• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

酒蔵見学と利き酒

酒蔵見学と利き酒2025年2月13日(水)
同業者組合の寄合いで新潟へ出張しています。午後からの会合の前に、新潟市内の造り酒屋(今代司酒造)を見学させてもらいました。

酒蔵のスタッフによる説明のあと、10種類のお酒の試飲もできて、本番の会議の前だというのにほろ酔い気分。


酒蔵の外観


発酵中のタンク


試飲コーナー(泥酔禁止のステッカーが何かを語っています。)


売店(錦鯉の酒瓶はおめでたい雰囲気があってなかなかのもの。)

今週は、新潟での会議の翌日から野沢温泉スキー場へ行く予定です。

Posted at 2025/02/17 14:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張のついでに | 日記
2023年12月16日 イイね!

長崎新幹線

長崎新幹線2023年12月16日(土)

昨日から出張で長崎に来ています。人と会うお仕事は昨日のうちに済ませ、本日は、東京へ帰るだけ。JRで唯一、未乗だった長崎新幹線に乗って福岡空港から飛行機で帰ります。

■2023年12月17日追記
長崎新幹線(正式名は西九州新幹線)は、武雄温泉~長崎までの69.6Kmの路線で、2022年9月23日に開業したばかりです。よーのすけにとっては、JR全線のうち唯一、未乗となっていました。

長崎新幹線は、博多から長崎へ至る路線として計画されたにもかかわらず、いろいろと大人の事情で博多~武雄温泉間の建設が進まず、現在のような一部開業という変則的なスタイルになっています。

よーのすけは長崎側から乗ったので、武雄温泉までは快適でしたが、武雄温泉で「リレーかもめ号」という在来線特急に乗り換えて博多へ向かうことになりました。


長崎駅のホームで。かもめ号の側面のロゴ。


長崎から博多までのキップはこんな風になっています。↑
「かもめ16号」と「リレーかもめ16号」は武雄温泉駅で乗り換え時間3分となっています。


武雄温泉駅で、ホームの向かい側にリレーかもめ号。

■おまけ
博多駅から福岡空港へ向かうとき、これまた福岡市の地下鉄で唯一未乗となっていた七隈線の博多~天神南間1.6Kmを乗りつぶしてきました。


2023年3月27日に延伸開業した線区で、これにより、福岡市交通局の全線も完乗したことになります。福岡市地下鉄は、七隈線をさらに3Kmほど延伸して、福岡空港へ乗り入れる計画もしているようですが、どうなりますか。
Posted at 2023/12/17 19:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張のついでに | 日記
2017年02月26日 イイね!

吉備津神社

吉備津神社2017年2月16日(木)
出張で岡山に行ってきました。仕事の本筋は、この日の午後、岡山市内のホテルで行われる全国の同業者を集めた会議なのですが、前日から岡山入りして会場のホテルに宿泊していたので、午前中の時間がまるまる空きました。

めったに観光地巡りなんてしないよーのすけですが、岡山といえば桃太郎伝説が有名というわけで、駅の観光案内所で尋ねて、吉備津神社へ行ってみることにしました。
「岡山駅から吉備線(桃太郎線)で4つ目の吉備津駅まで行けば、駅から歩いて行けますが、吉備線は1時間に1~2本しか運転されていないので、時刻表を確認して行ってください。」とのこと。


吉備線のキハ40(2両編成)。


吉備津駅。


駅から神社までの参道はゆっくり歩いて20分くらいかな。


吉備津神社の入り口。


本殿へ上がる石段。


石段の上から見下ろした北随神門。


比翼入母屋造り(吉備津造り)の本殿は国宝です。


本殿の裏から続く回廊。この先の回廊が右に分岐した先には鳴釜神事で有名な御釜殿があり、中へ入ることもできましたが、撮影禁止ということだったので写真は撮っていません。

岡山を9時過ぎに出発し、吉備津神社を見て昼前に岡山へ戻りました。

全国の鉄道をただ「乗りつぶし」ていたときには、吉備線はただ走りすぎただけでしたが、その途中の駅には、こうして古くからの信仰を集めた歴史の舞台があるのですね。
吉備線には2008年10月に乗りましたので9年ぶりということですが、これからは、ただ乗りつぶすだけではなく、こうした「歴史散歩」もいいものだなと思った次第です。



Posted at 2017/02/26 13:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張のついでに | 日記
2016年07月17日 イイね!

弘前散歩

弘前散歩2016年7月15日(金)
仕事で訪れた弘前ですが、滞在を1日伸ばして白神さんに連絡を取り、駅前のホテルで待ち合わせ。

天気予報が心配だったのですが、朝から晴れました(^^)/

日差しは強いけれど、空気はひんやりしていて、さわやかな1日でした。


弘前公園。サクラ満開の時期にぜひ訪れてみたいです。

2   
石垣が膨らんで崩落の怖れがあるとのことで天守閣が本丸の内側に移されています。昨年の10月ごろだったか、盛んにTVのニュースでもやってました。
3の写真は、元天守閣があった場所の基礎ですが、建物がなくなってみると意外に小さなものですね。

4   
こちらが天守閣。これを曳家で移動させたというのですから、すごい。石垣の修理が終わって元の位置に戻すまで、10年とか言われていましたが、8年に短縮するとか。


天守閣の後方、ハス池の向こうに岩木山が見えているのですが、中腹から上半分が雲に隠れてしまっています。

6   


満開のサクラを想像するだけで身震いしそうです。ぜひ見たいなあ。

9   10
お城を抜けて、藤田記念庭園の喫茶室へ。弘前といえばりんご。アップルパイをいただきました。

11
喫茶室から庭園を眺めると、入園料を払わなくて済むのでした。この喫茶室の雰囲気は格別です。

今回、よーのすけが弘前を訪れたのは、全国の同業者が集まる大規模な会議のためだったのですが、喫茶室でお茶して帰りかけたところで、会議の出席者の一人とばったり遭遇してしまいました。

12

13
弘前市郊外の「りんご公園」。空の青さがすごいです。
ピラミッドみたいな建物の中で、ここで製造しているシードル(りんご酒)を試飲させてもらい、うまさに感動して自宅に発送しました。白神さんは運転があるので試飲も我慢されてました。すみません。

ここでも会議の出席者(さっきとは別の人)に遭遇。交通機関がないからどうしたのか聞くと、レンタサイクルを借りたのだとか。なるほどねえ。

14
りんご公園からアップルロードを小一時間ドライブして、建設中の津軽ダムへ。

15
津軽弁て、なんと言ってるのかわからないのですが、こうやって文字に起こすとなるほどわかります。

16
ダムサイトの駐車場で。NAの丸いフロントと、後ろの山がシンクロしています。

17   18
八甲田周辺をしばらくドライブして、白神さんおすすめの蕎麦屋へ。場所がわかりにくく、白神さんも何度も迷われたとか。店の屋号がどこにも出ていないなと思ったら、暖簾の隅に小さく。
駐車場にはクルマが満杯で、お店に入ってからも少し待たされました。十割蕎麦に小鉢がついてとても美味しかったです。

ここでは白神さんのお知り合いに遭遇。ベンツの高価なお車でいらしたようです。

19
再びりんご園の脇を走っているときに見かけた「オープンカー」。

20
青森港の岸壁。このとき、背後にとんでもなくデカい豪華客船がいるのが見えて、見に行こうかということになりました。

21
青森駅の脇。

22
青森ベイブリッジを渡ります。

23
ダイヤモンドプリンセス号でしょうか。
ここでも、後ろから追いかけてきた赤いアウディの人が並走しながら白神さんに話しかけてきます。

24
新青森駅の駐車場で、白神さんとお別れ。

ありがとうございました。盛りだくさんなご案内で、十分堪能させていただきました。
青い森にはここ10年ほど、ほぼ毎年訪れていますが、何度行っても飽きることがなく、また行きたいと思わせる。今度はサクラの時期に。ぜひ自分のクルマで。
いや、その前だって。八甲田スキー場にも行きたいし・・・(^^;ゞ


よーのすけは、この後、新青森から新幹線で函館に向かいました。
その報告はまた別途。


Posted at 2016/07/17 12:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張のついでに | 日記
2008年05月10日 イイね!

リニモ

リニモ急な出張で、昨日は東京、今日は名古屋にきています。

お仕事の合間に時間をつくり、磁気浮上式鉄道であるリニモに乗ってみました。
静かで乗り心地もいいですね。

今日はあいにくの雨。明日はオアシス・ミーティングに参加する予定なのですが、天気はどうでしょうかね。
Posted at 2008/05/10 12:34:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張のついでに | モブログ

プロフィール

「【2025夏休み①】発荷峠展望台 http://cvw.jp/b/138682/48625070/
何シテル?   08/30 17:09
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation