• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

『ロードスター的幸福論』的TRG③

(承前)

2016年8月23日(火)

今回の青い森TRGのメイン・イベントは昨日のツアーだったので、この日は東京へ戻るだけです。
白神邸を辞するとき、付近で特に見物していくべきものが何かありますかと問うたところ、「田んぼアートはぜひ見ていけ!」とのこと。田舎館村役場(第1会場)と道の駅いなかだて(第2会場)と2か所あるので、両方見ていくようにとの仰せでした。

白神さんにお礼とお別れを言って、8時に白神邸を出発。
ナビをセットして、まずは、田舎館村役場に向かいます。

弘南鉄道の踏切を渡り、10分ほどで田舎館村役場に到着。


村役場の天守閣みたいな展望台に上ると田んぼアートが眼下に見えるという趣向です。
(入館料300円のほかに天守閣にはさらに200円とのことなので、天守閣には上がりませんでしたけど。)
  
今年のNHKの大河ドラマ「真田丸」の図柄でした。8月下旬のこの時期は、図柄が一番くっきりとして見える見ごろだったようです。

続いて第2会場の道の駅いなかだてへ。村役場から約10分です。
こちらも、タワーにのぼるのに300円かかります。


図柄は、映画『シン・ゴジラ』。

  
田んぼアートというのは、生育すると葉の色の異なる稲を田んぼに植えて作られているわけですが、第2会場ではメインの図柄とは別に、地面に石を並べて、高倉健と石原裕次郎の肖像が描かれていました。



第2会場の道の駅いなかだてには「弥生の里」という施設が併設されていて、そこに「ミニ電車」という遊具を発見。蒸気機関車を模したバッテリー駆動の遊覧鉄道でした。よーのすけとしては、見逃すわけにはいかないので、当然、乗ってきました(別ブログで紹介します)。


さて、白神さんに教えられたところは、これでこなしたことになります。あとは本当に東京へ帰るだけなのですが、まだ時刻は9時半。

昨日のツーリングで行かなかった奥入瀬、十和田湖を経由して小坂ICから帰ることにしました。


この日はめまぐるしく天候が変わりました。城ヶ倉大橋は、橋から上は霧に覆われていました。
よく考えてみると、この道はもう何度となく走っているのだけれど、いつも白神さんの白いNAの後ろに付いて走っていて、この日のように単独で走るのは初めてなのでした。


奥入瀬近くまで来ると、真っ青な空の下に、いつもならきれいな水を湛える奥入瀬川が濁流となっています。




濁流の脇に車を停めて、写真を撮ってみたりもしましたが、どうも気分が乗りません。


十和田湖畔のバイパス道へ出たあたりで土砂降りになりました。


ふたたび湖畔に出て、懐かしい「マリンブルー」。
ここは、2006年の8月、よーのすけが初めて白神さんと会った時に連れてきてもらったカフェなんです。


ここで「りんごカレー」と、デザートにアップルパイを食べました。




発荷峠展望台から十和田湖を一望して、センチメンタルな気分に別れを告げます。


樹海ラインを一気に駆け下りて、小坂の町へ来たところで、そういえば確かここに「小坂レールパーク」というのがあったはずだと思い出し、立ち寄ってみました。(これも別ブログで詳しく報告します。)

13;20 小坂ICから東北道に乗り、そのまま東京へ戻ってきました。芝浦到着は20:20.
帰りの高速の写真はありません。


この日の走行距離:753Km(田舎館~奥入瀬~発荷峠~小坂~東北道~首都高)
小坂ICから芝浦までの所要時間:7時間
3日間の累積走行距離:1,703Km

                                        『ロードスター的幸福論』的TRGの巻 おしまい






ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2016/09/18 17:26:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

0529 🍱❌😖時計⏰→🍱◎ ...
どどまいやさん

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

ブレーキの効きが甘い・・・キャリパ ...
@Yasu !さん

プレゼント🎁だと❗
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2016年9月19日 3:33
田んぼアートは、記事で見たことありますが、よくこんなことやれると感心します。

しかし、青森からの長距離お疲れ様でした。
自分なら腰痛で、悲鳴上げそうです(笑)

でも奥入瀬は、行ってみたいです^_^
コメントへの返答
2016年9月19日 8:17
田んぼアートは今では日本各地で行われていますが、最初にやったのは田舎館村だそうです。最近は大企業がスポンサーになり、図柄が年々派手になっているようですが、反面、村人からは、達成感がないとの声もあるとか。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB22H46_S6A720C1L01000/

青い森の魅力にとりつかれて10年。毎年のように訪れていますが、飽きることがありません(^^)

プロフィール

「北大阪急行電鉄を完乗 http://cvw.jp/b/138682/48432392/
何シテル?   05/19 14:51
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation