• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北山@北山工房管理人のブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

NA型NSXの車高調アレコレ(第5夜)

NA型NSXの車高調アレコレ(第5夜)
1月7日分ではスプリングに対し、レートが低そうな件でブツクタ。

コイツもレートの表記が無いので寸法から計算。すると・・・

4本とも、約6.8kg/mm。 (>_<)

ホーラね、予想通り。だからといって、いたずらに高いレートを好んでいる訳では無い。それぞれに魅力は有る訳で。

ただ、それは充分なストロークを確保しての話であり、余裕が無ければ選択肢は無い。

今回、バンプラバーが4個中2個が損傷。ソレが、今日の画。

バンプラバータッチしまくり。とりあえず2本はレートアップが必要。ダメだコリャ。(いかりや長介風に) ○| ̄|_




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 720 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/01/13 22:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

NA型NSXの車高調アレコレ(第4夜)

NA型NSXの車高調アレコレ(第4夜)
1月6日分では意味不明な嵌合部分について毒を吐いた。

あの部分は後回し!更に分解を進めるも・・・

ロア・ブラケット固着。 (ーー#ソレが、今日の画。さすが中古品。なかなかやってくれるじゃねーかコノヤロー。

4本中3本固着。うち1本は軽度なのでいいとして、あと2本。困ったねー。

そう思っていたら、しん@NA1氏のEK9もホイールナット固着&折損で大変な騒ぎになった様で・・・アッチもコッチも大変だよ。 ○| ̄|_

閑話休題。この車高調もアッパーシート&160㎜スプリング&全長調整式の設定。例によってヘルパースプリングの類は無し。

それにしてもこのスプリング。パッと見、妙にレートが低い様に見えるが・・・。 (・・?




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 2200 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/01/07 21:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

NA型NSXの車高調アレコレ(第3夜)

NA型NSXの車高調アレコレ(第3夜)
ボヤキはまだ終わらない。もう一台分の車高調を比較的安く入手したので、コイツも分解し、各部の作動&採寸採寸。

・・・なのだが、意外な部分で作業がストップ。シャフトの段差に掛かるカラーが外れず、頓挫。しかも、

4本全部。 (>_<)ソレが、今日の画。

この部分を一体成型する馬鹿はいないだろうから外れる筈だが、よく見ると嵌合部が僅かに赤い。まさか、

接着剤?? Σ( ̄□ ̄!!!)

こんな所に嵌り代を設定して何の意味が有る?故にバンプラバー脱着不能。メーカーはこんな事しないよなー。ユーザーの仕業だよなー。 p(´⌒`q)

断面図を見ると、この内部には減衰調整機構が有る様で、好き放題に焼けない。軽く炙って油圧を掛けるも、ビクともしない。参ったなー。




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 560 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/01/06 22:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月05日 イイね!

NA型NSXの車高調アレコレ(第2夜)

NA型NSXの車高調アレコレ(第2夜)
1月4日分ではNA型NSXの車高調についてブツクタ・・・。

話はまだ続く。ブッシュ部の位置決めの為にスナップリングが使用されていた。ソレが、今日の画。

この部分にスナップリングを使用する設計、初めて見た。位置決めに対する気遣い。なるほど。。。 φ(.. )

確かに、ゴムではなくて加水分解上等!のウレタン。痩せた時の事を考えれば嬉しいよネ。

欲を言うと、ウレタンとスナップリングの間にワッシャーを入れてくれれば更に嬉しい。幾ら何でも望み過ぎか。「北。」設計事務所殿の見解や如何に??

合わせるスプリングも、中古品あるあるの為に表記が見当たらず、レート不明。 (^^;ゞ

なので寸法から計算すると、フロント10.7キロ、リア9.3キロ。

何か変だよねー。 (´・ω・`)

NA型NSXの場合、前後同レート~リア20%高め、が一般的。ツルシのスプリングじゃないよなー。テキトーなヤツを入れて流したナ、さては。。。 (^o^)丿




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 280 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/01/05 22:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月04日 イイね!

NA型NSXの車高調アレコレ

NA型NSXの車高調アレコレ
今回も始まった正月休み。例によってシャッターを閉め切り、部品単位のチマチマした作業を行っている。

その第一弾、6号車NSX用激安中古車高調の入手に成功!早速分解して各部の作動&採寸採寸。

NA型NSX車高調の悩みとしてはフロント・スプリングの選定だろう。あまり長くするとロアシートとアッパーアームが当たる。 (>_<)

更に最近はアッパーシートを設定し、スプリングをアッパーマウントに接触させない設計になっており、更に短いスプリングを要求する。

そんな状況でヘルパースプリングなんて・・・もう絶望的。非駆動輪とはいえ、リバウンド・ストロークは欲しいよなァ。 p(´⌒`q)

それを踏まえ、この製品のフロントはアッパーシート&自由長183㎜スプリング&全長調整式の設定。ヘルパーの類は無しか。。。

ところで車高調ってヤツ、シェルケースのネジサイズはなぜ各社バラバラなのか??規格品で統一すればいいのに・・・。 m(__)m




NIKON D700
+Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

JPEG撮って出し 最低画質 最小サイズ
露出プログラム:絞り優先
ピクチャーコントロール:ビビッド
シャープネス:ハード(9段)
ISO感度:自動制御(上限 6400・シャッタースピード:1/40秒 優先)
1/40秒 F2 ISO 720 ±0EV WB:オート 40mm
(C)「北山工房」http://kohboh.g2.xrea.com/
関連情報URL : http://kohboh.g2.xrea.com/
Posted at 2024/01/04 22:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トップタイムをマーク!! Σ(・ω・ノ)ノ http://cvw.jp/b/1382804/48642955/
何シテル?   09/07 17:45
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 2 3 4 5 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ NSX 北山工房・6号車 (ホンダ NSX)
北山工房・ブログ版です。HPは http://kohboh.g2.xrea.com/ に ...
ホンダ シビックタイプR 北山工房・5号車 (ホンダ シビックタイプR)
サーキット専用車です。
トヨタ スプリンタートレノ 北山工房・4号車 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット専用車でした。
ホンダ インテグラ 北山工房・3号車 (ホンダ インテグラ)
サーキット専用車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation