2020年2月5日(水)
同業者組合の用務で北海道、旭川へ出張です(先週沖縄へ行ったばかりなのに)。
用務の本番は6日の旭川市内のホテルでの会議なのですが、例によって前日入りしたついでに、乗り残した鉄道路線をやっつけてきました。
この日の行程
羽田空港7:40(JAL551)ー旭川空港9:25
旭川空港9:55(連絡バス)ー旭川駅10:30
旭川11:00(特急カムイ20)ー札幌12:25
さっぽろ12:40(地下鉄南北線)ーすすきの12:43
札幌市電すすきの~西四丁目間0.4kmを往復乗車
札幌14:00(特急カムイ19)ー旭川15:25
旭川駅にて旭川の同業者と合流
旭川~札幌間はJR北海道の企画キップ(Sキップ)があり、特急自由席で往復5,500円で済みました。とはいえ、400mの線路のために早起きをして他に用のない札幌へ往復の寄り道をするのは、やっぱり変ですかね。

札幌市電は現在は路線図のとおり循環線になっていますが、2015年12月20日以前は、右上の西四丁目ー狸小路ーすすきのの部分が欠けたコの字型の路線だったのです。よーのすけは、コの字だった時分2010年の9月6日に乗ったのですが、ループが完成したあとなかなか乗りに来れなかったのでした。

旭川駅に佇む特急カムイ(789系電車)。

旭川駅から札幌方面へのレールにはいい具合に雪が被っていて、雪国の風情満点です。

路面電車の軌道敷内にも雪が被っていていい感じです。

西四丁目駅。

400m部分だけ往復してすすきのに戻ったところ。この駅が終点だった名残の引込線の跡がはっきり判ります。

西四丁目駅から近い大通公園では札幌雪まつりが開催されていたので、1つだけ雪像を見てきました。
ブログ一覧 |
乗り鉄 | 日記
Posted at
2020/02/06 10:13:54