• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月14日

横浜市電保存館

横浜市電保存館 2020年8月14日(金)
横浜市の市電保存館へ行ってきました。
前から一度行ってみようと思っていながら、なかなか訪れる機会がありませんでしたが、たまたまちょっとした用事で近くを通りかかったので。

よーのすけは「乗り鉄」なので、車両に対する執着はあまりないのですが、路面電車はやはり独特のオーラを纏っているのでとても興味があります。





館内の車両展示コーナーには実車が7両展示されているのですが、一番手前にあった523号車(500型)は戦前、昭和3(1928)年に製造されたもので、展示車両の中では最も古いのですが、一番かっこよかったです。車内も復元されたものとはいえ、シックでとても雰囲気が良いです。


横浜市電は、明治37(1904)年から昭和47(1972)年まで、約70年間にわたって横浜市民の足として活躍しましたが、昭和31年の最盛期には15系統で営業キロ数の総延長は50Kmを超えていたそうです。慢性的な赤字経営とモータリゼーションのあおりを食らって、路線の廃止が相次ぎ、昭和47年には全廃されてしまいました。

よーのすけは在りし日の横浜市電には一度も乗ったことがありません。「乗り鉄」としては、それが一番残念なことです。

市電保存館には、このほか歴史展示のコーナーで写真や映像資料をいろいろ見ることができたり、Oゲージの鉄道ジオラマがあったりしてなかなか楽しい施設でした(入場料大人300円)。
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2020/08/14 22:31:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

みんカラ定期便
R_35さん

今日のゴジラ
揚げ職人VIPさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

この記事へのコメント

2020年8月15日 4:20
お疲れ様です
私は子供の頃岡山の路面電車に乗っていたので
路面電車には愛着があります

路面電車乗りも快適ですよね
コメントへの返答
2020年8月15日 14:46
岡山や広島、松山、熊本、鹿児島など、西日本にはまだまだ残っていますね。
路面電車が残っているところはぜひ、これからも大事にしてもらいたいです。

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation