2025年2月22日(土)〜24日(月振)
天皇誕生日を含む3連休を利用して、2泊3日で志賀高原を堪能してきました。
メンバーはスキー仲間のI川くんとF田くんに私の3人。よーのすけのようなおじいちゃんに付き合ってくれて有り難いことこの上なし。
3人共、前の週に野沢温泉へ行ったばかりなので、まだ筋肉痛が癒えてないのですが、よーのすけはこれが本来のスケジュールだと思っています。
志賀は流石に広いので、一ノ瀬に宿を取り、初日は西館山からジャイアント方面、2日目は焼額から奥志賀方面、3日目は高天原から寺子屋方面と志賀高原の主だったところをカバーするようにスケジュールを組みました。
天候は初日が雪。2日目は晴れ、3日目は晴れたり曇ったりでしたが、とにもかくにも寒かった。先週の野沢がだいたい氷点下2~3℃だったのに比べて、志賀はマイナス15℃というかんじ。こんなに寒いのは久しぶりですが、その代わりフカフカのパウダーをたっぷり楽しむことが出来ました。
初日、西舘山を滑っていた我々は知る由もなかったのですが、この日、焼額山では高速リフトがトラブルで止まってしまい、スキーヤーが何時間も空中に取り残されるというアクシデントがあったらしいです。翌日、動いているだろうと思って一ノ瀬から焼額へ向かうとそのリフトは点検のため丸一日運休となっており、係員の指示に従いシャトルバスでの移動を余儀なくされました。
そんなこともありましたが、大好きな志賀高原。たっぷりのパウダー。
やっぱり、スキーはいいなあ しみじみ・・・
あまり写真は撮らなかったのですが、何枚か貼っておきます。

奥志賀のゴンドラ

焼額のオリンピックコースの中間あたり

F田くんとI川くん

寺子屋から東舘山への連絡リフト

F田くんのアウトバックは3日間の雪でこんな状態に
今シーズンはこの志賀行きで終わりかと思っていたのですが、ありがたいことに7~8日に赤倉へ誘ってくれる人がいました。また行ってきます。
Posted at 2025/03/06 14:26:51 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記