■2009年7月15日(水)
黒部ルート見学会が欅平駅で解散となったあと、黒部峡谷鉄道で宇奈月まで下りました。

1
このオレンジ色の電気機関車が黒部のトロッコ電車のシンボルですね。小さいけれど頼りになる存在です。

2
機関車2両が重連となって13両の客車を牽引しています。久しぶりに見る長大編成の列車なので、後のほうの車輌に乗り、自分が乗る列車の前のほうがカーブで見えるところを何枚も写真に撮りました(^^;ゞ

3
途中には、黒部ダム建設に使用されたと思われる大型ダンプカーやショベルカーが並んでました。
(展示だったのでしょうか、不明です。)

4
左手の赤い橋を渡っている貨物列車を目撃。

5

6
終点の宇奈月に近づく頃は激しい雨になったのですが、この鉄道は本当に絵になります。

7
宇奈月駅に到着。

8
ホームに停車中の機関車の窓が開いていたので、運転台の写真を撮っちゃいました。

9
宇奈月駅の駅舎。立派な駅です。

10
今日はここ宇奈月のビジネスホテルに一泊することとして、ホテルにチェックインしたあと、温泉街を散歩しに出掛けたら、鉄橋を渡るトロッコ電車を狙える絶好の撮影ポイントがあることを知り、しばらく待って撮影に成功しました。
しかし、やっぱり望遠レンズを持ってこなかったことが悔やまれます。
(エピローグ編・その2につづく)
ブログ一覧 |
乗り鉄 | 日記
Posted at
2009/07/19 13:18:46