• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

缶ピースのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

北陸スカイラインフェスティバル!


前の週に見学してたイベントはアウェイな雰囲気でしたが、
今回参加してきたイベントは完全にホームですw

という訳で、北陸スカイラインフェスティバルに参加してきました♪

今年で12回目となるイベントなんですが、聞いたところによると12年連続でイベント当日は
晴れているそうで。
晴れ男なスカイライン乗りが集まるイベントとなってますw



今回は一人ではなく、いつもお世話になっているAceさんと、
エンジンOHから復活したナルトさんの3台で参加してきました♪
そういえば、2年前も似たような写真を撮っていましたね~ 
外見が一番変わったのは自分の車ですねw


秋の交通安全運動真っ只中だったので安全運転で会場までツーリングです。


会場に到着してまず思ったんですが、去年よりも参加台数が増えてました。
今年は33と34の参加車が多かったですね。 31と32は例年通りいっぱいいました。
そして先週と違い会場の雰囲気が落ち着きますw


30とか…
30のバンなんて初めて見ましたw


31とか…





32とか、





33とか…
カッティングシートを色々貼ってある33の運転席には、自分が手放したフルバケが入っていましたw




34とか…


35とか…


他にもハコスカ、ケンメリ、ジャパン…
たくさんのスカイラインに囲まれて、初めましての方やお久しぶりの方との交流を楽しんできました。

季節外れな日焼けをしたのは一日中外にいたからですねw




会場内で一番気になった車両です。
グリルからエアーのクイックカプラが伸びています!?
Gr.Aで走っていた当時の車両にはこんな感じでエアジャッキ用の配管が出ていたそうなんですが、
そんな装備が付いている様にも見えず。
配管が繋がっているみたいで、飾りではなさそうだったんですが…
オーナーさんと話すことが出来ず、真相は闇の中へ…

この他にも気になった車両はいたのですが、見事に写真を撮り忘れていましたw


『北陸スカイラインフェスティバル』は素敵なイベントですので
是非来年も参加できたら良いなと思います。

会場運営をされていた北陸スカイラインオーナーズクラブの皆さん、参加されていた皆さん、
お疲れさまでした! また来年もお会いしましょう♪
Posted at 2014/10/04 22:38:13 | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

Wreckin' Meet !


Wreckin' Meet というイベントが開催されているという事でちらっと見学に行ってきました♪

自分の車は全くジャンルが違うのですが、会場が自宅から15分程度という好立地w
ものすごく近いのと、たまには違うジャンルのイベントを眺めて刺激を受けに行ってみましたw


前日に行っていたハチマルミーティングとギャラリーの年齢層が随分違いますねw

会場内で気になった車を紹介していってみます♪





引っ張りタイヤとか、そういうレベルじゃないんですが!?
この状態でタイヤが組める事に驚きです…
リアタイヤにお菓子が置いてあったんですが、子供が欲しそうに見てますねw






カムカバーに描いてあるイラストのクオリティーが高かったです。
ハーネス類はどこに隠れてるんでしょうかね?






なんだか妙な雰囲気をまとっているアコードですね。
フロントタイヤの方が太いっていう気合の入った仕様になってました!
インタークーラーが見えていたのでターボ仕様なんだな~とは思っていたんですが、
後ろに回って気づきました。 とんでもない場所にタービンがいるんですが…
なにか理由があるんでしょうが、ちょっと分からないです。







パサート CC で良いのかな? 
この車カッコいいけどなんていう車だ? と思って帰宅してすぐに調べましたw
車高が落ちてるのもあるけど、平べったくてカッコいいですね♪
ちょっと欲しいかも!
内装のデザインもイイ!





このBMW、遠くから見た時は純正でこんな感じのフェンダーなのかな?
と思っていたんですが…



ワイドなフェンダーに加工されてましたw
写りこみも歪んでないですし、いい仕事してありますね~



こんな感じで、滞在時間は短かったんですがいつもとは違う雰囲気の車を色々と見学出来たので
良い刺激になりました♪




刺激を受けた結果、自分の車が物足りなく見えてきましたw
もう少しで良いから車高落としたいなぁ…

Posted at 2014/10/04 22:38:31 | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

北陸ハチマルミーティングに行ってきました。


ハチマルミーティングを見学しに行ってきました♪



自分の32は6年式なので会場の隅でひっそりとボンネットを開けて並べてました。
普段はボンネットを開けたりはしないのですが、弄ってあるRB26搭載車ばかりだったので
普通のエンジンルームは逆に新鮮かな? と思いましてw

色々な車がいましたが、ブログの方では家の親父が過去に乗ってた車を紹介してみます。
他に撮影した写真はフォトギャラリーに載せておく予定です。

親父の初代愛車

R30スカイライン前期!
写真の車は西部警察のマシンRS仕様になってました。

免許取得当時、RSターボは高くて購入出来なかったらしくL20ETを搭載したGT?という
グレードの白色に乗っていたそうです。


これは他のイベントで撮影した写真ですが、『4VALVE DOHC RS-TURBO』
のステッカーが憧れだったそうです。
今自分が見てもカッコいいですもんね♪


2代目の愛車




12クラウン!
上の写真は1G-GZEUというスーパーチャージャーを搭載していたグレードです。
下のクラウン軍団は3ナンバーだったので5Mか6Mを搭載しているグレードらしいです。
フロントバンパーとリアバンパーの形状がグレードによって変わってくるらしく、その寸法差で
3ナンバーと5ナンバーに分かれるとか。

親父が乗っていたのは6Mを搭載したロイヤルサルーン! 色はもちろんスーパーホワイトで
BBSのRSを履かせていたそうです。

『24VALVE TWIN CAM』の響きが懐かしい… (親父談)


3代目の愛車

71マークⅡ!
と言いたいところですが、乗っていたのはクレスタの方だそうで…
なんでクラウンからクレスタに?って疑問に思って聞いてみたところ、
ツインターボのエンジンを搭載したグレードがあって、ツインターボに乗ってみたかった。
との事です。
それに、クラウンよりクレスタの方が若者が乗る車っぽいですしね。

1G-GTEUのツインターボは遅かったけど、独特な音をしていてお気に入りだったそうです。
あ、クレスタの方もスーパーホワイトだったらしいですよ!


親父が乗ってた車って訳ではないんですが


セリカXX!
当時乗ってみたかった車らしく、今見てもやっぱりカッコいいなって言ってました。
やっぱり1Gエンジンは良い音をしていたそうです。


今回のハチマルミーティングで振り返る事のできた親父の愛車遍歴はこんな感じです。
まだ町で見かける事のある車が多かったので世代ではない自分でも楽しめるイベントでした♪
カエルの子はカエルとまでは言いませんが、自分が車バカなのは遺伝なんでしょうねw


ちなみに、クレスタ以降の愛車遍歴は、

初代エスティマ

初代セルシオ

ランドクルーザー(100系)

S2000

NSX(NA1)

という感じで推移していきました。
初代エスティマに乗っていた頃からは自分も覚えていまして、ランクルは10年以上乗っていました。
10年経過したあたりで自分が免許を取得して親父の趣味と自分の趣味でS2000を購入。
最初は自分の車という事でしたが、その後ドリフトをしてみたくなりS2は親父の車に。
S2に乗ったことで何かに火が付いたらしく、ランクルを売ってNSXを買ってきた時は流石に驚きましたw
そんな親父のおかげで自宅にはNSX、S2000、FD2シビックタイプR(弟の車)、プレリュードという
ホンダの社員ですか? というようなラインナップが揃っています。

イベントの話からは大分それてしまいましたw
来年も開催されるのであれば、親父と一緒に参加したいですね。
懐かしい話でも聞きながら。







イベント後は、一緒に行っていた友人と富山南SABへ2000GTを見に行ってきました。
写真は無いんですが、この車が木に潰されたと思うと…

2000GTを見た後にアップガレージで友人がたまたま置いてあったS2の純正レザーシートを購入!
購入したのは茶色のシートだったので『これに合わせるならナルディクラシックのウッドがいいな~』
と言っていたのでSAB店内で軽く背中を押してあげてましたw

結局ステアリングも購入してしまった友人は、ステアリングを取り付けて帰りたい!
というのでちょっと離れた所にあるカーマで取り付けてあげました。
カーマで色々していた所をはまはま@GGAさんに見られていたようでw







変更後はこんな雰囲気になってました。
いや~これはカッコいいですよ?


Posted at 2014/09/15 20:30:06 | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

狙っていた物が見つかりました!

つい先日、32のマフラー交換をしたブログの中で

『ガナドールのステンレスマフラー』

『BeeRのフロントパイプ』
というキーワードを出していました。

新品はもちろん製廃で、中古も殆ど出回っていない…

以前交換したニスモ風のマフラーで妥協しようと思っていましたが、
ガナドールとBeeRの組み合わせを試してみたいという気持ちは消えず。

それにニスモ風マフラーは音が籠るっていうんですかね?
お盆休みに900㌔くらい走ってきたんですが、高速巡航中の籠り音がちょっと酷くて…


























という訳で?
みんな大好き某オークションで偶然にも両方出品されていたので買ってしまいましたw


どうして他メーカの等長フロントパイプにせずBeeR製にこだわったかというと、

等長にするためのパイプの取り回しが理由です。
藤壺製の等長フロントパイプだとミッション側に大きく膨らむことで等長になっているんですが
こいつはとぐろを巻くような形になっていて地上高を稼げますし、ミッションにパイプが掛かる形状は
なんとなく嫌だったんです。 なんとなくw
ぐるっと巻き込んでいる取り回しも面白いですしねw


ガナドールの方は友人の車に付いているのを見て、造りが綺麗だったのと程よい音量で良い音を
していたのでその辺に期待しての購入です。
あまりにも汚かったので軽く磨いてみました♪



汚かったので…




軽く? 磨いてみました☆


まだ途中ですが、テールエンドの上半分くらいの状態まで磨き上げます。




もちろん、フロントパイプの方も

錆やら焼け跡で汚ったないので



頑張って…



綺麗にしてます☆


元がこの状態ですからね。
この状態で出品すれば、5000円くらいは落札金額UPして儲けられるかもw


取り付けは磨き終わってからの予定♪

ちなみに、純正を含めて32のマフラーだけでガレージにマフラーが4本ありますw
置き場所がが…
Posted at 2014/09/10 00:12:31 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝!?退職記念北海道ツーリング!① http://cvw.jp/b/1372619/41971971/
何シテル?   09/21 20:41
色々な車に乗ってきましたが ロードスターは本当に楽しい車ですね♪ NAのカタログに書いてあった 『この車を手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MT用GT-B純正マフラー可変バルブ駆動アクチュエーター取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:13:49
ドアミラー修理・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:07:37
US仕様にハリケーン リアキャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:47:08

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
今まで乗ってきたバイクと比べると ・重い ・曲がらない ・遅い(6Rとの比較で) 良 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32で唯一不満があった点 『屋根が開かない!』 を解消したいのと、 サーキットを走りたい ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
まさかの2代目ZXR カムチェーンが緩んでヘッドカバー破損した物を譲ってもらって現在修 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
通勤快速! にしては豪華過ぎるようなw 2ドアのクーペやオープンカー、後は軽しか乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation