• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

2023.10.9.キリ番ゲットです。

2023.10.9.キリ番ゲットです。直に30,000kmになると分かっていたので、本日のチャレンジとなりました。

今日は親戚への進物を買い求める為、日本橋の「高島屋」へ。

先日の浜松町とは異なり、帰りには荷物もあるし天気も良くないので車で行きます。

距離的には自宅から約18km。(ナビで確認)

車のメーター上では、30,000kmまで約18.5km。

良い感じですね。

休日で営業車も少なく道も空いているので、約40分で到着。

駐車場内も混雑しており、地下3階までグルグル。

結果、駐車券を取る数メートル手前で表題の写真の数字に。

※この車のトリップメーターAは一度もリセットしていません。

横にスライドする機械式駐車場に入れても、まだ数値はそのまま。

車を後にして高島屋でお買い物。

1時間ちょっとで買い物も終わり駐車場に戻ると、まるでサンダーバードの基地みたいな感じで車が出されて来ました。

カメラを用意して(カミさんが持って)ゆっくりとスタート。

駐車場の出口に向かって、ほんの20m位で30,000kmになりました。



しかし、新車から4年7ヶ月で30,000km。

乗ってないですねぇ。

従来の乗り方だったら、60,000km位にはなっていたでしょう。

まあここ3年は通勤にも使わなくなったし、コロナで遠出も極端に減ったしね。

のんびりと行きましょう☺️



さてさて進物を買い求めたついでに、自分の好物も色々と売っていたのですが、今回はこれを。

自分の大好きな饅頭? の第二位!



阿闍梨餅ですぅ😍



この皮のモチモチ感が良いんですよねぇ。

中はあっさり目のつぶ餡です。

熱いお茶と一緒に。
Posted at 2023/10/09 17:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

2023.10.6.たまには電車で。

2023.10.6.たまには電車で。2ヶ月ぶりの芝公園の医者に行って来ました。

しかし今回は、車ではなく電車で。

芝公園なので、電車一本で行ける北総・京成押上線・都営地下鉄浅草線を使いました。

電車ってホント久しぶり。

鉄なのにねぇ。

ホームに行くと、数分で羽田空港行きの電車がやって来ました。

この時間は20分間隔なので、乗り逃すと大変です。



電車の写真って難しい。

ちょっと早かったかしら。

北総の7500系、京成の3000系とほぼ同じですね。

この路線は昔の会社で半年間、三田まで通っていました。

次の会社では、川崎の梶ヶ谷まで通う為に押上まで3年半使っていました。

因みにその4年間以外は車通勤です。

そうこうしているうちに(ほとんど寝てた)、大門に到着。

地上に上がると良い天気です。



もう医者の近く。

たまに都会も良いですね。

素敵なお姉さん達がたくさん!!

まあ自分の隣には、過去に素敵なお姉さんだった???カミさんが一緒に歩いていますが・・・

もっとも今現在では一児の母になった末娘が、比較的近くのオフィスで働いています。


医者も終わり、さあ昼ごはん!

当初の今日の予定では、JR浜松町から山手線で有楽町に行き、ビックカメラ側に出て有楽町ビル?の地下にある万世麺店でパーコー麺を食べてから銀座方面を散策する予定でした。

このビルが再開発で無くなっちゃうらしいので、行ってみようかと。

ところが浜松町駅で他の案が色々出て来てしまいました。

モノレールで羽田空港に行ってお昼ご飯。

帰りは、バスで羽田空港から市川駅行きのバスで帰る。

バスでの首都高は景色良いしねぇ。

もう一案は、カミさんから竹芝方面へ散策する。

まあカミさんには青春の思い出のある界隈だしね。


結局、奥様の言うことを聞いて竹芝散策となりました。



東京タワーが見えます。

JRの線路には、京浜東北線のE233と山手線のE235が。

この辺りは自分には全く分からない土地なので、カミさんの誘導のままついて行きます。



浜離宮ですね。

そして、カミさんの青春!



カミさんの母校です。

もう40年前なので、辺りの景色は全く別物に。

もう少し行くと、10年前に結婚した長男の結婚式会場が。



竹芝のアジュール。

そんな長男も今では三児の父になりました。

その先には観光船の波止場が。



奥にスカイツリーが見えます。


で、結局お昼ご飯は、東京ポートシティー竹芝にある「スタンド源ちゃん」へ。

メニューは、



自分のオーダーは、



鮪・サーモン・ユッケ丼の唐揚げセット。

美味しゅうございました。

まあお客さんの殆どが、近くのリーマンやOLさんなのでランチ価格でリーズナブルです。

休日は客層がガラッと変わって混むんでしょうね。

この辺りは新しい建物が多くキレイな街並み。

近くに劇団四季のホールもありました。


お腹も一杯なので、浜松町駅の方に戻ります。

カミさんがお茶したいと言うので、駅近くのタリーズに入ったら満員御礼。

仕方なく? 近くのカフェ・ド・クリエへ。



アイスカフェラテです。

ここは割と空いてるね。

市川駅にもあるお店です。(カミさん談)



こんな感じ。


浜松町駅周辺は再開発中で旧貿易センタービルの解体も終わり、新しい貿易センタービル二棟の建設中ですね。

さて帰路に着くため、大門駅へ。



電車が来たんだけど、アクセス特急の成田空港行き。

これは矢切駅に止まりません。

次に来たのが特急・佐倉行き。

京成本線なのでダメです。

次に来たのが、北総線の各停・印旛日本医大行き。

やっと乗れました。

この路線はこれが多いです。

昔、仕事帰りの押上駅で夜の11時代に30分以上も電車を見送った事がありました。

まあ高砂止まりだったり、京成本線行きだったり、北総線でも特急だったり。

おかげで押上駅で缶酎ハイをゆっくり飲めました💦

時間も早かったのでゆっくり座って帰れました。



無事に矢切駅に到着!

車両は、北総の7300系 京成の3700系ですね。

たまには電車も良いかな。

お酒飲めば良かった。





Posted at 2023/10/07 01:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

2023.9.30.ステーキ焼いてみた。

2023.9.30.ステーキ焼いてみた。近所に住む実姉から快気祝いとして高いステーキ肉を頂いた。

まあお見舞いのお返しという事らしい。

普段はお安いオージービーフのステーキ肉を買って、叩いたり包丁入れたりしてから焼くんだけど、今回はストレート勝負?でね。

温めたフライパンに牛脂を乗せて、程良く脂が出て来た頃合いで肉をフライパンへ。

中火でじわじわと焼き上げて行きます。

2枚の肉を同時に焼くんだけど、厚さが違うので焼き上がりが異なってきます。

自分はレア系が好きで、カミさんはウェルダン系が好き(生は苦手)なので、別々に焼けば良いんだろうけど、面倒くさいし一緒に食べられないし。

って事で、薄い方をカミさんに厚い方を自分にとしました。

結果、ミディアムっぽいのがカミさんへ。



自分はレアかミディアムレアって感じに焼き上がりました。



シーズニングは塩胡椒。

最後に「アウトドアスパイスほりにし」を塗して焼いて出来上がり。

とても柔らかくて美味しかったです。

高級なお肉ってあまり食べた事がないので、どこの部位か何グラムか分からずに食べちゃいました。

普段はこんなのが多いからねぇ。



でも、これはこれで美味しいよねぇ。

ごちそうさまでした!
Posted at 2023/10/01 01:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月25日 イイね!

2023.9.25.お酒、その34。

2023.9.25.お酒、その34。今宵もチビチビと水割りを頂いています。

自分はサントリー角瓶の4リットルペットボトルを買って飲んでいるんだけど、最近お店に売ってないのね。

よく分からないんだけど、市場から消えちゃったみたいで。

数日前に近所のヤオコーに行ってみたら、他のサイズも無くなっていてねぇ。

もうじき呑み切っちゃうから、代替としてホワイトホース辺りにしようかな。

自分、ニッカウイスキーってダメなのね。

20歳頃にホワイトニッカを友達と3人で自宅のみして泥酔して。

それからニッカ特有の甘い感じのウイスキーがダメになっちゃって。

まあサントリーホワイトとかトリスでも良いけどねぇ。


そんな感じで飲んでますが、おつまみはQBBチーズのモッツァレラ。

以前は他のも食べたけど、このモッツァレラが一番美味しい。

それと、先日お嫁ちゃんに貰ったコストコで仕入れたするめスティック。



これが止まらんのよ。

まあでも一晩にスティック3本までとリミット掛けてます😛



話は変わって、

新型のプリウス。



最近は走っている姿も少し見るようになって来ました。

ネット記事では使い勝手が悪い。みたいな記事も見受けます。

でも最初にネットで見た時は、純粋にカッコいいと思いました。

フロントガラスの角度なんかコンセプトカーみたいだし。

ま、使い勝手とかは分からないけどね。

越谷レイクタウンで実車も見たけど、カッコいいですねぇ。

まだエコカーには興味無いので、このボディーデザインでハイパワー(300ps位)のスポーツセダンがあったら良いなぁ。

出来れば2リットルターボのAWDでね。FRでも良いけど。

どちらかと言うとアンチトヨタなんだけど、珍しく良いなと思いました。



ただ歴代のプリウスの乗っている高齢者には(自分も高齢者に分類されてる)どうかな?

あまりに変わっちゃったもんねぇ。

どうせ買わないし、希望の車なんて造らないだろうから関係ないかな。
Posted at 2023/09/25 01:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月22日 イイね!

2023.9.21.連日の彼岸墓参り。

2023.9.21.連日の彼岸墓参り。昨日は、我が家の墓参りでしたが、

本日は、カミさん家の墓参りです。

しかも2箇所!

我が家は都営霊園にお墓があるんだけど、カミさん家は2ヶ所のお寺さんです。

それにしても、宗派が我が家は真言宗智山派でカミさん家は真言宗豊山派。

微妙な違いはあるんだけど、お経は殆ど一緒(だと思う)

まあ実は我が家も自分の祖父が亡くなった時に、親父が慌てて家の近くの豊山派のお寺さんに飛び込んじゃったので、お世話になってるお寺さんは全部豊山派という珍しい事になってます。

だから法事とかでも全然違和感のないお経を聞けてます(笑)



って事で、先ずは足立区・葛飾区の綾瀬駅近くの「薬師寺」さんへ。



サクッとお参りを済ませ、移動します。

首都高の加平から三郷へ。

次は埼玉県吉川にある、密厳院・東武霊園へ。



ここは境内に十二支の守本尊があって、自分は酉年なので不動明王です。



ちなみにカミさんは申年なので、大日如来です。



と言うことで、墓参りも終わったところでちょうどお昼!

本日は、武蔵野線の吉川駅近くにある「天狗」さんへ。

自分はこんなの食べちゃった💦





カミさんも負けじと・・・



最近、食べた直後は余裕なんだけど、少し時間が経つとお腹にズッシリと来るのね。

あ〜、苦しい。


カミさんの叔父が越谷の病院に入院中なので、面会に行ってきました。

そのついでに? 夕方になってしまったので晩御飯を食べてから帰ろう!

となってしまい???

病院近くのスシローさんへ。

今日はフェアの物を中心に頂きました。



ホタテ。



牛タン。



穴子。昨日のはま寿司のカキフライ同様に転けてやって来ました😛



いくら&うに軍艦。



中トロ。



ヒラマサ。コリコリ感がありますね。こちらでは珍しいかな。



大エビ。



そしていつもの赤エビ。やっぱり美味しい!



今日はデザートまで。

二日連チャンで回転寿司。

まあ美味しいからねぇ。

ちょっと食べ過ぎです。


明日は自宅で質素なご飯にしようと思いました。

Posted at 2023/09/22 02:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.8.19.STIエンブレムの色褪せ? http://cvw.jp/b/138514/48610283/
何シテル?   08/20 00:52
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation