• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

浜寺公園の子供汽車

浜寺公園の子供汽車
大阪府堺市の浜寺公園というところに、遊戯施設としての遊覧鉄道ではあるけれど、距離もあってけっこう本格的なナローゲージがあるというので、行ってきました。 今まで知らなかったんですが、浜寺公園というのは大阪府立の総合公園で、公立の公園としては日本で最初(明治6年=1873年)に設置されたところだそう ...
続きを読む
Posted at 2009/07/26 03:35:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記
2009年07月19日 イイね!

黒部ルート見学会に参加してきました【本編・その3・関西電力黒部専用鉄道】

■2009年7月15日(水) いよいよ黒部ルート見学会のメイン・イベントである関西電力黒部専用鉄道(上部軌道)に乗車です。 1 黒四発電所での昼食と休憩のあと、発電所前駅に待機していた列車に乗り込みました。 バッテリー機関車に牽引されているのは貨車1両と客車5両。後の客車3両が見学会参加者用で、 ...
続きを読む
Posted at 2009/07/19 10:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記
2009年07月18日 イイね!

黒部ルート見学会に参加してきました【本編・その2・黒四発電所】

インクライン下部駅を降りたところに黒部川第四発電所の入り口があり、いよいよ中へ入ります。 発電所は積雪や雪崩など冬季の厳しい自然環境から設備機器を守るため完全に地下深くにもぐっていて、地上に出られる部分は全くありません。 1 2 まずは楕円形のテーブルのある会議室に案内されて、発電所の概要の説明と ...
続きを読む
Posted at 2009/07/18 20:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記
2009年07月18日 イイね!

黒部ルート見学会に参加してきました【本編・その1・黒部トンネル~インクライン】

いよいよ本編に入ります。 黒部ルート見学会についてはこちらをご覧ください。 ■2009年7月15日(水) 関電トロリーバスの黒部ダム駅駅長室前に見学会の参加者がだんだん集まってきました。 1 案内してくれる関西電力職員さん(黄色いヘルメットを手にしてらっしゃいます)が集まった参加者の点呼を始めま ...
続きを読む
Posted at 2009/07/18 15:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記
2009年06月15日 イイね!

赤沢森林鉄道【レポート編】

イントロ編に続いてレポート編です(^^)v 2009年6月13日(土) 豊中から木曽の赤沢自然休養林までは片道約300キロ。午前中に現地に着きたいので、所要時間を5時間と見て、朝6時にスタートしました。 1 中央道で見かけました。MGミジェットでしょうか。こういうクルマをさりげなく乗りこなして ...
続きを読む
Posted at 2009/06/15 23:48:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記
2009年06月14日 イイね!

赤沢森林鉄道【イントロ編】

赤沢森林鉄道【イントロ編】
かつての日本は全国的に林業が盛んで、森林から木材を搬出するために、全国に森林鉄道網が発達していました。 森林鉄道の始まりは、明治42(1909)年に開通した津軽森林鉄道からですが、最盛期(1960年ごろ)には九州の宮崎県だけで当時の国鉄の営業キロを上回る規模の森林鉄道が存在したそうです。 しかし ...
続きを読む
Posted at 2009/06/14 23:05:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記
2009年06月11日 イイね!

黒部ルート見学会に参加できることになりました

黒部ルート見学会に参加できることになりました
今から2年前、富山へ出張に行ったついでに黒部峡谷鉄道のトロッコ電車に乗りに行ったことがありました。急峻な渓谷を縫うように軌間762mmのナローゲージのレールが敷かれ、オレンジ色の小さな電気機関車が力強くトロッコを牽いて走る姿に感動したものです。 リンク先のフォトギャラリー(黒部峡谷鉄道の旅②)の ...
続きを読む
Posted at 2009/06/11 22:13:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記
2008年10月03日 イイね!

立山砂防軌道に乗ってきました(後編)

くどいようですが、 本題に入る前に、、、 立山砂防軌道については、まずこちらをご覧ください(^^) 前編はこちら。 2008年10月1日(水) いよいよ当日です。宿でゆっくり朝食をとり、お昼のお弁当も用意してもらいました。 太平洋側は雨だったようですが、こちら富山県は全く台風の影響を受けており ...
続きを読む
Posted at 2008/10/03 23:13:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記
2008年10月02日 イイね!

立山砂防軌道に乗ってきました(前編)

本題に入る前に、、、 立山砂防軌道については、まずこちらをご覧ください(^^) 2008年9月30日(火) 天気予報は台風15号の接近を告げていて天候が心配でしたが、北陸方面には影響がなさそうなので予定通り出発しました。 朝9時半頃の大阪は雨でした。 名神~北陸道を通って約370Km、富 ...
続きを読む
Posted at 2008/10/03 07:30:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記
2008年09月25日 イイね!

立山砂防軌道に乗れることになりました

立山砂防軌道に乗れることになりました
富山県の立山黒部アルペンルートの入り口・立山ケーブルカーのすぐ脇に細いレールが敷かれているのをご存知ですか? この5月の連休に立山へスキーに行ったときにも、ケーブルカーが立山駅を出てすぐ右手の急斜面にへばりつくように頼りなさげな細いレールが敷かれているのをみて、あれは何だろうと気になっていたのでし ...
続きを読む
Posted at 2008/09/25 17:05:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 知られざる鉄道 | 日記

プロフィール

「宮崎空港線乗り直し http://cvw.jp/b/138682/48714182/
何シテル?   10/16 09:48
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation