去年、ともちゃんの実家に帰った時に
空港からレンタカーを借りる事にして
借りた車がこちらだったんです。
じゃーん
ダイハツのMOVEです。
まぁ〜せっかくなんで、普段あまり乗った事の無い車にしようと
軽自動車を選択してみたのですが、このレンタカー
なんと、ほぼ新車でした。
借りてすぐに、いろいろとチェック!!
軽自動車とは思えなく、中が広いですね。
トランクはそれなりですが、後部座席は広くって実用には十分です。
ダッシュボードと運転席まわりは、
まぁ〜軽自動車のクオリティかな。
走り出しての印象は、操作性も悪くないです。
今回の最大の注目点はアイドリングストップ機能です。
初めての機能で、興味津々。
信号で止まると"ぶるん"とエンジンがストップ。
けど、エアコンなどは普通に動いてます。
そして、ブレーキを離すとエンジンが始動。
ヘェ〜よく出来てるなぁ〜と関心。
さらに関心したのが、ブレーキを踏んで離した時にエンジンがかかるのはわかるのですが、
ブレーキを更に踏んだ時にもエンジンがスタートするのは
単純に凄いなぁ。と思いました。
これは、坂道なんかの対策なんでしょうけど良く考えてあります。
走った感じも、ダンパーのストロークに限界があるので
若干固めではありますが、ボディがしっかりしてるので乗り心地もまずまず。
エンジンパワーも昔とは比べ物になりませんね。
グイグイと走って行くので、下道・高速道路に不満を感じる事はありませんでした。
最近の軽自動車事情を知って、
ちょっとカルチャーショックを受けた次第であります。
昔、友達のtodayに乗った時はボディはヘロヘロだし、
パワーは無いから坂道に差し掛かったとたんに、
ドンガメ号になってた時代の軽しか知らなかったので
今の時代の軽って本当に凄いなぁ〜と感じました。
しかーし
ここでですね、ちょっと考えてしまったんです。
これだけ、軽自動車がイイとそりゃ〜普通車は買わないよなぁ。
維持費が安く、取り回しが楽な軽自動車を買うのがわかる気がします。
こうなると、普通車は売れない。
売れなければ開発にお金が回らないので
冒険的な車ではなく、
無難な車が世の中に溢れて来るのもわかるような気がしますね。
確かに、高級車には魅力的な車が出て来てるけど大衆車はまだまだ。
特に小型のスボーツカーはね。
若者の車離れと近年言われてますけど、
これって自分達で自分の首を締めてないだろうかと?
安くて、そこそこいい車を提供してしまえば
そりゃ〜高い車は買いませんよね。
まぁ〜極論だけど、軽にはこの装備までしかダメです。
とかなったら、車を買う人の意識が分散するのかなぁ?
とか、思ったりして。
昔みたいに、軽だとこのくらいの機能しかないから我慢するか?
それとも、もう少し贅沢したければ頑張って高い車を買おうと。
今は、軽にDS3に無い装備が付いてますもんねぇ〜。
世の中の若者に欲を持たせる為にも、レベルに合った車作りも大事かなぁ?と思ったりしました。
メーカーは頑張ってやってるのは分かるけど、下請けを泣かして車を作るより
ちゃんと値段に合った車を作り、その利益を下請け会社などに回して世の中を潤沢にして
ちゃんと機能と値段が合った車にお金を出す世の中の方が
本当の意味で、物の価値がわかるかなぁ?
なんて事まで思ってしまいました。
お願い!!日産さん、
これ、150万円で出してぇ〜
装備は要らないからー

えぇー何だよ、そこかよ〜(ーー;)
言ってる事が違うか。。。
うーん、200万までなら…何とか _| ̄|○
おっと、たかが軽に乗ったくらいなのに
すみません、戯言でしたm(._.)m
お気になさらずに。。。^_^
こちらは楽しいオフ会のお知らせですよ。
筑波宇宙センター見学オフ会は随時募集中です。
来たい方はご連絡下さい。
Posted at 2014/01/22 17:53:01 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ