• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まねきのらねこのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

naska号&pomu-tan号D.I.Y編 2

今日も仕事と言いながら工作です。
pomu-tan号C3のデイライトを
バージョン2にして行きます。


元のデイライトユニットです。

バラしてしまいました。。。(*ノ-;*)エーン
 
今回は光軸を合わせるのと減光ユニットをプラスします。
今回、一番の問題の光軸問題ですが
この飾りのプラスチックはそのまま付けると
C3には結構、上向き角度が付いてしまうんです。

前回は、その事に気づかず付けてみたら上向きの光軸になってしまって
車検や普段でちょっと都合が悪いんで、作り直しになりました。

今回のLEDは単体にして光軸を合わせやすいようにしてみました。

まずは、LEDを固定する土台を作ります。
いろいろ考えて、考えてアルミのL字土台を使う事にしました。

これに寸法を入れてパンチで穴を開けます。

次にドリルで穴開け。

最後にリーマで8mmにします。

完成した土台に切り込みを入れてプラスチックのアールに合わせます。

それを土台にネジで固定します。
ここからが、苦心したところです。
LEDを下向きで外向きに固定しなければならなく、
土台をひねらなくてはならないので、アルミの粘りを利用して
切り込みを入れてひねり込みました。
そこに単体LEDの長さを少し切ったLEDを入れます。

ナットでの固定がスペース的に出来なくなってしまったので
Eリングで固定しました。

土台の完成がこちら。


今日で2組完成しましたが、実車で調整しなくちゃなりませんが
明日から、茨城県でロケなんですよね。
パテ盛りもして、整形しないといけないのですが、時間が。。。


 
そして、naska号のディフューザーの羽根も作ってみました。

元々ある、ディフューザーの羽根を延長してみました。
今後ローダウンをするかもしれないので、無いところに足す感じで。
天然ゴムを2枚張り合わせて、整形しました。
接合部分にコーキングして塗装してみますが、
素材をぶつけても大丈夫なようにゴムにしたんですが
塗装が乗るかな?
まぁ〜黒いゴムだし、塗らなくても良いけどね。
埋め込みのリアフォグもばっちり付いてますよ。
 
 
Posted at 2013/07/16 01:25:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@ボッち えぇ〜マジか!(◎_◎;)」
何シテル?   07/04 08:55
まねきのらねこです。よろしくお願いします。 妻の愛車をこっそり改造中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789 1011 12 13
1415 161718 1920
21 2223 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

完結!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 07:27:44
長野県小諸市にある 離れた骨を最新装置で綺麗に元に戻して頂ける医者さん♪(オススメ★) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 10:20:12
左ラジエーター交換・A/Cコンデンサー修理 その二 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 23:42:01

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J モンキー (ホンダ モンキー Z50J)
シェア畑に通うように、買ってみました。 88ccにボアアップしてあります。 これから、コ ...
シトロエン DS3 ともちゃんのDS3 (シトロエン DS3)
ともちゃんのシトロエン DS3 ブルーボッティチェリ&ノアールオニキス 奥さんの愛車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation