• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月20日

黒部ルート見学会に参加してきました【エピローグ編・その2】

■2009年7月16日(木)

宇奈月温泉に一泊した翌日。
今日は信濃大町に預けてあるクルマをとりに行き、そこから大阪へ戻る予定です。


宇奈月温泉の朝は抜けるような青空でした。


地鉄(富山地方鉄道)の宇奈月温泉駅を9時13分に発車する富山行き普通電車。
右手に見えるのは黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の車両基地です。二つの駅は構内ではほとんど繋がっているのに、駅舎は別でその間200メートルも離れているんです。


地鉄の普通電車で富山へ向かい、途中の新魚津でJRの魚津駅へ乗り換え、北陸本線で新潟県の糸魚川までやってきました。
写真は糸魚川駅で待機する大糸線の南小谷(みなみおたり)行き気動車(キハ52)。
大糸線は糸魚川から松本まで105.4Kmの路線ですが、糸魚川~南小谷間35.3KmはJR西日本、南小谷~松本70.1KmはJR東日本と管轄が分れています。


約1時間で南小谷駅に到着。これで、今まで未乗のまま残っていた糸魚川~南小谷間も無事に完乗。ついでに、新潟県も制覇となりました。
ここからは、松本行きの電車(4両編成)に乗り換えです。(今日は松本までは行かず、途中の信濃大町で降りるわけですが。)


大糸線のこの区間は北アルプスの山々が間近にせまる景色の美しい線区です。
鹿島槍岳でしょうか。

白馬駅の手前で、電車の進行方向、真正面に見えてきたのは八方尾根スキー場ですね。
雪の無い季節の八方尾根のコースを初めて見ました。


白馬駅を過ぎてから振り返ってみた鹿島槍。

さらに南下していくと、青木湖、木崎湖という美しい湖の畔を電車は進んでいきます。
これは木崎湖のほうです。

10
南小谷から1時間10分ほどで信濃大町駅に到着。

11
駅前の七倉荘に挨拶し、預かってもらっていたクルマのところへ戻ります。

12
ここからは長野道の豊明ICへ向かい、長野道、中央道、名神道を経由して大阪へ。
13
走行距離398Kmを約5時間のドライブで、18時半頃大阪へ戻ってきました。

3日間の充実した夏休みでした。
(おしまい)
ブログ一覧 | 乗り鉄 | 日記
Posted at 2009/07/20 10:58:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

岐阜が準々決勝に...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年7月20日 12:12
いやー、やっぱり山はいいですねぇ。こんな天気の日に稜線を歩きたいです。30歳くらいの頃に会社の友人と八方尾根から唐松・五龍・鹿島槍と縦走したのを思い出しました。
コメントへの返答
2009年7月20日 13:29
アルピニストではない軟弱スキーヤーの私ですが、山々の神々しい姿を間近に見ると、あの頂に立ってみたいとか、あの稜線を歩いてみたいと思いますね。
2009年7月20日 14:08
自分も行って来た様な錯覚に陥っています・・・

中身が濃すぎて、見てるだけでも疲れました。(笑)
写真編集も4日がかりでしたね・・・
長い間、お疲れ様でした。

また、次なるチャレンジを計画してるんですか?

コメントへの返答
2009年7月20日 20:01
写真を整理しながらあれやこれや思い出して、それでまた編集に手間取ってしまう、、、そんなことの繰り返しでした。

いい経験をさせてもらいました。
本当に参加してよかったと思います。

これだけ内容の濃いチャレンジは目下計画にはありませんが、「知られざる鉄道」を探訪する計画はいくつか準備中です(^^)
2009年7月20日 18:39
お疲れ様でした。
八方尾根は、スキーでしか行ったことありませんが、
夏山のほうが穏やかに見えますね。

魚津では蜃気楼見えましたか(笑)
コメントへの返答
2009年7月20日 20:09
八方尾根はいいスキー場ですよねえ。
ここ数年、私も行ってませんが。
麓まで滑って下りてきた最後のところに「うすばの壁」という難所があったように記憶しています(^^;
2009年7月20日 20:53
お疲れさまでした。

ボクも興味深くレポート拝見しました。美しい景色、美しい湖、いいですね。
今週末福島方面へ行ってきましたがあいにく雨でした。やはり天気がいいのに越したことはないですね。
コメントへの返答
2009年7月20日 23:07
ありがとうございます(^^)

黒部ダム、ダム自体の大きさもそうですが、放水しているのを近くから見ることができ、すごい迫力でしたよ。

地下の発電所も、そこへ行くためのルート自体も、日本人てすごいな、と思いました。

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation