• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

缶ピースのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

いつもの


暖かかったので、友人といつもの場所へ



奥に停まってるエボワゴンの方と友人も交えていろいろお話してました

S2について全くブログに書いてないですが、
車高調やらマフラーやらを一旦すべてノーマルに戻しました

ノーマルに戻してから久しぶりに乗ったんですが
純正ショックに戻してからアライメント取ってないので
クイックな動きをし過ぎてて怖かったです…
車検終わったらアライメントに出そう


これも久しぶりに乗って気が付いたんですが





内装の皮貼りしてある部分がカビてました…
濡れタオルで拭けば簡単に落ちましたが、
日当たりの悪い場所に保管しているのでたまには外に出してやらないとダメですね

Posted at 2017/03/13 00:29:18 | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

ガレージに何かが居たみたいです


さーて、寒いけど少しでも作業進めないと…
なんて独り言を言いながらロードスターの元に行くと



見え辛いですが
なにやら、幌の上に置いてあるボンネットに足跡が

猫かな…?




猫と思われる動物はボンネットを縦断した後
フロントガラスを滑り降りたみたいです




そして、エンジンルーム後端のウェザーストリップに足を掛け…






エンジンルームに被せてあった段ボールに飛び乗って…
落ちた様ですw

推測でしかないですが、穴の開いていなかった段ボールに
ちょうど足跡くらいの穴が開いていたのでほぼ間違いないでしょう





その後は助手席側のフロントフェンダーに飛び乗って逃げていったのかな?

色々想像してみると楽しかったですw
今度は作業中にでも入ってこないかな~?



現場検証が終わってから



燃料ホースを新品に変えました
どう頑張っても抜けそうになかったので、エンジンを降ろす時に切ってしまってました
苦労して外すくらいなら切って新品交換した方が楽っていう判断です



まぁ、フューエルデリバリーへのアクセスがし辛いのでどちらにせよ
手間は掛かります…
上の写真の真ん中に見える、クリップの付いたホース2本が燃料ホースです
車載で外すのは更に面倒だろうな…




あとは、邪魔だから外していたクランクプーリーと




フライホイールも仮止めしておきました
本当はクラッチ周りも組んでしまいたかったんですが、
ボルトに塗る緩み止めが無かったのでこの日は仮止めまで


後はエンジンを積んでからでも出来る作業しか残ってないので


そろそろ腹を括って、エンジン載せてみようかな!
Posted at 2017/02/06 22:00:56 | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

オイルパン清掃と貼り付け




外した時はそこそこ綺麗なんでね?
と思っていたオイルパンですが



洗浄後と比べると、汚かったな~という印象になりますねw
パーツクリーナーとスクレッパーでひたすら綺麗にしましたよ…




ブロック側はガスケットを剥がしただけですが、
カスが中に落ちていくと面倒なので気を遣って作業しました
写真ではオイルパン側が上を向いてますが、カスが中に入らないよう
下向きで作業したりと大変でした
姿勢の影響で主に腰がw


オイルパン等々の清掃が終わったら次は組み付けしていきます



ガスケットを塗り塗りしていきます



取り外した時、ボロボロにしてしまったので
バッフルプレートは新品を用意しました
新品で4200円くらいでした




ガスケットを塗り終わったらペタリと載せておきます


で、今回こんな作業をする原因となったオイルパンのシールにも
ガスケットを塗って取り付けます





塗り方が汚いのは自分、不器用なので…
あと、初めての作業で随分と戸惑いながら作業してますw

ガスケット塗り過ぎたかな…?





あとはオイルパンと



ブロック側にもガスケットを塗って、
あとは合体させるだけです
上の方で書いてませんでしたが、オイルストレーナーのガスケットも
きちんと新品に交換してます
そこの紙ガスケットは交換しないとエア噛んだりして危険らしいですよ




ストレーナーを破壊しないよう気を付けながら、オイルパンを載せて
よーうやく完成です
オイルパンのボルトは内から外へ
こんな所のボルトをナメたり折ったりしたらシャレにならないので
トルクレンチを用意して締め付けしました

エンジンを下してから、ここまで長かったですね
真面目にやれば1日2日で終わる作業量でしょうw





作業中からガスケット塗りすぎかな~とは思ってましたが
やっぱり塗りすぎだったみたいです
あんまりにもハミ出してきたので拭き取った後の写真ですが
それでも酷いですね

載せた後に不具合が起きたら、またエンジン降ろして修理するか
載せ替えるかすれば良いだけなんですが
そんな事にならない事を祈ります…

Posted at 2017/01/30 00:47:47 | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

エンジンオイル上抜きを試してみる

タイトルの通りですが、上抜きでオイル交換をしてみました

今までは下抜き派だったのですが
寒い時期にジャッキアップして、車の下に潜って~
と作業をするのが辛くなってきました

ですが、オイル交換の時期も差し迫っていて
流石に春までそのまま乗るというのも気持ちが悪かったので
今回、ついにオイルエキストラクター?を導入しました



購入したのはアストロプロダクツさんの物になります
吐出量は4ℓ/minだとか

使い方もシンプルで良いですね



レベルゲージを抜いて、代わりにエキストラクターのホースを奥まで差し込んで
後は上部についているポンプを空気入れのような感じで動かすだけ




それだけでゆっくーりとオイルが出てきます

寒い時期だからなのか、エンジンを冷まし過ぎたせいなのかは分かりませんが
5L抜けるのに4~50分も掛かってしまい…
吐出量4ℓ/minって書いてあったやん!?
と思ってましたが、それは水を吸い上げた時の話みたいでしたw
次回はもう少しエンジンが温まった状態で作業する必要がありそうですね

あと、オイル交換時の補充量が4.5ℓと書かれていたのに
5ℓ近く出てきたのはどういう事なんでしょうねw


色々とありましたが次回からは下抜きではなく
上抜きでオイル交換していきたいと思います
フィルター交換がある場合は別ですが
Posted at 2017/01/23 00:28:04 | トラックバック(0) | 日記
2016年12月16日 イイね!

これから! という時に…

とうとう、昨日あたりから富山でも雪が積もり始めましたね…

そんな昨日の話なのですが
朝会社に向かう為家を出ようとした時…

『ガリっ』

っといや~な感じの音と振動が

やばいと思って直ぐに車を止めて確認してみると




あぁぁ… やってしまいました
これからスタッドレスのシーズンなのに…
こんなパンクのさせ方をしてしまったのは初めてです
あ、R32の純正ホイールを使ってますけど、履いているのは全く違う車種ですw





組み込み後未使用でヒゲもまだ残っているタイヤを
ヤフオクで安く仕入れる事が出来て喜んでいたのに
余計な出費をするハメになりました…

勿論会社には遅刻したので、半日分の有休を無駄に消費してしまう事に
なってしまいダブルで痛い思いをする事に


そして今日、一輪だけ夏タイヤという非常にアンバランスな状態で
雪が積もった中通勤するハメにもなりましたw
昨日会社帰りにお店で注文したおかげで
そんなスリリングな状態で走行するのは今日限りになりましたが
本当に痛い出費です


これで、またロードスターの復活が遠のくな…
Posted at 2016/12/16 23:52:42 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝!?退職記念北海道ツーリング!① http://cvw.jp/b/1372619/41971971/
何シテル?   09/21 20:41
色々な車に乗ってきましたが ロードスターは本当に楽しい車ですね♪ NAのカタログに書いてあった 『この車を手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT用GT-B純正マフラー可変バルブ駆動アクチュエーター取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:13:49
ドアミラー修理・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:07:37
US仕様にハリケーン リアキャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:47:08

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
今まで乗ってきたバイクと比べると ・重い ・曲がらない ・遅い(6Rとの比較で) 良 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32で唯一不満があった点 『屋根が開かない!』 を解消したいのと、 サーキットを走りたい ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
まさかの2代目ZXR カムチェーンが緩んでヘッドカバー破損した物を譲ってもらって現在修 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
通勤快速! にしては豪華過ぎるようなw 2ドアのクーペやオープンカー、後は軽しか乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation