


ちょっと行っただけなのに、天候が激変。
とたんに吹雪になって来ました。



そして、外気が−8度になってます。
前の車が見えません。
ここら辺からESP機能が作動してきました。



ここは写らなかったですが−10度

 


もう前が見えなくなって来てます。



最後は何も見えなかった。道が何処にあるのか分からないです。
途中で大型トラックが何台かスタックしてました。
助けることも出来ず、スミマセン。
いやぁ〜凄かったです。
宿に着いた時はこんな状態です。



テールランプが役にたたず、あっちこっち凍ってました。
せっかくなので大内宿まで行ってみようと出発。
大内宿はさらに奥深いのでこんな状態でした。



ここが一番ヤバかったです。
人も生活するのが大変だろうなぁ〜と言うところ。
とにかく雪が多い。いや、多すぎるでしょ。
家なんか雪に埋もれてるんだもん。これじゃ冷蔵庫と同じでしょ。
ホントに凄いとこです。
遭難しそうなので宿に引き返します。無事に到着。


 
この宿はともちゃんが見つけて来たんですが、
寒かった。。。部屋で結露した水が凍ってました(笑)
面白かったですけどね。
夜中の気温は−16度だったんだそうです。


次の日の大内宿はさすがにお祭りなので、綺麗に除雪されてました。
除雪無しでは50mmダウンのDS3はやっぱキツいですね。
しかし、意外とシトロエンのスタビリティが高い事が分かりました。

エアコンもガンガン効くし、雪道でも不安無く安定してます。
ちょっと見直しました。
やっぱ、良い車だなぁ〜。

 


  

Posted at 2013/02/11 23:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月08日 イイね!

今日から大内宿に行ってきます。

今日から大内宿に行ってきます。ある日の夜のテレビ番組

雪深いかやぶき屋根の集落のある地方で
何やら雪祭りなんてのをやるんだそうです。

それは 大内宿 ってとこらしい。



ふ〜ん、雪がいっぱいで大変だねぇ?。


いつもならここで話が終わるはずなのに、
今回のともちゃんは何か違う!!

『ともちゃん、ここに行きたい!!』

出た。こらこらこんな雪深いとこに行ってどうすんのさぁ〜
だいたい、こんな雪深いとこにそんな簡単に行けないよ。
って、言ったんですけどねぇ〜。
今回のともちゃんは行く気満々。
ここんとこ、旅行とか行ってないでしょ!!
行きたい!行きたい!!行きた〜い!!!

という事で、これ以上家に!マークが散乱してはいけないので
取りあえず、行けるものなのか?調べる事に。。。
大内宿は福島県の会津に近いとこで雪が多いらしい。
うちのともちゃん号は知っての通りシャコタンです。
しかも50mmダウン。こんなんで行けるんだろうか?

 
いろいろ調べると、雪祭りは大きなイベントなので除雪はしてあるらしい。
私は寒いとこが嫌いなのですが、ともちゃんは大好き。
何たって、新婚旅行でオーロラを見にマイナス40度の所に
連れて行かれましたから、0度くらいの所には怯まないでしょうね。
最大の問題はタイヤ。ノーマルタイヤではどぉ〜にもなりません。

悩んだあげくにスタッドレスを購入する事に。
選んだのはブリジストンのREVO2ってタイヤです。
安いのもあったんですけど、制動性能に疑問がありそうなので
ブランドで選んでおきました。さらに問題はホイール。
今のホイールに履き替えるか?新しいホイールを買うか?
出来たらホイールを用意したかったんですけど、先立つものが・・・

そんな時に、常時点灯化オフ会でスタッドレスを買ったんだけど
ホイールがない!!って話をした時にですね、
テニ君が純正ホイールが余ってる。なんて言ってるんで
テニ君にちょっと聞いてみたら売ってくれるって!!
オフ会は良いですね、こういう時に聞いてみるもんです。
さらに、ホイールをチェンジャー借りて
自分で組んで来たので
節約出来ました。

そんな、下準備に苦労に苦労を重ね大内宿へ行ってきます。
今日から福島は大雪注意報 Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
だ・大丈夫なんだろうか?
今日から帰ってくるまでは ”何シテル” で生存を確認して下さい。
 

アイスバーンが怖いなぁ〜。事故の無いように行ってきます。
ともちゃんは、はしゃいでますけど・・・( ̄~ ̄;) ウーン

 
 
Posted at 2013/02/08 00:02:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月06日 イイね!

(*^.^*)エヘッ お先に・・・

みんなには えぇ〜っ!!って言われそうですが


 
本日、肉・肉・肉が届いたので


 
例の物を作製に入りました。


 
それは・・・皆さん、よくお分かりで。。。
 

そぉ〜です!! ベ〜コン パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ 

 
まずはカットぉ〜して塩漬けぇ〜


そしてソミュ〜ル液に漬け込み



そして、冷蔵庫にポン!! これで完了。
 
さて、いつ出そうかなぁ〜 月末に塩抜きして燻製かな?

今から楽しみぃぃいいいい (`0´)ノ オウ!

 
 
 

 
Posted at 2013/02/06 00:14:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月30日 イイね!

上手いでしょ!!

上手いでしょ!!じゃーん、包み終わりました。
こんな時間までやって!!

全部で200個。250個までいかなかった。
けど、上手いもんでしょ。
後は、50個は納豆餃子でも作るかなぁ〜。

 
なんでこんなに頑張って作ってんでしょう?

疲れた、もう寝よ。。。川*'-'*川ノ~☆・*。.:*・゜☆オヤスミ♪

 
 
 
Posted at 2013/01/30 01:34:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理
2013年01月29日 イイね!

羽根・・・付いてます。

羽根・・・付いてます。羽根って言っても名古屋の方々の羽根ではなく
餃子の羽根。。。

これこれ!!羽根つき。
美味そうでしょ。さぁ〜何処のお店のでしょう?


 
答えは、、、私の家なのです。


 
うちの餃子は自分で言うのもなんですが、本当に美味いですよ。
友達を呼んでも会社に持って行っても、店のより美味いと評判ですから。
自分でもこの店より美味いなぁ〜と何度思った事か。。。
それはですね、なんたって採算度外視ですから。
とてもお店で出せるコストになってません。ほとんど趣味ですからね。
しかも羽根も付いちゃってますよぉ〜。

 
今日は夜に、この餃子の仕込みをしてました。

 
では、皆さんにはせっかくなんで仕込み過程をどうぞ。

まずは肉ッス!!
この餃子は年々進化をさせて来ましたが、5年くらい前に
どうしても売ってるひき肉で焼くと肉がパサついて美味くない!!
ひき肉も中身がよくわからないし。
ってとこに行き着いて今ではこんな肉を餃子に使ってしまいます。

どーん!ロース肉です。
これを包丁で叩いてひたすらミンチにして行きます。
格闘して1時間後。。。

7枚のロースをミンチにしました。
結構な量ですよ。
餃子と言えば合挽肉なんで牛肉を用意します。
こちらです。

どーん!サーロインステーキ肉!!
これもひたすら叩いてミンチにして行きます。
格闘30分でこんな感じです。

自家製合挽肉の完成!!
割合は7:3に大体ですがしてあります。
疲れた。。。ε=ε=ε=ε=ε=(o;´ρ`)o-3ハァハァ~

まだまだ行きますよぉ〜
次は野菜です。
ニラとキャベツを刻んで塩で水抜きしてそれを絞って投入です。

どーん!!うちは白菜でなくてキャベツ派なんです。
キャベツの下にニラも入ってます。
これに調味料や秘密レシピを入れて粘りが出るまでこねます。
こねこねして、出来上がりです。
 
所要時間3時間ってとこでしょうか?
これをラップして一晩寝かせます。
うーん、いつもの倍は仕込んであるので250個前後かな?
包むのは明日、テレビでも見ながら気長にやります。
今日はここまで。
 
 
ちなみに本日の夕飯はこちら

どーん!!自家製名古屋の手羽先(元)でした。
こちらは80点くらいかなぁ〜?
まだ、改良の余地ありな感じでした。。。
 

 
Posted at 2013/01/29 01:55:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理

プロフィール

「@ボッち えぇ〜マジか!(◎_◎;)」
何シテル?   07/04 08:55
まねきのらねこです。よろしくお願いします。 妻の愛車をこっそり改造中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

完結!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 07:27:44
長野県小諸市にある 離れた骨を最新装置で綺麗に元に戻して頂ける医者さん♪(オススメ★) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 10:20:12
左ラジエーター交換・A/Cコンデンサー修理 その二 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 23:42:01

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J モンキー (ホンダ モンキー Z50J)
シェア畑に通うように、買ってみました。 88ccにボアアップしてあります。 これから、コ ...
シトロエン DS3 ともちゃんのDS3 (シトロエン DS3)
ともちゃんのシトロエン DS3 ブルーボッティチェリ&ノアールオニキス 奥さんの愛車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation