• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月13日

博物館明治村・京都市電【GW旅行記③】

博物館明治村・京都市電【GW旅行記③】 2015年5月4日(月・祝)

(愛知県犬山市の博物館明治村のブログの後編です。)

蒸気機関車のSL名古屋駅から石段を降りたところに市電名古屋駅があります。
距離的な接続はOKなんですが、しばらく待たされて時間的な接続はスムーズとはいえません(雨だったからそう思うのかも知れませんが)。




近づいてくる姿はなかなか絵になりますね。


明治村の京都市電は、市電名古屋~市電京都七条~市電品川灯台を結ぶ800mの軌道を往復運転していて、起終点の名古屋と品川灯台では車掌さんがトロリーポールを付け替える様子が見られます。雨の中でカメラ操作もたついてしまい、写真が撮れませんでした(><)



車内の様子。さっきの客車と違い、「吊り革」があります。藤蔓を曲げて革で吊ってありました。
細部まで昔の姿にこだわって修復されているのがわかります。
京都の梅小路にもこれと同じ市電が動態保存されていますが、吊り革がどうなっていたか確認の必要がありそうです。


終点の品川灯台で、走り去っていく市電の後姿です。
「ポールまわし」に使うロープが垂れています。

路面電車は独特の存在感があって好きです(^^)/



こちらは市電名古屋駅の車庫にあったもう1輌の動態保存車輌。


こちらは市電京都七条駅の近くに展示されていた静態保存車輌の名電1号


明治村にはこのほか村営バスというボンネットバスが走っていました。

ブログ一覧 | 知られざる鉄道 | 日記
Posted at 2015/05/15 05:46:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家BBQ&BGM
kurajiさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

2りんかん
THE TALLさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年5月15日 22:13
今晩は!

雨降る画像は風情があって好きです
特別雨が大好きでないので少し憂鬱に
なりますが・・・

明治村にこんな沢山の車両があるなんて
全く知りませんでした
地元なのにお恥ずかしい限りです
隣に「よーのすけさん」居てくれて
解説してもらえれば最高なんですがね

近いうちに機会をみつけて是非行ってきます

コメントへの返答
2015年5月17日 5:45
明電1号は、札幌市交通局からの借り物で2020年3月までの期間限定展示だそうです。

よーのすけは乗り物ばっかりを注目してみてましたが、建築が好きな人や歴史がが好きな人はまた違った楽しみが、それぞれあるのではないでしょうか。

いずれにしても、古いものが大切にされているのは喜ばしいことです。、古い自動車を所有していると税金が高くなるという、これとは矛盾した政策を実施しているどこかの国に猛省を促したいところです。

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation