• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

缶ピースのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

エンジンルーム清掃終了!


エンジンルームの掃除をやってましたが、キリが無いので
見切りを付けて次へ進んでいきたいと思います




エンジンを降ろした直後は流石に汚かったです…
18年分の汚れが溜まったエンジンルームが





それなりに綺麗になりました
ま、エンジンを積んでからでも掃除は出来ますから(←絶対にやらないパターンw)

メッキ処理されたブラケットやステーなんかをもっと綺麗に出来れば
一気に印象が変わると思うのですが…

今はこのくらいで『完了!』という事にしておきます



そういえば、前回のブログの最後で言っていたヤル気アップパーツは






コイツの事です。
バフ掛けされたインマニなんですが、結局買ってしまいましたw

ただ、中古品かつ中途半端にしかバフ掛けされていないので
これをベースにしてピカピカにしてやろうとしてます♪





ノーマルはこんな風なんですが、
この状態から作業を始めるよりはきっと楽が出来ると思います。






他にやる事は山ほどありますが軽く磨いてみました。
少し綺麗になりましたが、道のりは長そうですね…



Posted at 2016/11/19 01:09:50 | トラックバック(0) | 日記
2016年11月17日 イイね!

エンジンルームの掃除に飽きた

タイトルの通り、掃除してばかりだと飽きてきたので…
気分転換に他の作業を進めてみました



エンジンが降りていて作業し易いので
冷却水が通っている配管を一通り新品に交換します
外したホースと新旧比較してみました
まだ使えそうですし、冷却水が漏れていた訳では無いのですが
外したホースを触ってみるとゴムの柔らかさが無くなっていてカッチカチです
製造から17年くらい経っているので当然ですねw
交換して正解だと思います




スロットルへの配管や純正オイルクーラーへの配管なんかを交換しました
エンジンを積む際にはヒーターホースも交換します
というか、ヒーターホースは外すのが面倒で降ろす時に切ってしまったので
新品にせざるを得ませんw

ホースの残骸と一緒に写っているベアリングは
ついでに作業したフライホイールのパイロットベアリングです




プーラーを用意しないと無理かなと思いましたが、
裏からハンマーで叩くとあっさりと外れて拍子抜けw





圧入する時は27ミリのソケットを当ててベアリングの外周部を押す形で
叩き込みました
交換したベアリングがスムーズに回転するのを確認出来たので
上手く作業出来たのだと思います



 とりあえず今日の所はこのくらいで終了です
自分のヤル気を上げる為にとある物を用意したんですが
それは次回のブログででも紹介したいと思いますw

Posted at 2016/11/17 01:13:40 | トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日 イイね!

エンジンルーム清掃中




平日、仕事から帰ってきて気が向いたら少しずつ進めています
前回のブログに載せた時より少しは綺麗になってるハズ…

エンジンルームの掃除は常に前かがみの姿勢を強いられるので
腰に負担が掛かって中々進められません

本来の目的だったオイルパンのガスケット交換も
早く進めていきたいのですが、休日は何かと用事があったりで
エンジン回りの作業は現状手つかずです

今日なんかは暇だったので作業を進めていけば良いのに
良い天気だったのでバイクに乗ってましたw


とりあえずの目標は、雪が降る前にエンジン単体を積みたいと思っています
エンジンが案外スペースを取ってしまっていて邪魔なので…


エンジンルームの清掃に話を戻しますが、



主に使っているこの二つのケミカルは中々オススメです
左のクリーナーは金属部品の汚れ落としに効果大
i色々綺麗になるので塗装された部分の清掃に使っていたら
思いっきり塗装が禿げましたw
そのくらい洗浄力が高いです

右のはプラ部品やゴム関係、エンジンルームの塗装部分に幅広く使えます
薄汚れたハーネスなんかはコレで掃除すると楽に綺麗になりますよ

この二つのケミカルを駆使して今週中にはエンジンルームの清掃に目途を付けて
週末にはエンジン本体の方に取り掛かりたいですね
Posted at 2016/11/14 01:35:52 | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

エンジンが降りたので色々と進めていきます

正直に言います。
エンジンを降せた事自体に満足してしまったのでヤル気が低下中ですw
11月末で車検が切れるので、それまでに戻す予定でしたが今のままだと確実に
間に合いませんwww

なので、車検を通すのは諦めてのんびり進めますw




とりあえず前回降ろしたエンジンはエンジンスタンドに固定しました
思っていたよりも不安定なのでビクビクしていますw
この方法で固定している人は何人も居たので大丈夫なのでしょうけど…


で、まぁこんな時くらいしか掃除出来ないので
出来る範囲でエンジンルームを清掃していきます




びふぉー



あふたー

エレメントを外すとオイルがメンバーに掛かってしまうのでメンバー周辺が
オイルと砂利や何かしらの汚れで凄い事になってました
自分の車はオイル漏れも有ったので尚酷い事に…
ベルハウジングの中も真っ黒ですねw

あふたーと言って写真を載せてますが、まだまだ作業中です
満足するまで清掃すると何時終わるか分からないので、妥協点を探らないと

とりあえずメンバーとステアリングラック辺りに注目してもらえば
進捗を感じられると思いますw





こちらはエンジンマウントです
アイドリング時の振動が酷いのは納車時から気付いていて
ダメだろうなとは思っていたのですが、案の定ダメでした
ひび割れてます



アイドリングでぶるぶる震えているのは嫌なので純正で良いやと
思っていたんですが、マツダスピードの強化品が半分位の価格で
入手出来るので今回は強化品を入れてみます
『ひび割れた純正よりも、強化品の方が振動マシなんじゃね?』
っていう男らしい意見もあったとかw
我慢できないようなら、純正新品に交換します





クラッチ周りもバラしました
頭の中では理解できてた構造も実際にバラして見てみると
なんだか理解が深まった様な気がしますね
クラッチはどうしようか…
滑ってるという事は全く無かったのでそのまま戻す予定でしたけど
ここまでバラしたのなら新品入れても良い様な気がしています
純正相当の物なら安いですから

クラッチはそのまま使い回したとしてもフライホイールのベアリングと
ミッションのレリーズベアリングは交換します
音が出ていないのでまだイケるかなー?
という予想でしたが触ってみると、どちらのベアリングもゴリゴリしてました…




フライホイールを外すとこちらは予想通りオイルまみれ



ミッション側はクランクのオイルシールが犯人だと思ってましたが
どうやらこちらもオイルパンが主犯格な気がします
両方交換するのでどちらが犯人でもあまり関係ないんですけどね


とりあえず現状はこんな感じの所までしか作業が進んでいません…

ヤル気が減少中というのも大きな原因ではあるんですが
『どこまでやるか』
で非常に悩んでいます

当初の予定では
・オイルパンのガスケット交換
・ミッション側クランクシール交換
・エンジンマウント交換
・水回りの配管交換
くらいの最低限しかしない予定でしたが

クラッチレリーズ、マスターOHや上にも書いたクラッチ交換
水を抜いてあるのでサーモスタット、ラジエター交換
せっかく外したのでセル、オルタをリビルトに
完全に蛇足ですが、インマニとタペットカバーのバフ掛け
etc…
色々と欲が出てきてしまいました
バフ掛け以外はどれも重要な項目なので、さぁどこまでやろうか
どれも今やった方が楽ですし、そろそろ12万キロに達しそうな事を
考えると、どれも怪しくなってくる箇所なんですよね


一気にやってしまって、後は走るだけ!
というのが一番良いのは分かっていますけど
予算も有るからな…
という感じです

あぁ、悩ましい…
Posted at 2016/11/07 02:12:15 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝!?退職記念北海道ツーリング!① http://cvw.jp/b/1372619/41971971/
何シテル?   09/21 20:41
色々な車に乗ってきましたが ロードスターは本当に楽しい車ですね♪ NAのカタログに書いてあった 『この車を手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 789101112
13 141516 1718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

MT用GT-B純正マフラー可変バルブ駆動アクチュエーター取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:13:49
ドアミラー修理・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:07:37
US仕様にハリケーン リアキャリア取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:47:08

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
今まで乗ってきたバイクと比べると ・重い ・曲がらない ・遅い(6Rとの比較で) 良 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
32で唯一不満があった点 『屋根が開かない!』 を解消したいのと、 サーキットを走りたい ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
まさかの2代目ZXR カムチェーンが緩んでヘッドカバー破損した物を譲ってもらって現在修 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
通勤快速! にしては豪華過ぎるようなw 2ドアのクーペやオープンカー、後は軽しか乗って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation