• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

「左足のかかとが痛い」のその後

先週コロナの緊急事態が解除され、この週末は行楽地もだいぶ人出が戻ったようですが、よーのすけは相変わらずどこへも出かけずに自粛を続けています。

いやいや、出かけていないのは本当ですが、「自粛」というのはウソでした。

実は、2月にいちど報告した「左足のかかとが痛い」のが、この1週間ほどぶり返していて、足首がかなり腫れて歩けないのです。

経過を振り返ると、あのあと無理をせずに安静にしていることでだいぶ良くなったので、2~3月にかけては、予定通りスキーに行ったり、ゴルフに行ったりもしていたのですが、平日は仕事に行きながら、少し歩く距離が長いと痛みがぶり返し、また安静にしていると回復するのを何度か繰り返していました。

4月7日に緊急事態宣言が出されてからは土日は完全自粛の毎日でしたが、5月の初めにどういうわけか、めちゃめちゃ痛くなって、もう一度整形外科を受診しました。前回と同じく痛み止めの飲み薬と湿布が処方されただけでした。

一昨日(5月29日)、あまりの痛みに我慢できず、職場に近いアキレス腱専門の鍼灸院をたずね、鍼を打ってもらいました。痛みには即効性があると評判の鍼灸院で、直後にはだいぶ改善されたようにおもったのですが、家に帰るとまた痛みがぶり返してきます。その鍼灸院で、「アイシング」のやり方を教わって、この2日間、徹底的に患部を冷やしては温め、冷やしては温めを繰り返し、ようやく痛みが落ちついてきました。

こんなに長引くのは、やはり年のせいなのかなあ。








Posted at 2020/05/31 16:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2020年04月29日 イイね!

いろいろ自粛の日々

新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために、4月7日に「緊急事態宣言」が出されて3週間。当初の期間(5月6日まで)は残すところ1週間ほどとなりました。期間のほうは延長されそうですけど。

よーのすけは職場が医療に関係しているため、テレワークというわけにもいかず、ほぼカレンダーどおりの出勤を繰り返しているのですが、幸いなことにいまのところ身近に感染者はおらず、無事であります。

国や都からの要請をまじめにきいて、3密(密閉、密集、密接)を避けるため、居酒屋やレストランに行かず、休日にも出かけないという、あまりにも勝手の違う日々を過ごしております。

そのため、みんカラに報告することが何もありません。
こうしてみると、よーのすけって普段はけっこうアクティブなアウトドア派だったんですね。
Posted at 2020/04/29 11:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2020年02月19日 イイね!

左足のかかとが痛い

左足のかかとが痛い今月の初めごろから、左足のかかとに痛みがありました。
これまでも、少し長く歩いたりするとそんなことがあったけれど、2、3日もすると痛みは消えてしまうので放っておいたのです。

ところが今度ばかりは10日経っても痛みは消えず、少しずつ痛みの度合いが増しているような気がします。痛むところを触ってみると少し腫れているような気もします。

歩くときには左足を引きづるようにしてびっこを引きながら歩いていました。それでもスキーブーツをはくと痛みは消え、スキーには全く支障がないので、旭川へも片品村へも予定通り行ってきたのですが、昨日、歩いていないときにも痛みが強くなったので、ついに整形外科を受診してきました。

レントゲンを撮った結果、「アキレス腱付着部症」と診断されました。腱と骨が付着している部位に炎症が起こっているようです。画像は医師から渡された「足の外科学会」のパンフレットです。加齢と歩きすぎが原因で、治療としては消炎鎮痛剤のシップと経口剤を処方されました。

薬を飲み、シップを貼って一夜明けた今日は、だいぶ痛みも緩和して、医者の言う通り安静にしていれば1週間で痛みも治まるでしょう。

齢のせいでしょうか、昨年の右肩鍵盤断裂に続き、またもや整形外科のお世話になってしまいました。

今週末から、今シーズン3度目の北海道(今度はニセコ)へ行くことになっているのは医師には内緒です。
Posted at 2020/02/19 19:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2020年02月10日 イイね!

旭川冬まつり

旭川冬まつり2020年2月6日(木)
旭川滞在の2日目。
同業者組合の会議はこの日の午後からなので、午前中の時間を使って常磐公園のほうまで散歩に行ってきました。気温はマイナス20℃でめちゃくちゃ寒かったです。

石狩川にかかる旭橋のたもとの河畔は巨大な滑り台にもなっている雪像を中心にした「旭川冬まつり」の会場になっていて小学生の団体や外国人観光客でにぎわっていました。


昨日は、札幌の雪まつり会場をほんのちらりと見ただけだけど、旭川のほうが素朴で愛らしかったかな。個人的な感想ですけど。

午後の会議が終わったあと、市内の別会場(買物公園)では氷彫刻の世界大会が行われていて、会場のあちこちで大きな氷の彫刻が制作されているところを見ることができました。






寒かったけれど、これは一見の価値がありました。
Posted at 2020/02/10 21:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年08月31日 イイね!

眉山ロープウェイ

眉山ロープウェイ出張で徳島へ行ってきました。

用務を終えて飛行機で東京へ帰る前に、眉山ロープウェイに乗りに行って来ました。
雨が降ったりやんだりしていて、山頂からの眺望は期待できなかったのですが、よーのすけの目的は「ロープウェイに乗ること」なので、動いてさえいればOKです。

徳島駅から徒歩15分くらいの阿波踊り会館の5階がロープウェイ乗り場になっていました。


チケットは往復820円(JAF会員証で20%割引でした)。


15分おきに運転される2両連結のゴンドラ。


乗車時間6分で山頂駅に到着。連結の様子がどうなっているのか確認したかったのですが、よくわかりませんでした。もしかすると、ゴンドラは物理的には連結されていなくて、2両並べてロープにぶら下がっているだけなのかもしれません。


山頂からの徳島市街の眺望。蛇行している吉野川が見えています。


帰りのゴンドラからすれ違いのゴンドラの写真。

ロープウェイは鉄道ではないので「乗りつぶし」の対象ではありませんが、たまに乗ると乗り物好きの血が騒ぎます。




Posted at 2019/08/31 11:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「【2025夏休み①】発荷峠展望台 http://cvw.jp/b/138682/48625070/
何シテル?   08/30 17:09
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation