• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月25日

加悦SL広場・ロケット号

加悦SL広場・ロケット号 大阪に引っ越してきて5日目。ようやく荷物の片付けもほぼ一段落したところで、ふと気がつくと5月1日まで、あともう一週間もありません。

「無職なう」なフリータイムを享受できるのは今のうちなので、昨日はふと思い立って出掛けてきました。

行き先は、京都府与謝野町の「加悦SL広場(かやえすえるひろば)」。
ここには、1830年代にイギリスのリバプール&マンチェスター鉄道で世界初の旅客列車を牽引した蒸気機関車、ロケット号のミニチュアが走っているとのことで、前から是非乗りに行かなくちゃと考えていたのでした。

朝から良く晴れて、絶好のオープン日和でしたが、ターくん(よーのすけの愛車:マツダ・ロードスターNB1)は今、手元にはありません。引越しに伴う荷物を運搬するために、大阪へはチャコ(インプレッサSPORT)で来ています。

朝10時過ぎに、アパートをスタートし、天橋立方面を目指して行きます。

舞鶴若狭道。木々が若草色に萌えていい雰囲気です。オープンカーで走ったら気持ちが良さそう!


ちょうどお昼頃、目的地に到着しました。平日だからなのか、誰もいません。


入り口の脇に客車を改装したカフェ・トレインというのがあったので、まずは腹ごしらえをすることにしました。



                   
カフェの内部はこんなかんじでいい雰囲気です。意外にお客さんが入っていて食事をしたりコーヒーを飲んだりしていました。(この写真は、お客さんがいなくなってから撮ったもの。)よーのすけは、天橋立でとれた天然アサリを使用したというボンゴレ・ビアンコとコーヒーを注文しました。美味しかったです。







入場料300円(JAF会員証呈示で270円)を払って中へ入ると、良く手入れされた鉄道車両の数々が保存展示されています。その詳細は加悦SL広場のHPをご覧いただくことにしますが、ヘッドマークに大きく「2」と掲示されたこの機関車は国の重要文化財に指定されているそうです。



園内には大きな転車台があり、その上をロケット号が走るナローゲージのレールが敷かれていました。
トップ画像が乗り場に停車中のロケット号ですが、乗り場には誰もいません。良く見ると「ご希望の時、運転いたします。恐れ入りますが、駅舎入場券売り場までご連絡ください。」という掲示がありましたので、入り口まで戻って、ロケット号に乗りたいというと、係りのおねえさんが来てくれました。


おねえさんがそのまま運転席に座り、動かしてくれます。この機関車は、斜めに突き出したピストンが動く様や汽笛、蒸気を排出する音まで忠実に模しているけれど、バッテリー駆動です。雰囲気は良く出ています。




1周300円ですが、よーのすけはもう300円払って、カラの列車を走らせて貰い、走っているところの写真を撮らせてもらいました。


ロケット号に乗ったので、予定は完了したのですが、せっかくだから展示されている車輌をゆっくり見学しました。小型ディーゼル機関車の鼻面に「KATO WORKS」とあるのが誇らしげです。


帰りの国道176号沿いに、シバザクラがきれいな一角を見つけてクルマを停め、写真を撮りました。





------

さて、本日はこれからさいたまの自宅へ向かいます。引っ越しも一段落したので、自宅でのんびりしたいのと、やはりターくんを大阪へ持ってくるために。



ブログ一覧 | 知られざる鉄道 | 日記
Posted at 2014/04/25 15:21:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2014年4月25日 17:26
カフェ・トレイン レトロで良いですね!

1号機関車は鉄道博物館にありますよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/18884/car/41494/1280153/photo.aspx

もう一度、空で走らせて写真撮影・・・おねえさんを撮りたかったのですね?(笑)
(写真小さくて良く見えませんが・・・)

27日の奥多摩MTG行きますか?
コメントへの返答
2014年4月26日 6:18
全国の「知られざる鉄道」を訪ね歩くには、たまに引っ越しをして拠点を変えるのも有効だなと思いました(^^)

もう少しお客さんがいれば、ちゃんと鉄道員の格好をした運転士さんが運転してくれたのでしょうが、このおねえさんはバスの車掌さん風だったので、ちょっと絵になりにくかったです。

奥多摩、ご一緒させてください。
8:00にいつものスタンドでよろしいですか?
2014年4月25日 18:23
はじめまして!
懐かしくってコメントさせて頂きます。

今は無き加悦鉄道なんですが、幼少の頃に、ちょっとだけ加悦駅周辺に住んでいました。
骨董品のディーゼルカーに乗って、ガタンゴトン~って、のんびりした鉄道でしたね~

その後、大人になって、保存してあるのを知って、今から9年前にSL広場を訪れました。
驚くほど、綺麗に保存してあったので、びっくりで・・・

懐かしい写真を見せて頂いて、ちょっと嬉しいです♪
コメントへの返答
2014年4月26日 6:29
全国のこういう鉄道施設を訪ね歩いていつも思うのは、廃止される前に乗っておきたかったなあ(^^;ゞ

よく小さな児童公園みたいなところに雨ざらしになってSLが静態保存されているのがありますが、たいがい傷みが激しくて見るに堪えないものが多いです。

その点、ここのは一部は動態保存もされているようで、手入れが行き届いていていつでも現役復帰できそうなくらいでした。

メンテしている人たちの愛情を感じてホッとしました(^^)
2014年4月26日 18:35
おおっ! 加悦SL広場だ。
私が社会人になって、一番最初に営業職で回って
いたのがこの与謝郡だったのですよ。
もう20年近く前の話になります・・・

ロードスターもいよいよ大阪入りですね。
先日ふとよーのすけさんの事が頭に浮かんだの
ですよ。長くみんカラでお付き合いさせて頂いて
おりますが、よーのすけさんとNBのスタンスは全然
ブレがなくって、自然体だなぁと思いました♪
コメントへの返答
2014年4月28日 15:02
トミザワさん、こんにちは(^^)

すっかりご無沙汰してしまっていますが、再び大阪での生活が始まることでトミザワさんとのコメントのやり取りも再開できてうれしいです。

なんたってトミザワさんは私のNBモディファイの師匠ですから(^^)

いや、よーのすけも近頃はすっかり落ち着いて、もはやモディファイよりもメンテナンスのほうが大事に思えてきてはいるのですが。


プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation