元旦に東北新幹線(八戸~新青森)と青い森鉄道(青森~八戸)を乗り終えて、国内の鉄道路線の完乗を果たした今、乗り鉄にはもう興味はなくなったのだろうとお思いでしょうが、さにあらず(^^;ゞ
本日は、JRの臨時急行「ぶらり鎌倉号」に乗ってまいりました。
以前にも一度、「連絡線」のことをブログで報告したことがありますが、この「ぶらり鎌倉号」は、そんな連絡線や貨物列車専用線を次々に走る鉄道ファン垂涎の企画列車なのです。
そもそも
「急行」というのがまず珍しい!
そして、「臨時列車」であるということ。今月は今日(16日)と19日の2日しか運転されないのです。
本日の記録
浦和6:28-上野6:48
上野7:00(特急スーパーひたち3号)-土浦7:41
土浦8:02(臨時急行ぶらり鎌倉号)-鎌倉11:04

本日用意したきっぷ。
ぶらり鎌倉号は全席指定の急行列車なので、急行券が必要です。
乗車券は「ホリデー・パス」を使いました。

今日の土浦駅はうっすらと雪化粧をしていました。常磐線はその雪の影響で列車に遅れが生じていて、ぶらり鎌倉号も約20分ほど遅れて土浦駅へやってきました。485系特急型電車です。

常磐線から武蔵野線への連絡線(通称「北小金支線」)。雪景色の中です。
途中の写真がありませんが・・・

無事に走り終えて終点・鎌倉駅に着いたところ。とても良い天気でした。

鶴岡八幡宮へつづく若宮大路。
「ぶらり鎌倉」というネーミングに誘われ、鎌倉を散策してきました。
ブログ一覧 |
乗り鉄 | 日記
Posted at
2011/01/16 22:40:40