• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まねきのらねこのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

オイル交換してみました。

オイル交換してみました。
今日は休みだったんで
オイル交換してみました。
いつもはディーラーで
お願いしてましたが

まぁ〜お高いんで、オイルだけなら
自分でやってしまおうと
オイル交換一式をアマゾンでGET!!
さぁ〜どんな感じでしょうか???

 
まずは手動式のオイルチェンジャーがこれ。
アマゾンで買えます。¥3710でした。
どのくらいの性能なのか?楽しみです。

オイルパックにカストロールGTX、オイルチェンジャーで
あれ?何か足らない???
あぁ〜オイルのジョウゴが無いやぁ〜。
( ̄~ ̄;) ウーン、w( ̄o ̄)w オオー! ともちゃんの水ペットボトル!!
これちょうだいと中身空けてもらい、はさみでカット。
お手製ジョウゴの出来上がりで、作業スタートです。

まずはちょっと暖気運転。いきなりだとオイルが固いかなぁ〜
と思いまして、暖気運転してオイルを柔らかくします。
そして、オイルゲージを抜いてみます。
 

まぁ〜普通に汚れてます。
ゲージを抜いたとこに、チェンジャーのホースを差し込み
ポンプをシュコシュコ p(・∩・)qガンバレ!
20〜30回くらいやるとタンクにオイルが貯まって来ます。
これが思ったより遅いです。
もっと、バァーっと出て来ると思いきや、ここは手動ポンプなんで
ゆっくりとオイルが抜けて来ます。
途中、パイプを上下に動かしながら徐々にオイルが上がって来ます。
15分くらいかかって4Lのオイルが抜けました。
 

1溝1Lみたいです。
最後はジュースの飲み終わりみたいにジュルジュル言い出します。
パイプに気泡が混じって来たら終わりが近いです。
これがですね、お値段の割に良く吸ってくれて綺麗に抜けて来るんです。
かなり関心致しました。 <(_ _)> 

これ、かなり良いです。

そして、オイルを入れますが
ここでお手製ジョウゴをこのようにセット。
そして、オイルを入れます。

今回はカストロールGTX
特に考えもなく、ディーラーで入れるオイルよりは
良いんじゃないかとレビューと値段で決めました。
とりわけ良いオイルを入れるよりは、まめに交換する方が
良いんじゃないかなぁ〜と自分に言い聞かせて決めちゃいました。
お手製ジョウゴは漏れる事無く綺麗に入れられました。

そして抜き取った廃油はタンクに入ってますので口を交換して
オイルパックに入れます。

オイルパックに入れた廃油は口を付属のインシュロックで縛って
ゴミ袋に入れて、ゴミで出して来ました。
交換した感想はコスパは無敵ですね。
エレメント交換の時は、面倒なのでディーラーに頼んじゃいますが
オイルだけの交換なら、今度からはオイル代だけなんで
これはかなりオススメ d(-_^)good!!
作りも一見、ちゃっちく見えますが評判が良いだけありますね。
良い買い物でした。


おまけですが、オイルゲージからパイプを抜いた時に
口が暴れないようにしましょう。
こうなります。

あ〜ん、気をつけてたのにぃ〜
(キ▼д▼;)トホホ・・

 
 
 
 
Posted at 2013/11/13 13:42:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@ボッち えぇ〜マジか!(◎_◎;)」
何シテル?   07/04 08:55
まねきのらねこです。よろしくお願いします。 妻の愛車をこっそり改造中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
101112 1314 1516
171819202122 23
2425 2627 282930

リンク・クリップ

完結!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 07:27:44
長野県小諸市にある 離れた骨を最新装置で綺麗に元に戻して頂ける医者さん♪(オススメ★) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 10:20:12
左ラジエーター交換・A/Cコンデンサー修理 その二 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 23:42:01

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J モンキー (ホンダ モンキー Z50J)
シェア畑に通うように、買ってみました。 88ccにボアアップしてあります。 これから、コ ...
シトロエン DS3 ともちゃんのDS3 (シトロエン DS3)
ともちゃんのシトロエン DS3 ブルーボッティチェリ&ノアールオニキス 奥さんの愛車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation