• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月24日

映画『私をスキーに連れてって』にはオープンカーは出てきませんが・・

映画『私をスキーに連れてって』にはオープンカーは出てきませんが・・ 昨日のスキーの心地よい疲れを感じながら、家でのんびりしています。
昔買ったレーザーディスク(古!)で古い映画を見てました。

『私をスキーに連れてって』(1987年日本映画)
原作:ホイチョイ・プロダクション
監督:馬場康夫
出演:原田知世、三上博史、布施博、高橋ひとみ、沖田浩之、鳥越マリ、竹中直人、田中邦衛ほか
挿入歌:松任谷由実

商社に勤める若いサラリーマン・矢野(三上博史)は、クリスマス・イブの志賀高原のゲレンデで、清楚で控えめなOL・優(原田知世)と出会う。矢野は優に惹かれるが、煮えきらず、友人達をやきもきさせる。ある日、優が同じ会社の秘書課に勤めていることがわかって、二人の仲は急接近していく。友人たちに誘われ、バレンタインデーに再び志賀高原でスキーを愉しむハッピーな2人。ところが、矢野が企画した新ブランドのスキーウェアの発表会が、別ブランドを推す社内グループの妨害に遭い、発表会場にウェアが届かないというアクシデントが。それを知らされた優は、自分たちが着ているウェアを届けるため、発表会場の万座まで冬期間は閉鎖されている志賀~万座ツアーコースを行こうとするが・・・

バブル期の日本にスキーブームをもたらした映画です。何度見てもいいですね。ホイチョイ・プロダクションは1983年に『見栄講座』という本を出版しており、その中でとりあげていた「見栄スキー」の世界を見事に映画化しています。
スキーが大好き(下手だけど)なよーのすけは、毎年シーズンが始まる頃にくり返しこのビデオを見て、気分を盛り上げています。

冒頭、会社の仕事もそこそこに電車で家路を急ぐ矢野。自宅のガレージで、愛車のタイヤをスタッドレスに履き替え、スキーバッグ、ストック、ブーツを車に積み込み、スキーの板をルーフキャリアに載せる(ここでタイトルバック)。
エンジンを掛け、スモールランプを点灯。おもむろにカセット・テープ(これも古!)を取り出し、カーステレオにセット。赤いカローラⅡが正面からとらえられ、リトラクタブル・ヘッドライトが開き点灯した瞬間に、ユーミンの「サーフ天国・スキー天国」が流れ出す・・・。

絶妙なオープニングです。このオープニングだけでスキーへ行くときのワクワク感が見事に表現されています。

映画の後半では白いセリカGT-FOURが大きくジャンプしたり、ゲレンデを疾走したりするシーンも出てきます。よーのすけは元来、トヨタ車はあまり好きではない(好みの問題ですからお許しを・・・)のですが、この映画でのクルマの描き方は、とにかくカッコイイ。

志賀高原(焼額山スキー場)も万座温泉スキー場もプリンスホテル系列だし、オープニングで原田知世が乗るスキーバスは西武観光。出てくるクルマはトヨタばかり。サントリー・ビールがやたらに登場する・・・などスポンサー臭が気になるといえば気になりますが、間違いなく青春の記憶に残る良い映画です。


ブログ一覧 | 映画の中のクルマ | 日記
Posted at 2006/12/24 19:26:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

注意喚起として
コーコダディさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

おはようございます!
takeshi.oさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

本土を走る!①
shinD5さん

この記事へのコメント

2006年12月24日 20:10
私これ好きでしたw
セリカGT-FOURにあこがれていたなぁ~この頃は・・・・
あ~懐かしい
コメントへの返答
2006年12月24日 20:49
これが好きな人は、ある一定の年齢層かと・・・(笑)
「流面形」のセリカはカッコよかったですね。
2006年12月24日 20:26
この映画のずう~と前から、スキーにハマってました、この映画を観た時は
「涙モノ」でしたね!!


そう!そう! その通りなんだよな~!とか

同じジャン!とか (^^ゞ


コメントへの返答
2006年12月24日 20:52
白神さんとよーのすけは映画の趣味が似ているかもしれませんね(^^)

スキーヤーの勘所をおさえてますね、この映画は♪
2006年12月24日 20:35
ホイチョイプロが、「(全国)ゲレンデミュシュラン」の本を出して、その頃、「プリンスホテル」に憧れてました。

ロードスターを買った年に「雫石プリンスホテル」がオープンして、そこへロードスターでオープンにして、乗り付けたくてロードスターのスキーキャリアもしっかり買いました(笑)


ホテルを予約して、雪をもろともせず(いや、雪が溶けかけた3月)に、高速道路を必死に走って、フロント玄関へ乗りつけようとしたら、全然駐車場は離れていて、そこからスキー荷物を持ってフロントへ...、部屋とかそれなりで、全然高級じゃ~無かったんですね(笑)
コメントへの返答
2006年12月24日 21:04
志賀高原(焼額)のプリンスホテルも、「高級」ではありませんね。プリンスホテルはイメージと実態が乖離しているところが多いような気がします。

西武グループが今や「やばい」ことになって、全国のゴルフ場やスキー場の整理再編が始まってますが、困ったことです。

それにしても、オープンのロードスターでスキー場へ乗りつけるのは、ちょっと(;゚ Д゚)

2006年12月24日 21:08
スキー楽しまれたようでなによりです。
いい時代でしたね。ホイチョイ映画はタイアップをうまく使い、邦画らしい面白さがありますね。音楽も映像も効果的で。
それにしても、もうすべてのセリフを暗記していらっしゃるほどなのでは(笑)。
コメントへの返答
2006年12月24日 21:17
もう何回観たか数え切れませんので(^^ゞ
せりふの大半は記憶してますね、確かに(笑)
2006年12月24日 21:14
>白いセリカGT-FOUR

凍ってるね!ふふ・・・
コメントへの返答
2006年12月24日 21:28
bmasaさんも何度もご覧になってますね、このせりふが出るということは(笑)

この映画で私が好きなセリフは、
「スーパーマンだって普段はサラリーマンやってるんだから」


2006年12月24日 21:24
とりあえず...


バーン!!


「洋服代助かっちゃった...」

コメントへの返答
2006年12月24日 21:37
ああっ、いいところを突いてくるなあ(笑)


内足の癖


セーターは半年がかり、ケーキは火傷だらけだったもんねぇ
2006年12月25日 11:48
私も毎年見てますよ(笑

スキー随分やってないですが、これシーズンはじめに見ると気分盛り上がりますよね!
コメントへの返答
2006年12月25日 22:13
気持ちをスキー・モードにするための一種の「儀式」ですね、もはや。
2006年12月28日 15:01
いいですよね~僕も見てます(^^)/。それもテレビ初放映の時のビデオを・・。CMがまたすごくて、ワープロのCMやら昔のアコードのCMやら何やらものすごいビデオです(*^-^*)。DVDが買おうかな~と思った時もあるんですが、近頃はそれがまたしみじみといい感じなので、DVDにダビングして見てます。
コメントへの返答
2006年12月28日 19:33
そうそう、TV放映をVTRに録ると、その当時のCMが録れて、後で見ると貴重なんですよね。
よーのすけも、「めぞん一刻」をビデオに録っていたのですが、ベータマックスだったので、プレイヤーが壊れてからは、宝の持ち腐れになっちゃてます(><)

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation