2015年5月3日(日・祝)
GW4連休の初日、名古屋の東山動物園へ行き、スカイビュートレインに乗ってきました。
名古屋市内、特に東山公園周辺は駐車場へ入ろうとするクルマが長蛇の列を為して大渋滞となっていて、いつになったらクルマを停められるのかわからない状態でした。そこで、地下鉄のひとつ隣の本山駅近くのコインパーキングに車をあずけ、東山公園まで地下鉄で移動することにしました。

1
東山動物園の正面入り口です。左手の高い塔がスカイタワー、その前のジェットコースターのレールみたいなのがモノレールの軌道でしょうか。

2
動物園の入園料が500円で、スカイビュートレインに乗るにはさらに1周500円(片道300円)のきっぷが必要です。ゴールデンウィークなので、きっぷ売り場も並んでいます。

3
駅があんなに高いところにあります。きっぷを買ってから乗り場の行列に並ぶこと30分。見上げていると、モノレールは5輌編成の列車が2編成、1周2Kmのコースを時計回りに交互に走っているようでした。

4
1編成は青いライン、もう1編成は車体に動物の絵がプリントされています。

5
乗り場に並んで見ている間に、頭上を何度も列車が通り過ぎていきます。

6
待たされましたが、ようやく乗ることができました。あんなに並んでいたのに各車輌に1家族(グループ)しか乗せないので、一度に30人くらいしか捌けません。おかげで、よーのすけは最後部車輌にゆったりと座ることが出来ました。

7
乗り心地は決していいとはいえません。老朽化していることもあるのでしょうが、とにかく横揺れがすごい。すれ違うもう1編成の列車を撮ろうとカメラを構えても、横揺れでなかなかシャッターが押せません。

8
眼下に池があったり、正面にスカイタワーがあったり、木々の緑の上から眺める景色はなかなかのもの。駅があんなに高いところにあったのもうなずけます。

9
1周約20分の旅を終えて、せっかく動物園に来たので動物もみていくことにしました。
ライオンはずっと寝ていたのですが、このときだけ起きて遠くを見るような様子を。威厳があってさすがに百獣の王の貫禄。

10
キリンのパン食い競争。

11
にょ~んと伸びたコアラの右足w

12
最後に池のほとりからモノレールの全景が見えました。
ブログ一覧 |
知られざる鉄道 | 日記
Posted at
2015/05/12 05:10:39