車検が終わったって事は
ともちゃん号も、もう3年目に突入しました。
最近はお肌?の調子がイマイチで
来た時の輝きが無くなって来てるような (・・;)
実は、水垢が取れなくなってます。
それでですね、近くのコーティング屋さんで
コーティングの見積りを取った時に
いろいろと話を伺ってコーティングを
してもらうようになってたんですが
諸事情により中止に。。。
いろいろ話した中で、意外だったのが
コーティングしたら1年持つとか5年とか
ありますけど、それは最高に条件が良くての話
だそうで、その良い条件とは例えば
屋根付き車庫でシャッター閉めて、日差しとほこりを
寄せ付けないないとか、雨の日は乗らないとかね。
そんなの無理です。青空駐車なんでと言ったら
うーん、そのままなら1年は持たないなぁ〜と。
要はコーティングした後のメンテ次第なんですよ。
車に何ミクロンの皮膜を作るのですが、洗車すれば
落ちますし。。。
えっ?洗車で落ちるの?って言ったら、洗車の後の
拭き取りで傷が付いて落ちるのが一番なんですって。
まぁ〜洗ってる時にゴシゴシするのもダメだそうで
コーティングした車の洗車はとてもデリケートで
気を使うと言ってました。
拭き取りはブロアーで水分を飛ばしながら
集めた水滴をサッと拭き取るんだそうです。
その後、溶剤を足して皮膜を厚くしていくので
1回じゃ皮膜が薄いし、直ぐに剥げるかなぁ。
特に青空駐車ではね。と言われ、
どんなコーティングも一緒?って聞いたら
似たような物だと思いますよ。
持ちはメンテ次第だし、仕上がりは下地次第ですよ。
と言われて少し考えちゃいました。
それで、前に見た車が定期的に入ってるのかぁ〜
しかし、コストもかかるしなぁ。
どうしようかなぁ?となり、ネットで調べまくり
結論としては、自分でやろう!!となりました。
最近のコーティング剤は良いのが増えたらしく
ネットで評判のよさそうなのをチョイス。

これのコーティングセットを買いました。
下地は時間をかけてじっくりやりたいので
こちらを買いました。

これで、しっかり下地やってコーティングして
その後は洗車の度にコーティング剤を足して
いこうと思ってます。
下地は超微粒子のコンパウンドをマスキングして
するので、1日がかりですかね。
上手くいったら、コーティングオフ会でもしようかぁ。
道具が揃っちゃったから ^o^
まずはころころさん家のDS4かなぁ。
日頃の感謝のお礼にね。。。
Posted at 2014/03/15 13:21:43 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ