• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月26日

国見の森モノレール

国見の森モノレール 先日の、ターくんがレスキューされた日の、アクシデントが起こる前の報告です。


2014年7月21日(月・祝)
海の日の休日、朝からターくんを駆って出掛けました。行き先は、兵庫県山崎町の国見の森。

以前、須磨浦ロープウェイのことを書いたブログにいただいたコメントで国見の森モノレールと言うのがあることを教えられて、いつか乗りに行こうと考えていたのでした。

ナビの地図が古いので、中国道の山崎ICを下りてから何度か道を間違えながらたどり着いた国見の森公園。無料駐車場にはクルマがいっぱいいてけっこうにぎわっているようでした。


背景の山の雰囲気が綺麗だったので、隣のクルマが写らないように写真を撮りました(^^)


山深いところだからなのか、園内にはあちらこちらに「まむしに注意!」の貼紙があります。
後の白いドーム屋根の建物がモノレールの乗り場です。
近づいていくと、「乗りますか?」とお姉さんに声をかけられました。1時間に1本の定時運転をしているようですが、発車時刻がせまっているようでした。運賃は無料だけれど、乗車には予約が必要だとHPに書いてあったので、「予約はまだなんですが・・・」と言ったところ、「こちらで受け付けますから大丈夫ですよ。」と言っていただいて、待ち時間なしで乗ることが出来ました。


駅の様子。




2輌連結のモノレールは各車輌の定員が20人で、それぞれに6~7人の先客がいました。よーのすけが乗り込むと、すぐにドアが閉まって発車しました。
さっき声をかけてくれたお姉さんが、マイクで解説をしたり景色を案内してくれたりするのを聞きながら片道20分近いショートトリップです。
乗り出があると言うだけでなく、ごらんのとおりの急勾配あり、急カーブありで、楽しめました。車輌はレールの勾配にかかわらず常に水平を保つように制御されていて、快適です。


操作パネルはエレベーターと一緒です。これも嘉穂製作所のスロープカーでした。


山上駅の様子。


すぐに折り返しの便に乗って麓へ下りてきたのですが、山上からの眺めも素晴らしい。


もうすぐ山麓駅に到着です。

こんな素晴らしい乗り物に無料で乗れるなんて、さすがに兵庫県は太っ腹ですね。いやあ、ありがたいことです。


------

ターくんの病状についての報告
昨日、近江八幡の整備工場からの連絡によれば、オーバーヒートの原因はラジエーターファンモーターの不動の所為。その原因はエアコンのコンプレッサーのマグネットクラッチの不具合で、ショートしたためにヒューズがとんだため。マグネットクラッチのみの交換でもかまわないのだが、一度高熱にさらされた部品は内部で固着していることも考えられるため、コンプレッサーごと交換することをおススメするとのこと。ついでにサーモスタットも同じ理由で交換すべき。コンプレッサーはリビルド品を手配するが調達に時間がかかるので、修理完了・退院は来週になる見込み。費用は工賃込みで10万円近くになりそうです。

ブログ一覧 | 知られざる鉄道 | 日記
Posted at 2014/07/26 09:23:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年7月26日 10:10
オーバーヒートの原因が解って良かったですね。
エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチの不具合でしたか・・・
年季の入ったクルマの信頼性を確保しながらドライブするのは手間とお金が掛かります。
でもそれも含めて楽しみましょう!
コメントへの返答
2014年7月26日 20:29
どのクルマも同じ経過で同じところが傷んで行くのであれば、故障箇所もあらかじめ予測がついていいと思うのですが、そういうわけにもいかず・・・

長く乗っているうちには一通りのトラブルを経験することになるのでしょうね。
2014年7月26日 13:47
こんにちは

国見の森 お気にめしましたでしょうか?

リピーターも多いようです

ターくんのオーバーヒート修理は大変ですね

私のロドも18歳なのでチエック&交換必要かも

ターくん早く復帰できたらいいですね
コメントへの返答
2014年7月26日 20:49
dora1958さん、こんばんは。

教えていただいた国見の森、行ってきましたよ。いやあ、素晴らしいモノレールでした!
ありがとうございました。

ターくんが復活したら行きたいところがたくさんあります。そのためにも早く元気に復活して欲しいです。
2014年7月26日 23:43
傾斜の違う所を上手く走れるようになってるのですね!
天橋立のと似てるかな?
20分とは結構長いですね!
エアコン装備ですか?

山頂は良い眺めのようですね!

ターくんの原因が判って良かったですね!
チョッと痛手ですが・・・
コメントへの返答
2014年7月27日 6:51
最大勾配38度と言ってました(スキージャンプ台と同じ!)が、それが延々と続く場所もあるんです。当然、ラックアンドピニオン方式になっているとも言ってましたが、ラックギアはレールの側面に付いていてちょっと分かり難かったです。
2両編成のところが天橋立のビューランドに似ていますが、それよりもはるかに新しく豪華です。豪華さの度合いは、東京の飛鳥山モノレールに匹敵するかな。
もちろんエアコン完備です。



プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation