
感動の竜飛・奥入瀬TRGからまもなく1週間が過ぎようとしているのに、まだブログに報告していないよーのすけですm(_ _)m
別件ですが、こちらの方を先に報告させてください。
よーのすけが現在住んでいる
横須賀のアパートからは、米海軍基地を真正面に眺めることが出来るのですが、
以前のブログで報告したとおり、空母ジョージ・ワシントンの船体は建物の陰にかくれて見えないものの飛行甲板上のアイランドの上に立つレーダーアンテナのマストが識別できます。
昨年の12月に横須賀へ帰港していらい半年以上も専用バースに停泊したままだったジョージ・ワシントン(定期修理にしては長いなあと思っていました)ですが、ここ数日、そのレーダーアンテナがクルクルと回転しだしたので、いよいよ出港が近いのだなと思っておりました。
それが今朝、7時にはいつもどおりに見えていたものが、8時にもう一度見たらいなくなっているではありませんか。
一瞬、本日の業務日程を思い浮かべると、今日は午後に来客が予定されているけれど午前中は特に何もないはず・・・すぐに会社へ電話を入れ、とにもかくにも半日の休暇を願い出て、すぐにカメラを持って、クルマをスタート。
観音崎の灯台まで先回りできれば、と考えたのですが、横須賀市内の信号に手間取り、これはアウト。船って意外と早いものなんですね。
ならば、ということで城ヶ島へ先回りすることにしてクルマを走らせました。

途中の
宮川公園(2基の風車がある)で、浦賀水道を南下していくジョージ・ワシントンを捉えることができました。
ここで、18-270mmのズームレンズでめいっぱい引き寄せたのがトップ画像です(10:40)。小雨まじりのあいにくの天候なので鮮明さに欠けますが、アイランドの艦番号73がしっかり確認できました。
このあと、城ヶ島大橋を渡って城ヶ島公園の展望台から別のアングルの写真が撮れるかと思い、クルマを飛ばしたのですが、やはり船のほうが早くて、相模湾から外洋に向けはるか遠くに遠ざかっていく豆粒のようなおしりが確認できただけでした。(宮川公園なんかに寄り道せずに、直接城ヶ島公園に来ていれば、前から横から後ろからとその勇姿を撮り放題だったかもしれません。)

かわりに、城ヶ島公園の近くでアジサイがきれいだったのでターくんの写真を撮ってみました。
(平日なので道も空いていて、昼前に無事会社に着きました。)
ブログ一覧 |
徒然 | 日記
Posted at
2013/06/21 17:21:56