• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

納骨

納骨2019年7月27日(土)~28日(日)
6月に亡くなった母の四十九日法要と納骨のため新潟へ行ってきました。
15年前に亡くなった父の遺骨を納めた墓に母の遺骨を納めて、これで一段落です。

法要のあと、読経をお願いした従弟の僧侶と新潟の親戚筋を月岡温泉の宿に招待して会食しました。
Posted at 2019/08/01 09:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年06月16日 イイね!

合掌

合掌淡々と出来事の報告をします。

6月7日の早暁、母が亡くなりました。
母は、1月に脳梗塞で緊急入院したのち、2月末に療養型病院へ転院、5月下旬にはそこを退院して介護付き有料ホームに入居していたのですが、6日の夕方、具合が悪くなって直前まで入院していた療養型病院へ救急搬送されました。
病院からの連絡により夕刻駆けつけると、母はICUではなく普通の病室におり、医師から病状の説明と治療方針のお話があったので、安心して一旦家に帰ったのですが、7日の午前4時前に再び病院から連絡があり、車を飛ばして駆けつけると、すでに息を引き取った後でした。
当直の医師が病室に来て最後の診断、死亡が宣告されました。午前5時8分でした。

死因は脳梗塞を遠因とする糖尿病性昏睡とのことでした。

半年前に倒れたときから会話が出来なくなっていたこともあり、覚悟が出来ていたせいか、涙は出ませんでした。
学生時代に読んだアルベール・カミュの『異邦人』の冒頭、「今朝、ママンが死んだ。・・・」という衝撃的な書き出しの一文が頭に浮かぶばかり。

あとは淡々と手続きやら打ち合わせやらを済ませ、12日通夜、13日告別式を喪主として済ませました。家族葬という形式でこじんまりと、しかしながら近所の方やよーのすけの仕事関係者などからお花や供物などをたくさんいただき、それなりに威儀を整えた見送りが出来たと感謝しております。

トップ画像は、斎場で母の遺体を荼毘に付している間、近親者と食事をしながら待っていた大宮聖苑という施設の渡り廊下。幾何学的で無機質なデザインが湿っぽさを全く感じさせない見事な作りです。


Posted at 2019/06/16 14:30:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年05月07日 イイね!

根津美術館の燕子花(カキツバタ)

根津美術館の燕子花(カキツバタ)2019年のゴールデンウィークは、平成から令和への代替わりもあって世間一般では最大10連休ということであったのですが、よーのすけの勤める会社は連休中に2日間の通常勤務日が設定されたため、うれしさも中ぐらいでありました。

例年であれば、愛車ターくん(マツダ・ロードスターNB1)を駆って3~4日程度のツーリングに出かけたりするわけですが、今年は、入院している母の状態が思わしくないのと、自分自身が3月に受けた右肩の手術のリハビリ中であるために、どこへも出かけない冴えないGWを過ごしました。(右肩はまだ少し痛むので、いまだにクルマの運転は出来ていません。)

そうかといって、全くどこへも行かないのも心の健康に良くないので、連休後半の1日(5/3だったかな)、都内・南青山の根津美術館へ行ってきました。

この美術館が所蔵する尾形光琳の燕子花図(国宝)の特別展をやっていて、同時に美術館に付随する庭園に群生するカキツバタの花がちょうど見ごろでした。


エントランスから庭園を望む。




「あやめ」「しょうぶ」「かきつばた」の違いはよく分かりませんが、ここの庭園に咲いているのは「かきつばた」のはず。


庭園内には茶室がいくつもあり、そのうちのひとつ「被錦斎」というところが開放されていました。茶室から望む庭園の緑が心に沁みます。

都心の喧騒の中にぽつんと佇む静寂の空間。美術館はそれなりに混んでいたのですが、とても癒されました。
Posted at 2019/05/09 19:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年04月22日 イイね!

右腕を解除

右肩の腱板断裂の手術(3月19日)から5週目。
ようやく右腕を固定していた装具から解放されました。

長いこと、肘を曲げた状態で過ごしてきたため、肘を延ばすのが痛くて大変です。
右肩も、動かす角度によっては激痛が走る。
これからはリハビリが本格的に始まるのですが、前途多難なかんじ。

帰りがけにN医師から言われた一言が、あまりにも衝撃的でした。
「はずした装具は捨てないでくださいね。左肩の時に使うかもしれないから。」
「ふぁっ?」
「腱板断裂の人は7割くらいの確率で反対側の肩も断裂するんですよ。」
「ええっ!!」
「装具だって安くはないので、もったいないですからね。」
「あのぅ、実は左肩にも少し違和感があるのですが。」
「まあ、5週間も左腕を酷使してきたのだから、今は疲労がたまっていることはあるでしょう。ですが、7割の人が反対側も断裂していることからすると、2~3か月後にも違和感が消えないようなら、断裂の疑いについて評価しないといけませんね。」

一難去ってまた一難?
Posted at 2019/04/22 21:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年04月20日 イイね!

冬装備を解除

冬装備を解除ぐっさん(レヴォーグ1.6GT)の定期点検とタイヤ交換のためにDラーへ行ってきました。

といっても、よーのすけはまだ右腕が固定されたままなので、クルマの運転ができません。そのため、妹に飯を奢る約束をして、運転してもらいました。

ぐっさんは今年で足掛け3年目ですが、走行距離はまだ1.6万キロほど。やはり今シーズンの終盤に右肩を手術して、ゲレンデ日数も14日でストップしたことなどが影響して、距離が伸びていないのでしょう。

右腕は、明日(22日)の午前中に整形外科を受診して解放される予定です。
Posted at 2019/04/21 11:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「【2025夏休み①】発荷峠展望台 http://cvw.jp/b/138682/48625070/
何シテル?   08/30 17:09
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
11年7月~所有 ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)とターくん(NB1)の2台体制 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)からの乗り換えです。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
19年12月~24年11月まで所有。 レガちゃんの後継として選択したのは、やはりスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation