• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2018年06月15日 イイね!

シ・ア・ワ・セ

シ・ア・ワ・セ介護という仕事柄、夜勤があります。

夜勤大変ですが、とっても楽しみにしていることがあって、それがこの漬物。

年配のKさんという方が作ってきてくださいます。

私は好き嫌いがほとんどなくて(パクチーは苦手。。。)、なんでも美味しく頂きます。

自分でも料理がまあまあ好きなのでいろいろ作りますが、これはマネできないのですよね。

めっちゃめちゃ美味しい。

今まで食べた漬物の中で、文句なしに一等賞です。

介護業界に入る前は長くIT業界にいて、そこそこの立場にいましたから、得意先と会食するような機会も多々あって、けっこう美味しいものもいろいろ食べてきたつもりですが、このKさんのに匹敵する漬物には出会ったことがありません。

たぶん、私はこの漬物だけでごはん3合くらいイケます。



ただ、当然Kさんと一緒の夜勤にならないと食べられない訳ですね。

毎回同じメンバーの組み合わせになる訳じゃないのですが、先月から今月にかけて、たまたま一緒の夜勤になることが多くて、都度「うまい、うまい」とバクバク食べておりました。

ちょっとがっついていたかも知れない。



昨日は私は早番で、Kさんが夜勤入りだったのですが、夕方出勤してきたKさんが、なんと夜勤メンバー分と別に私の分まで作って持ってきてくれました(イェーイ!)

ちょっとじゃなくて、相当がっついて食べてたんでしょうね、私(笑)

うれしい、うれしい♪



ゆうべ帰宅してからごはん炊いてけっこう食べちゃいましたが、まだこれだけ残ってる。

もーシアワセです(^o^)
Posted at 2018/06/15 10:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2018年05月17日 イイね!

TANTOのドアミラー交換

TANTOのドアミラー交換先日、職場の男の子が出勤途中に当て逃げされました。

朝の4時頃青梅街道を走っていると

対向車が居眠りなのかよそ見なのか

センターラインを割って向かってきて

危うく衝突は回避したものの

ドアミラーを粉砕されてしまいました。

ぶつかって初めて気がついたらしい対向車は猛スピードで走り去ったそうな。

悪質極まりないですね。

ドラレコをつけておらず、咄嗟のことで回避するのが精いっぱいで

ナンバーも読み取れなかったということで落ち込んでいました。



ということで、中古のドアミラーを入手し交換することに。

彼のTANTOはH17年12月のABA-L350S。

色コードはX05です。

ヤフオクを漁ってみると、同色のドアミラーが3つ出品されていました。

以前他の職員のワゴンRのヘッドライトを探したときもそうでしたが

やはり軽はタマ数が少ないようです。

価格はだいたい5千円くらい。

彼の了承を得て落札し、作業可能日を待っていました。


今日は私が休み、彼が夜勤で夕方出勤だったので

少し早めに出勤してもらい

職場の駐車場で交換作業を実施。

1ヶ月ほど前に自分のレガシィのドアミラーを交換したばかりなので、要領はわかっています。

サクサクッと交換して、ついでにアクリサンデー研磨剤で研磨した後、シリコンリムーバーで拭き取り、コーティング剤で新品同様に磨き上げて作業完了です。

「新品みたいっすね!」

と喜んでくれました。

よかったです(^_^)





ただ。。。続きがあって。

「あの。。。実は他にもいろいろ。。。」

「他にも?なんだよ?」

「右のテールも自分でぶつけて割れちゃってるんです」

「え?」

「あと、ヘッドライトが点かなくなったりするんです」

「は?」

「ディーラーで訊いたらけっこうお金かかるんでそのままになってるんですけど、今回みたいに格安で直せますかね?」


聞くと、どっちもけっこう経ってるらしい。

見せてもらうと、右テールは完全に割れてしまって、中身が剥き出しになり、テールランプも点灯しない。

ヘッドライトの方はその場では現象を確認出来ませんでしたが、配線起因なのか、チラつきが出て消灯し、いったん消灯すると点け直さないと点灯しないとか。

そりゃたぶん直せるけどさ、よく今まで整備不良でキップ切られなかったな(汗)

こりゃしばらくは彼の専属整備員ですな。。。
Posted at 2018/05/17 20:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | クルマ
2018年05月16日 イイね!

腰痛のその後

腰痛のその後土曜日にギクッと来て以来今日が初の休日で

整形外科に行ってきました。







幸い骨にも椎間板にも異常なし。

よかったです(^_^)

急性腰痛症、いわゆるぎっくり腰ですね。


ギクッときたまま仕事を続けてみて、いろいろと自分の症状と対策が見えてきました。

患部は腰椎の右側、腎兪あるいは大腸兪と呼ばれるツボのあたり。



そのあたりに定常的にズキンズキンとくる痛みがあり

その他に腰の動作に応じて、腰椎を中心に横方向に、

ズキッというかビクッと走る電撃的な痛みがあります。

どっちかと言うとキツイのはこっちの痛み。

痛いのもキツいのですが、これが走った瞬間腰砕けになっちまうのが困る。

腰に全くチカラが入らなくなります。


この電撃が走る症状ですが、過ごし方によって強弱があるのがわかってきました。

一番ダメなのが車の運転。

いや、車の運転そのものがダメな訳じゃないのですが、

車のシートに座るときの姿勢、あれが一番ダメージを与えるようです。

要するに、同じ座るにしても腰をビシッと伸ばして座る方がダメージが少ない。

腰をたわめて座る状態を継続してしまうと、

まず、すぐには立ち上がれません。

車から降りるには両足を外に出し、車両のドア枠に掴まらないと立てない。

立ってすぐには腰を伸ばすことが出来ませんし、動くことも出来ません。

徐々に徐々に腰を伸ばしていって立位を確保出来ても、

しばらくはロボットのような歩き方になってしまいます。

たとえ腰を伸ばした状態でも、とにかく座位を継続するとあとがキツくなります。


つまり、朝、車で出勤したときが一番電撃が走りやすい状況です。

1日動き続けると徐々に電撃の発生頻度と電撃レベルが低下していきます。

朝いちばんは端坐位の状態の人の脇に手を入れて車椅子とベッド間を移動させることすらできないのですが、夕方にはかなり重い人の抱き上げもできるようになります(痛いけどね)。


従って、立って動き続けるのが一番よく、休むなら座るのではなくいっそ横になってしまった方がいい。

発生時に、職場の看護からロキソニンの湿布と鎮痛剤をもらい、今日の通院でもさらに強いボルタレンの湿布と鎮痛剤を処方されましたが、貼っても飲んでも痛みの度合いはたいして変わりませんでしたね。

それよりも腰を固定しないよう動き続け、適宜横になって腰を休ませる。

こっちの方が大事、という感じです。


介護従事者のみなさま、腰痛は宿命だと思いますが、どのように対処しておられますか?
Posted at 2018/05/16 23:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2018年05月12日 イイね!

やってもうたっ!

やってもうたっ!ついに来るべきときがやってきました



お昼前、離床介助を行っていて中腰になって右手を前に差し伸べた瞬間

「ピキッ!」

ときました


これまでにも一度腰痛で右足が上がらなくなったことがありました

そのときは徐々に痛みが増していき

クルマの乗り降りの際に右足を手で持ち上げないと車に乗れないような状態になりましたが

ストレッチを繰り返して痛みを取ることができました



ただ、今回のような

「ピキッ!」

は初体験です

しばらくは動けませんでしたが

徐々に動かせるようになったところを見ると

致命的なヤツではなかったみたい


腰の弱さにはおおまかに2種類あるように思います

持ち上げる系がダメな人と、中腰がダメな人

ちなみに私は中腰がダメな人です

持ち上げる系は全然大丈夫


クルマで言えば

ボンネット内の奥の方をいじる系の作業なんかが苦手

BP5でキツかったのがサクション交換とかブーコン取付ですね



今日は同僚みんなのやさしいヘルプにより

なんとか業務をしのぐことが出来ましたが

明日も明後日も仕事

乗り切れるか?
Posted at 2018/05/12 20:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2018年03月29日 イイね!

私ごとですが

介護福祉士の国家試験、合格しました(^^)v

Posted at 2018/03/29 23:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation