• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

缶ピースのブログ一覧

2017年04月06日 イイね!

部品が足りないので

補機類の組み付けを進めていっているんですが、
なんと、以前に発注した部品を紛失してしまっている事が判明しました。

紛失したのはOリング1つなのですが、割と重要な箇所なので
再発注した部品が届くまで作業が止まるハメに…
ヤル気に満ちている時にこのアクシデントは痛いです


ですが、ヤル気が有り余っているので
普段は滅多に作業をしない平日の夜にもガレージに籠って作業をしています


冒頭に書いた通り、組み立ては出来ないので




いずれ着手するインマニとヘッドカバーのバフ掛けの練習がてら
インマニのステーを磨いてみたりしてみました



写真は裏側ですが、磨く前はこんな感じでした
そこそこ綺麗になった様に見えますが、



元はアルミの鋳物なので、鏡面というには程遠く…
もっと荒い番手で下地を平面にしてからでないとダメですね

部品が届くまでにもう一度磨き直してみます


他には




配線を止めているステーや



パワステポンプのブラケットなんかを再塗装してみました
自分は塗装のセンスが無いので、血迷ってステーも全部バフ掛けしてやろうかとも思いましたが
時間が掛かりすぎるのでやめておきましたw


部品が届かない!とは言っていましたが
Oリング以外の部品は着々と揃ってまして、
昨日は新品ラジエーターが届きました♪


物は純正相当の社外品なのですが
NB後期用の純正相当品を用意したので



自分の前期型NBについていたラジエーターと比べると
10ミリくらい厚みが違います!

後期型1.8のMT車か1.6のNR-Aはこのタイプのラジエーターに変更になっていて、
部品番号はBP6D-15-200に変わっています

ファンシュラウドに多少の加工が必要?らしいですが、
取り付け自体はポン付けなので純正そのままは嫌だけど
銅二層までは…とか思っている人は良いのでは?

厚みは変わりますが、純正相当品なので大した効果は無いかもしれませんが…
Posted at 2017/04/06 01:19:32 | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

補機類組み付け!


宣言通り、バイクに乗りたいのを必死に我慢してw
ロードスターの作業を進めました

セルモーターは取り外す時にも苦労しましたが、
組み付け時にも苦労しました



手と工具が入らないのなんのって…
手の甲が擦り傷だらけになりました
あと、それなりに綺麗にしたつもりでしたが、こうして写真に撮ってみると
まだまだ汚かったですね
インマニ交換する時はもっと頑張ります!




オルタネーターも付けました
これが綺麗になってると見栄えが良いですね♪
オルタが綺麗になったので、ブラケットとボルトも軽く磨いてみました
見える所だけ~と思っていたのですが
ブラケットの表と裏を勘違いして磨いてしまったので、見えない裏側も綺麗になってますw




配線や配管も取り付けたので、インマニの下側はこれで完了です





上から見ると現状はこんな具合です
あんまり進んでないですが、組みながら埃まみれのハーネスを掃除したり
カプラーの汚れを落としたりしているので、
組み付けるだけよりも時間が掛かってしまって…
あとは細かい部品の発注忘れもあって…

 
という言い訳をしておきますw

Posted at 2017/04/02 23:23:27 | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

補機類組み付け! しようと思ってたのに…


せっかく外したなら交換したいなーと思っていた


リビルトのセルモーターと



オルタネーターが届いたので組み付けしていこう!
そう思って作業を開始したんですが…


部品を用意しているうちに、
このブラケット、錆が出てて気になるな…
そうだ!目立つ場所だし綺麗に!



なぜかそう思い立って塗装を始めたりw
塗った色はガレージに何故か在庫が有ったトヨタのメタリックです
キラキラしてますw

こんなブラケットだけ塗るなら、シリンダーブロックも黒色塗っておけば~
と今更ながらに後悔しました
当初は塗装したりするつもりは無かったので…


あとは、純正エキマニの遮熱版を手に取って、結構錆が出ててるから
軽く錆を落としておくかなーと作業を開始すると、



光沢が出るくらいに磨いてしまいましたw
どうしてこうなった…
エキマニもいずれ交換予定なのに




ちなみに磨く前はこんな感じの部品でした(赤丸の奴ね)


こんな感じで、
他にも見える箇所のボルトをワイヤブラシで綺麗にしたりしているうちに
時間が経ち、気温も低下していき、心が折れたので作業終了です
途中、弟のFD2がバッテリー上がったって言うのでそれに時間を取られたりもしましたねw


全く進まなかったので、今日は良い天気で車検から帰ってきたニンジャに乗りたい所ではありますが
我慢して日中から作業を進めていきたいと思います
頑張るぞ~
Posted at 2017/04/02 10:49:37 | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

エンジン搭載!

エンジンを降ろしてから約5か月…
オーバーホールでもしてたの? と言われそうな位の時間が経ちましたが
ようやくエンジンを搭載しました



長い時間を掛けてやった事は
オイルパン等々のシール、ガスケット類の交換くらいです
慣れた人が真面目に作業すれば1週間も掛からない作業量でしょうねw

ま、仕事でやってる訳じゃないのでこれでいいのです



エンジンを載せてからだと忘れそうだったので
レベルゲージのOリングを搭載前に交換しておきます
ブログを書いていて思い出しましたが、サーモスタッドの新品を用意していた
のに交換するのを忘れていました…
忘れていたのが搭載してからでも交換出来る部品で良かったです




どうやって載せるかなんて知らないので、Webで調べた情報を元に
探り探りエンジンを載せていきました


エンジンやミッションを傾けるとスプラインに嵌り易い?
との事だったので傾けてみます



いい感じに思えましたが、エンジンを傾けた状態だと
オイルパンがメンバーに干渉してエンジンが入らないので
ミッションのシャフトがクラッチのスプラインに掛かったかな?ってところで再度水平に戻して
そのままエンジンを少しづつ降ろしていき、
下から持ち上げていたミッションの高さを調節して押し込むと、





非常に分かり辛い画像で申し訳ないですが、このくらいまでエンジンが収まりました
このままボルトを締め込んでミッションと密着させられそうでしたが、
他の方の作業を見ると、もう少し隙間が狭い様だったので頑張ってみる事に

エンジンルームを見ながら考えていると、どうもエンジンマウントのボルトが
メンバーに干渉して居るようだったので(運転席側だけマウントを付けて載せてました)
助手席側に振りながら押し込むと、コクっと入ってくれました



運転席側から見るとミッションとの隙間はこのくらい


助手席側から見るとこんな感じ


下から見るとこれくらい


これくらいでイケるかなー?
と思いボルトを均等に締めていくと抵抗もなくエンジンとミッションを
密着させる事が出来たので、上手く出来たのでしょう

フライホイールのベアリングが大丈夫か不安ですが、
それはエンジンが掛かってからのお楽しみw





随分と時間が掛かりましたが、久しぶりにエンジンが定位置に戻ってきました♪

後は交換予定の補機類さえ揃えば、組み立てていくだけです
何時までたっても完成しないのはいい加減にアレなので

OASIS Roadster Meeting2017にこの車で参加!』
という目標を建ててみました

関東、東北、関西、中国、九州はバイクや車で行ったことがあるのですが
四国は今まで行ったことが無いので、淡路島まで行くなら四国にも上陸してみよう!
という思いもあっての目標ですw

開催日(5/14)までもう2か月切ってますが、何とかな…る?

いやいや、今回は何とかしてみせますw

Posted at 2017/03/27 00:18:52 | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

春支度のお手伝い

もうすぐ春ですね、車高落としてみませんか

冬場を純正ショックで過ごしていた友人のロードスターを
車高調に戻す作業のお手伝いしました



友人の車はNR-Aなのでビルシュタインが標準装備です
これの全長が長くて、フロントは取り外しが大変…
おそらく標準車用のダンパーよりも、アッパーマウントから突き出している
シャフトのねじ部が長いのではないかと思います
自分の車に純正ショックを付けた時はもう少し楽だったですから




いつもはロアアームをナックルから分離させて取り外していたんですが、
今回はアッパーアームをナックルから切り離して作業してみました
そもそものスペースが狭いので作業方法を変えても面倒な事には変わりませんでした…




苦労して取り外した後は数か月ぶりに登場する車高調の出番です
ちなみに、こちらの方が純正ビルよりも突き上げがマイルドでした
大きい段差を超えた時はバネレートなりの衝撃がありますけど

取り外した純正ビルのバンプラバーが砕けていたのも
乗り心地が悪かった原因の一つかもしれません
というか、純正スプリングでもバンプラバーが砕けているという事は
ダウンサスなんかを入れると更に… って事になるでしょう

Posted at 2017/03/19 11:18:42 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝!?退職記念北海道ツーリング!① http://cvw.jp/b/1372619/41971971/
何シテル?   09/21 20:41
色々な車に乗ってきましたが ロードスターは本当に楽しい車ですね♪ NAのカタログに書いてあった 『この車を手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT用GT-B純正マフラー可変バルブ駆動アクチュエーター取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:13:49
ドアミラー修理・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:07:37
US仕様にハリケーン リアキャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:47:08

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
今まで乗ってきたバイクと比べると ・重い ・曲がらない ・遅い(6Rとの比較で) 良 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32で唯一不満があった点 『屋根が開かない!』 を解消したいのと、 サーキットを走りたい ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
まさかの2代目ZXR カムチェーンが緩んでヘッドカバー破損した物を譲ってもらって現在修 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
通勤快速! にしては豪華過ぎるようなw 2ドアのクーペやオープンカー、後は軽しか乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation