• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーのすけ@NB1のブログ一覧

2017年04月08日 イイね!

【冬装備解除】シーズン終了宣言

【冬装備解除】シーズン終了宣言ぐっさん(スバル・レヴォーグ1.6GT)の新車6ヶ月点検のついでに、スタッドレスから夏タイヤへの履き替えを行いました。
ぐっさんは、昨年12月4日に納車されたので、正味4ヵ月しか経過していないのですが、走行距離はすでに 6,500Km 超となっております。

タイヤ交換をすませ、これで2016/17スキーシーズンの終了です。ディーラーへ行ったついでに神田のスキーショップにも立ち寄り、板をチューンナップに出してきました。

←トップ画像は2月10日蔵王にて。



シーズン中のゲレンデ日数を数えておきましょう。

12月22~25日 北海道ルスツリゾート(4日間)
12月29~30日 野沢温泉(2日間)
1月7~9日    志賀高原(3日間)
1月13~15日  志賀高原(2日間)
1月27~28日   軽井沢プリンス&アサマ2000(2日間)
2月10~12日  蔵王温泉(3日間)
3月4~5日    赤倉リゾート(2日間)
3月17~19日  グランデコ&アルツ磐梯&猫魔(3日間)

合計21日でした。志賀高原(2度目)の3日目が猛吹雪のためリフトが動かずで、ゲレンデ日数を1日減じてあります。

今シーズンは、例の超ハイレベルな人たちからも「だいぶ上手くなったじゃないか」などとほめていただき、大いに気をよくしたシーズンでした。



Posted at 2017/04/08 16:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年03月25日 イイね!

シーズンの締めくくり(裏磐梯3日間)

シーズンの締めくくり(裏磐梯3日間)2017年3月18日(土)~20日(月祝)の3連休を利用して、今シーズンの締めくくりに裏磐梯へ行ってきました。

3日間とも夜中に雪が降りながら、朝から夕方までは晴れているという、願ってもないスキー日和(^^)
しかも、3月の半ば過ぎで、世間ではサクラの開花時期が云々されている時期なのに、冷えて雪質もハイシーズンと遜色ないという絶好のコンディションでした。

18日は、グランデコ・スノーリゾート。
19日は、アルツ磐梯。
20日は、裏磐梯猫魔スキー場。

この組み合わせも、磐梯エリアでは鉄壁というか、よーのすけ的には完全に確立されたルーチンになっています。

トップ画像は、アルツ磐梯のスキーセンターから見た磐梯山。


こちらは、猫魔スキー場から見た磐梯山。


シーズンの締めくくりに、こんな蒼空を見られてシアワセでした!
Posted at 2017/03/25 12:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年03月10日 イイね!

赤倉リゾートスキー場

赤倉リゾートスキー場毎年3月初めの土日は、例の超ハイレベルな人たちと赤倉リゾートスキー場へ行くのが慣例になっています。

今年も、3月4日(土)~5日(日)の2日間、行ってきました。

雪はまだまだたっぷりとあるのですが、気温が高く、コンディションはすっかり春。2日間とも天気は良かったのですが、雪が重く、思った以上に疲労困憊してしまいました。

初日の夜に飲みすぎてしまい、2日目が二日酔いでほとんど滑れなかったのはナイショです。








今回のツアーメンバーのなかには、技術選レベルの人もいて、スピードやテクニックの違いをいやというほど見せつけられました。文句なくかっこいいです。一緒に滑っただけでも、多少なりとも得るところはあったのではないかと自画自賛。

今シーズンは、あと一回、裏磐梯方面へスキーに行く計画ですが、いよいよシーズン末期という感じです。
Posted at 2017/03/10 22:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年02月15日 イイね!

The... Oh !

The... Oh !2017年2月10日(金)~13日(日)

今年も蔵王に行ってきました。


3日間で全山をくまなく滑りまくりました。
初日は、上の台ゲレンデ、ハーネンカムコース、ダイヤモンドバレー、2日目は横倉、サンライズ、中森ゲレンデ、3日目は黒姫、クレージートラバースを中心に。



3日間とも降雪、濃霧、強風という 「いかにも!」 な天気でしたが、それでこそ蔵王らしい。
それでも初日には少し青空が望める瞬間がありましたので、写真を撮りました。

ランダムに貼っていきます。


山頂のお地蔵さん。今年は首まで埋まっていました。


ダイヤモンドバレーのトップから。


中央ゲレンデの(下から見て)一番左、非圧雪コースのトップから。


ザイラーコース脇にかかるリフトから見上げた三宝荒神山(1703m)。


そのリフト。


樹氷原。


ここ数年、大森ゲレンデに近い蔵王ペンション村の中のペンション(「木いちご」さん)を定宿としています。
毎朝、ここから大森ゲレンデの駐車場までクルマで行って、スキーをして夕方帰ってくるわけですが、
毎晩夜中に4~50センチの雪が積もるので、朝クルマを掘り出すのが一仕事です。

けれども、おかげで毎日フカフカ、ふわふわの新雪を楽しめました。
今回の収穫は、横倉の壁を難なく滑り降りてこられるようになったことかな(^^;ゞ


Posted at 2017/02/15 08:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年02月02日 イイね!

軽井沢でスキー

軽井沢でスキー2017年1月27日(金)~28日(土)

26日(木)に仕事で軽井沢へ出張したついでに、中軽井沢に宿をとって27日、28日の2日間、スキーをしてきました。

←28日の朝、アサマ2000スキー場へ向かうチェリーパークラインの途中から。
雲海の向こうに見えるのは、乗鞍とか槍ヶ岳かな。


27日は軽井沢プリンスホテルスキー場へ行きました。
毎年5月末のロードスター軽井沢ミーティングの会場としては、10年以上欠かさず来ているのですが、冬にスキーをしに来たことはありません(^^;ゞ


スキー場としては、今一つですね。狭いし、斜度もそれほどないし、ロングコースがないし、リフトが混んでいるし・・・。  

ただ、真正面に浅間山を見ながら滑り降りていくのは爽快です。


軽井沢プリンスは標高もそれほどないので、雪が少ないのも減点です。
一番左側のパラレルコースにかかるリフト下は草茫々でした。


なので、2日目は場所を変えて、アサマ2000スキー場へ行ったというわけです。
中軽井沢の宿からも小一時間で着くし、麓はガスっていたのですが、チェリーパークラインをグイグイ登っていくと雲海の上に出て、まぶしいくらい快晴でした。

すいているし、リフト料金が安い!!(シニアだと1日2500円)


ここは穴場ですね。

というわけで、2日間たっぷり滑ってきたのですが、久しぶりの単独行だったので、淋しいこと(><)


今シーズンは、このあと、蔵王、赤倉、裏磐梯・・・と予定しています。ゲレンデ日数はかろうじて20日を超えるかな。

Posted at 2017/02/04 17:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「不思議の国のロードスター http://cvw.jp/b/138682/48764959/
何シテル?   11/14 15:41
平成11年式ロードスター(NB1)に乗ってます。クルマは好きだけどフリークじゃない。性能には全然関係ない見た目だけのモディファイに夢中の、不良になりかけた中年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター ターくん (マツダ ロードスター)
11年7月~所有 ボルドーくん(スバル・レヴォーグSTI1.8)とターくん(NB1)の2 ...
スバル レヴォーグ ボルドーくん (スバル レヴォーグ)
R7年10月〜所有。愛称はボルドー。グっさん(スバル・レヴォーグ(VM型)1.6)からの ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
28年12月~R7年10月まで所有。インプレッサSPORT(2.0EyeSight)から ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
24年12月~28年12月まで所有 BPアウトバック(3.0R)からの乗り換えです。 愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation