• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月29日

大山鳴動して鼠一匹

大山鳴動して鼠一匹 2020年10月29日(木)
お仕事を半日お休みして、午後からRSアイザワへ。ABS警告灯の不具合で入院していたターくんを引き取りに行ってきました。

24日に預けたときに、今日(29日)までと約束しておいたので、予定通りではあるのですが、実は一昨日(26日)、社長から電話で「不具合の原因は、アース不良だった」と連絡を受けていました。ABS本体からシャシーにアースをとっているのが、途中のギボシが振動か何かで外れていたとのこと。

アース線のギボシを新品に交換し、試運転をするとABSもちゃんと作動するとのことで、一件落着。
おかげで、ABSアッシーの交換の必要もなく修理は終わりました。修理費用も要らないとおっしゃるので、気持ちだけ置いてきました。

めでたしめでたし。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2020/10/29 17:20:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

ルネサス
kazoo zzさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2020年10月29日 20:10
無事復活おめでとうございます。
これで安心してドライブできますね。
主治医さんもほぼレストア状態まで把握されている
車ですので、原因究明がしやすかったのでは。
人も車もかかりつけ医がしっかりしていると安心です(笑)
コメントへの返答
2020年10月29日 21:49
ありがとうございます。
原因を聞いてみると実に些細なことで、拍子抜けしてしまうのですが、クルマというものはそれだけ多くの部品からできていて、デリケートなバランスの上に成り立っているのだということに気づかされます。

アイザワさんでも、今回のようなケースは初めてだったようで「勉強させてもらったよ」とおっしゃっていました。

こうしている間にも、次の不具合が静かに進行中なのかもしれません。古いクルマに乗り続けるということは、こういうことなのですね。

プロフィール

「近鉄特急「ひのとり」と伊勢神宮 http://cvw.jp/b/138682/48546479/
何シテル?   07/24 14:56
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation